Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.2811《七年ぶりの運転》  返信記事数:11

相談期間は終了しました 七年ぶりの運転   相談者: かじ さん
   2006年5月5日(金) 2時24分

    免許を取得してもう、七年になりますが、ペーパードライバーなうえに、当時も一段階時に各工程をオーバーしまくり、先生にもあきれられて、どうにか取得したんです。その私が通勤でどうしても運転しなくてはいけなくなりました。未だに、一人で乗ったことないし、夜の運転もありません。今は家族に乗ってもらって練習してますが、とても不安です。駐車もうまくできません。みんなは、慣れだといいますが、やっぱりそうですか?
<返信記事数 11

    【1】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月5日(金) 16時21分
      7年ぶりですか。私の担当した教習生で20年ぶりに自動車の運転をするという女性がいらっしゃいました。その方は、所内コースから初めて貰ったのですが、1時限(50分)練習しただけで勘を取り戻せました。あとは路上に出て頂いたのですが、他車や自転車、歩行者などと一緒に走行するわけですし、車線変更の必要が生じた際ご自身で判断出来ない点が多々ありました。運転は、おっしゃるとおり『慣れ』なのですが、ブランクのある方は運転感覚を取り戻すまでの時間に個人差が出て参ります。ご家族の方が基本的な運転を教えられる知識をお持ちでしたら教わっても構わないと存じます。しかし、家族ゆえ個人的な感情が必要以上に入り込んでしまい、かえって悪い結果となる場合もございます。(喧嘩になるという事です)自動車教習所で『ペーパードライバー』教習を行なっている筈です。費用は少し高いのですが4〜8万円位だと存じます。所内から始めて慣れた頃に路上へ出る、私は慎重派ですので自動車教習所をお勧めします。検索方法は『ペーパードライバー』です。いきなり路上へ出ても、他のドライバーや歩行者に迷惑が掛かるでしょうし、ご自身も辛いと思います。是非ご検討下さい。

    【2】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月5日(金) 16時28分
      追伸:通勤で使われるとの事ですが、ペーパードライバー専門の出張教習を請け負っている自動車学校で『通勤・通学・子供の送り迎えなど』の際一緒に教習してくれる業者が存在している筈です。よろしければ調べてみて下さい。

    【3】 RE:七年ぶりの運転   相談者:かじ さん
       2006年5月7日(日) 2時3分
      親切なアドバイス、ありがとうございました。再度、教習所に通う時間が今ないので、家族に支えてもらいながら、練習しようと思います。親身になってアドバイス下さる方がいらしゃった、という事実だけでも、私は助けられました。だいぶ慣れてもきており、なんとかなると自己暗示をかけています。とにかく、安全運転を心がけ、せっかくアドバイス頂いた事を無駄にしないよう、運転を一日も早く好きになります。ありがとうございました。

    【4】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月8日(月) 4時20分
      勇気あるお返事を頂いて安心しました。場合によっては『若葉マーク』を付けても構いません。法律上は「普通免許取得後1年を経過していない初心運転者は付けなければならない。」とありますが、「1年を経過した運転者が付けてはいけない。」と明記されておりません。自動車教習所によっては、『若葉マーク』を活用してペーパードライバー教習を行なっておりますし、多少ギクシャクしていても他の『運転に自身のある』ドライバーが上手く回避してくれますので。「知らない土地を走る際に活用する様に」と講習の中で教える教習所もあります。いずれにしても、最終的にはご自身が運転に慣れなければなりません。事故のない様に練習して下さい。

    【5】 RE:七年ぶりの運転   相談者:かじ さん
       2006年5月8日(月) 23時33分
      新たなアドヴァイス、ありがとうございました。実は、若葉マークをつけて走っております。一人でも運転できるように精神的にもなってきました。ただ、カーブが怖くて、ブレーキを踏んでしまいがちです。また、駐車も狭い所はまだまだ、まだといったところです。ちなみに、「追い越してください」などというような、車につけるスッテッカーみたいなものをたまに路上でみかけますが、私が行ったカーショップでは売ってませんでした。そういうものが、どこで売ってるのか、もし分かれば、教えて下さい。

    【6】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月9日(火) 3時2分
      カーブの走行は比較的難しいものです。最初のうちは、カーブの『手前』で断続的に(2・3回踏み分けて)ブレーキを踏んで安全な速度にしてからカーブを通過してみて下さい。カーブの中では踏まない様に。そして、カーブの出口に差し掛かろうとした時、緩やかにアクセルを踏んで行って加速する。前記した『断続的に踏み分ける』理由は、後続のドライバーに「ブレーキを踏んで減速します。」という合図にもなりますので追突防止になります。但し、頻繁に行なうと赤い『ストップランプ』が点滅しっぱなしになってしまい、交通の安全と円滑を図れなくなりますのでご注意下さい。慣れて来たら臨機応変にブレーキ操作が出来る様になるでしょう。駐車は『慣れ』しかありません。所有されている車種にもよりますが、軽自動車はやり易く普通車(3ナンバー)は、やり難くなります。要するに、大きな自動車程狭い駐車場では難しくなるという事です。後ろばかりに気を取られずに必ず周りに気を配ってぶつけない様にして下さい。場数を踏む事で『コツ』がわかって来る筈です。『追い越しして下さい』と記してあるステッカーは、私自身何処で販売しているかわかりません。『自作』してみませんか?『ビギナー練習中』『ペーパードライバー練習中』という感じで。『仮免許練習中』の表示を購入して『ビギナー練習中』と綺麗にデザインした方を知っています。こういった表示は、若葉マークと共に周りのドライバーに注意を促す役割を果たすと存じます。

    【7】 RE:七年ぶりの運転   回答者:ゆかりん さん
       2006年5月10日(水) 12時15分
      こんにちわ。ゆかりんと申します。

      「追い越してください」のステッカーですが、オートバックスで売っていました。
      実際に私も購入して、貼っております(^^)
      少し大きめのオートバックスにならあると思いますよ。

      私は免許取得3ヶ月の超初心ですので、必需品です!


    【8】 RE:七年ぶりの運転   相談者:かじ さん
       2006年5月10日(水) 23時45分
      クレスタのオーナーさん、ゆかりんさん、ありがとうございました。作成する前に、もう一度、大きめのショップに行って探してみます。
      また、カーブについてのアドバイス、大変参考になりました。とにかく。運転に自信がなく、落ち込んでいたので、親切に対応して頂いたことが、すごくはげみになり、恐怖心もなくなってきました。本当に感謝しております。明日から、いよいよ自動車を使っての通勤になるので、安全運転でがんばります。
      あいがとうございました。また、心配な事が起きましたら、アドバイス頂けると幸いです。

    【9】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月11日(木) 12時59分
      将来的には、『流れに乗る』といった事も大切です。『ゆっくり走行する』=『安全運転』ではありません。年配の方々に多い傾向ですが制限速度よりもかなり『遅く』走行する事が安全運転だと信じている模様です。私自身、以前に高齢者講習の講師をしていて気が付きました。『追い越しして下さい』を示しているから、ゆっくり走行しても大丈夫と決して思い込まないで欲しいのです。(運転に慣れる迄は付けて貰って構いませんが)走行している道路が『追い越し禁止』や『追い越しの為の右側部分はみ出し通行禁止』の規制になっていた場合、渋滞の元になりかねませんし。追い越し行為は、『する側』にとってかなり神経を使いますし危険と隣り合わせでもあります。運転に慣れて来た段階で交通の『流れに乗る』というステップアップも必要です。勿論、速度超過は厳禁ですが・・・

    【10】 RE:七年ぶりの運転   相談者:かじ さん
       2006年5月18日(木) 0時51分
      おかげさまで、だいぶ運転にも慣れてきました。私にとってのきつめのカーブではまだブレーキをかけてますが、それ以外では流れにそって運転できるようにもなってきましたし、駐車もなんとかなってきました。こちらに書き込みをして、アドバイスいただいたことが本当に励みになりました。運転に対して、何かしら不安を持ってる方々も同じように勇気づけられていることと思います。今後も、頂いたアドバイスをしっかり頭におき、安全運転に努めたいとおもいます。ありがとうございました。

    【11】 RE:七年ぶりの運転   回答者:クレスタのオーナー さん
       2006年5月18日(木) 8時30分
      『脱ペーパードライバー』をご自身で実践された事に敬意を表します。
      何か疑問点がありましたら、また書き込みをして下さい。出来る限りサポートして参りたい所存です。


<返信記事数11


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所