ATとMT
相談者:
もな
さん 2006年4月4日(火) 22時14分
|
私は24才の無職のフリーターです。何も資格を持っていないので 車の免許を取ることにしました。AT限定とMTの免許がありますが、 どちらがよいのでしょうか?
<返信記事数 2>
【1】
RE:ATとMT
回答者:クレスタのオーナー
さん 2006年4月5日(水) 6時21分
あくまでも私の一存ですが、取得後すぐにトラックや商用車を運転するのでしたら限定なし、レジャーなどで自動車を使用する為の取得でしたらAT限定で、と存じます。個人差にもよりますが、発進時の半クラッチやギヤチェンジは相当難しいのが現状です。自動車の基本的な構造を知っていれば、何故クラッチ操作やギヤチェンジ操作が必要なのか理解した上で教習を進めて行けますので比較的早く仮免許の試験を受けられるでしょう。前記した操作を行なうのが比較的難しい為、その面倒な操作を機械に任せてしまおうと完成したのがAT車です。クラッチやギヤ操作が無い為、早期にハンドル操作を身に付ける事が可能になります。安全確認をする事に神経を配分出来ます。またAT限定で取得後、4時限の教習を経て限定解除も可能です。私自身、AT限定の方が利点は多いと思います。但し、クラッチやギヤ操作『のみ』機械が行なうだけで、運転や操作が『簡単』になるわけではありません。その事だけは承知しておいて下さい。
【2】
RE:ATとMT
回答者:トン吉
さん 2006年4月5日(水) 8時55分
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|