Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《カーブの練習》  返信記事数:11

相談期間は終了しました カーブの練習   相談者: みかん さん
   2006年3月29日(水) 0時55分

    初めまして。私はまだ第一段階で技能が明日で7回目です。
    なかなかカーブがうまく曲がれなくて困ってます。。
    「自分の通っていくところを見なきゃダメじゃんか!」って毎回言われるんですが…。「ちゃんと見てます。」っていうと「見てるつもりになってるだけだ。」って言われます。…どうすればいいかわからないです。すごく悔しくて、なんとかマスターしたいです。
    家では、母の運転を観察したり、助手席でイメトレとかしていますが、他にどんな風に練習したら良いと思いますか?
    視点のコツ等がありましたら教えてください。
<返信記事数 11

    【1】 RE:カーブの練習   回答者:登録回答者 セブン さん
       2006年3月29日(水) 1時34分
      はじめまして。
      視点の配り方は、すぐに出来るというものではありません。しかし大切なのは、カーブに入る前(車1,2台分くらい)手前でしっかり速度を落とすことです。そして、これから曲がるカーブの曲がり具合や道幅を視て、どこを通るのかイメージをし、曲がりながら視点を近くから遠くへ、道幅を視るつもりで右、左という風に視点を止めずに移動させていきます。
      助手席でも、イメージの練習は出来ますので、車の行こうとする方向と道幅とが比較でき、ハンドルで修正が必要だと思えたらバッチリです。
      ちなみに運転に必要な「みる」は、「見る」では足りないですよ。しっかり「視て」下さい。

    【2】 私も   回答者:ちえり さん
       2006年3月29日(水) 8時7分
      初めまして。ちえりと申します。
      私も、カーブがすごい苦手でした。いつまでたっても出来なくて苦労しました。私の場合、一段階は正直つかめず、路上入ってからやっとつかめるようになったんです。
      今運転していて、カーブを曲がる際は、サイドミラーを見るようにしています。中央線からはみださないように・・・教習所な場合だと、縁石に上がらないようにですか。
      後は、セブンさんもおっしゃっていましたが、十分にスピードを落とします。加速していると、上手く曲がれないんですよね・・・
      私も、ホントできなくて、一段階はかなり怒られて、みかんさんのお気持ちはよくわかりますね。でも私は、今は運転が好きです。
      焦らなくて大丈夫ですよ!慣れれば絶対出来るようになります!
      頑張って下さい!!

    【3】 Re:ちょっとビビりながら。。。。。   相談者:みかん さん
       2006年3月29日(水) 20時38分
      >セブンさん
      すごく詳しいアドバイスありがとうございます(^^)
      なるほど、やっぱり難しいんですね。。教えていただいたことを次の教習のときにチャレンジしてみます。
      「見る」と「視る」…これからの私の課題ですね(^^;ちゃんと「視」れるようにがんばります!

    【4】 RE:   相談者:みかん さん
       2006年3月29日(水) 20時40分
      ↑すみません…。
      なんか違う題名が入ってしまったみたいです…。。
      気にしないでくださいねm(__;)m

    【5】 RE:   相談者:みかん さん
       2006年3月29日(水) 20時48分
      >ちえりさん
      アドバイスありがとうございます!
      そうなんですか!そう言っていただけるとすごく心強いです(^^)
      サイドミラーは今までノーマークでした。。よく中央線からはみ出してるので、次回気にしながらやってみますo(^-^)o

    【6】 RE:カーブの練習   回答者:Candy さん
       2006年3月29日(水) 21時46分
      こんばんは、みかんさん。Candy(♂)と申します。

      ご自身が自転車で走行するとき何処に視線はありますか?
      前輪の先を見ていますか?恐らく数メートル先を見ていると思います。
      当然、危険予測もしていますよね。車も同じことが言えます。
      指導員の方の助言がそのことを指しています。
      ご自身が行く所、走行する所をしっかり見ましょう。
      そうすることによりふらつきもなくなります。

      By.Candy


    【7】 RE:カーブの練習   回答者:トン吉 さん
       2006年3月30日(木) 17時21分
      なんというか、慣れですかね?きらなすぎもよくないしきりすぎもよくないって感じです。ただ視線の向ける方向は結構大事ですよ。

    【8】 RE:   相談者:みかん さん
       2006年4月6日(木) 11時0分
      >Candyさん
      アドバイスありがとうございます(^^)
      行く所、走行する所ですね!
      なるほど。そういえば、自転車だと景色見れるのに、自動車だと見れてないのに気づきました!これから自転車を意識してみます。

    【9】 RE:   相談者:みかん さん
       2006年4月6日(木) 11時3分
      >トン吉さん
      アドバイスありがとうございます☆
      やっぱり慣れは大きいですよね;
      視線を意識しつつ、修行を積んできたいと思います。

    【10】 RE:   相談者:みかん さん
       2006年4月6日(木) 11時12分
      >みなさま
      たくさんのアドバイスありがとうございます!
      すごくいろんなことに気付けたし、教えてもらったことを意識した結果、指導員の先生に「どうしただ?家で車運転したきたのか?」って言われるようになりました!(←家では運転してないですョ;)
      無事、大学始まる前に仮免取れたのもみなさんのおかげです!!本当にありがとうございました。
      また、相談するかもしれないですが、その時はよろしくお願いします(^^;)

    【11】 RE:カーブの練習   回答者:登録回答者 セブン さん
       2006年4月7日(金) 1時24分
      仮免取得おめでとうございます。
      路上はもっと大変ですので頑張ってくださいね!
      わからない事があったらまた来てください。


<返信記事数11


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所