Home
Guidance
|
相談室Top
|
利用規定
|
過去ログ
|
登録回答者一覧
|
《相談です。》 返信記事数:4
相談です。
相談者:
みかん
さん
2006年2月21日(火) 12時52分
私は、2月からMTで教習を初めて、まだ第一段階の進路変更です。補講はもう9回も行っていて、MTで運転するのに自信がなくなりつつあります。MTで取っても、家ではATなのでMTでこんなに補講があるとATで運転するのも大丈夫かなという不安もあります。ですので、MTからATに変えようか迷っています。
MTでとってATを運転している方、MTで教習を受けているかたの進み具合など皆さんに聞きたいと思い相談しました。よろしくおねがいします。
<返信記事数
4
>
【1】
RE:相談です。
回答者:
シューマイ
さん
2006年2月21日(火) 14時10分
みかんさん、こんにちは。私はMTからATへ変更しました。半クラがどうしてもできず、それに加えてハンドル操作もフラフラしていたので、これでは安全運転はとても無理だと思い変更しました。自動車が必要な仕事をするわけではないし、また運転に熱意があるわけではないですからね。気軽に運転ができれば十分です。なにより人様を巻き込んで事故りたくないです。安全運転第一ですよ。まぁ、私はATに変更してからもハンドル操作にだいぶ苦労しましたが・・・でも、ペダルが二つになるとやはり楽ですよ。ってかMTとは運転感覚が別物です。
そんな私も本日ようやく修了検定に合格しました。教習は9回延長して、検定では一度脱輪をしてしまい、さらに相変わらずの大回りを繰り返し、ポール付けも60センチくらい空いてましたが、何とか合格をいただきました。「おっ!奇跡!」と言ったら指導員にあきれられました。
みかんさんの参考になったかどうか分かりませんが、私の経験談でした。
【2】
RE:相談です。
相談者:
みかん
さん
2006年2月21日(火) 14時57分
シュ−マイさん貴重なご意見ありがとうございました。修了検定合格おめでとうございます。シューマイさんに質問なのですが、MTからATに変更すると教習をまたはじめからやり直しになるのですか?それとも、いまのところからATになるのでしょうか?たびたび質問してしまいすみません。
【3】
RE:相談です。
回答者:
P1
さん
2006年2月21日(火) 15時17分
みかんさん、はじめまして。私は今のところ復習なしでMT2段階を18回乗車したものです。ただ私の通っているところは、復習の基準が甘い教習所みたいです。
補講9回は確かにお金がかかりますね。しかし1段階なんて何回復習になってもいいんです。ぶつけようが擦ろうが、脱輪しようが場内は安全です。修了検定までに走れるようにすればいいのです。むしろ初めはポールなどに当ててみて「あーこのぐらいだと当たるのか」という風にやっていくのも1つの手でだと思います。私も最初はオロオロしましたが、事故起こすより復習するほうがましだと思い、復習は気にせずがんばろうと思いました。
みかんさんはMTの運転でどの部分が苦手なのでしょうか。そてによってMT→ATの効果も違ってくると思います。
それから車の運転で自信がないと行き違いのときなどで判断を鈍らせたり全体的に車の動きがふらついたりいいことはありません。無理やり自分は運転が上手いと思い込むと良いですよ。病は気からともいいますし。
私なりの考えですが、参考になれば幸いです。
PS:ポール寄せ60cm・・・(汗)
【4】
RE:相談です。
回答者:
シューマイ
さん
2006年2月21日(火) 17時15分
再びシューマイです。ATに変更しても教習は今のところからです。みかんさんが進路変更まで進んでいるなら、そこから教習という形になります。私自身がやらなければならない手続きは変更の申し出以外特にありませんでした。教習所の方で原簿の書き換えなどをやってくれました。
<返信記事数
4
>
------ この記事の相談期間は終了しました ------
インターネット自動車教習所