Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《こんばんは§^。^§》  返信記事数:3

相談期間は終了しました こんばんは§^。^§   相談者: ☆どれみ☆ さん
   2006年2月19日(日) 20時50分

    この間始めて縦列駐車と方向転換をしました!!あのコツって難しいですよね?
    先生に何度教えてもらっても覚えられません(T_T)なにかわかりやすいコツってないですかぁ??
<返信記事数 3

    【1】 RE:こんばんは§^。^§   回答者:登録回答者 セブン さん
       2006年2月19日(日) 23時46分
      はじめまして。縦列、方向変換は覚えるというよりも、車の動きをイメージすることが大切です。その中でぶつかる所に目を配り、バックさせるといいんじゃないですか?
      誰もが苦手としているものですが、免許を取ってからは必ずやりますので、頑張ってください!

    【2】 RE:こんばんは§^。^§   回答者:KEVIN さん
       2006年2月20日(月) 4時15分
      ☆どれみ☆さん、こんにちわ。
      セブンさんの仰るように、最初は機械的に、最終的には感覚的に覚えるのが良いです。車の動きをイメージするのです。
      もし、イメージしにくかったら、自転車で変わりに動かしてみると良いかもしれません。二輪ですが、要領や動きの原理は同じですから。
      駐停車は車乗る度に行いますので、是非コツを摑むようにがんばってください!

    【3】 RE:こんばんは§^。^§   回答者:P1 さん
       2006年2月20日(月) 5時4分
      ☆どれみ☆さんはじめまして
      家族や友達に車を持っている方がいますよね。その人にお願いして安全な広い場所で方向転換と縦列の練習をさせてもらうのが一番です。
      私も友達の車で練習させてもらいました。15回ぐらいやると大体感覚で入れられるようになると思います。すると違う車種でも入れられるようになりますよ。
      そもそもバックは根本的な経験不足なので数をこなさないといけない訳ですが、教習所だけでの練習では時間が少なすぎます。たとえ卒業してもそれからが大変になってしまいます。ぶつけるなら教習車ですよ(笑)
      私なりのイメージですが、後ろの角をぶつける位の勢いでやると上手く入ります。
      感覚で入れられないと卒業後役に立たないと思います。頑張って下さい。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所