いつもお世話になっております、
ほわんほわんです(`・∀・´)1段階9回延長、2段階3回延長で
やっとここまできました・・・!!
うれしくてたまりませんが、
このままで終われるとは思えません。
卒検も1回くらい落ちるだろうと考えています・・・
そんなものは想定内!!
で、今日は最後の確認をさせて頂きたく、
ここにカキコミさせてもらってます☆
駐車車両があるときの進路変更なんですが、
停止禁止区分(白斜線の)内で動ける場合、
合図の有無が指導員によってまちまちです。
判断がまだまだだとよく言われるのですが、
すぐに直せるものでもありません。
迷ったときはとりあえず出しといたら良いでしょうか?
右左折も考えられる道では特に迷います。
参考にしようにも、まわりのドライバーは省きまくりですし。
歩行者保護で特別注意を受けたことはないのですが、
他によく落とされるポイントとか、
皆さんの失敗談とかあれば聞かせて欲しいです!!
お願いしますっ_(._.)_