《教習なしで免許取得する方法について》 返信記事数:3
|
教習なしで免許取得する方法について
相談者:
まい
さん 2006年1月16日(月) 21時32分
|
のりさんの質問に対する回答で、経費削減のために直接試験を受ける、とありますが、日本でも教習を一切受けずに免許を取得するのは可能なのでしょうか? 私は2年ほど前にアメリカで免許を取りました。しかし日本の免許に変更するためには(変更するために日本での学科試験はありますが。。。)免許取得後最低3ヶ月アメリカに滞在していないといけないということであきらめていました。運転練習し始めたのは帰国の半年前くらいでしたが、取得したのは1ヶ月半くらい前だったので・・・。でももし教習なしで日本で免許取れるというのなら、アメリカの免許を3ヶ月以上持っていたとしても、結局日本の免許に変更するとには学科試験をうけなければいけないのだからどっちも同じ!?あ、でもアメリカの免許持っていたほうが少しは練習にはなっているのか。。。 もし教習なしで試験を受けられるのだとしたら、何の(筆記か、運転の)試験かご存知の方いらっしゃいますか?
<返信記事数 3>
【1】
RE:教習なしで免許取得する方法について
回答者:mizuki
さん 2006年1月16日(月) 23時51分
免許の試験場に行って学科と実技の試験を受けて合格すれば、教習所に行ってとれますよ。 学科は普通に免許を取る時と同じ試験です。 実技は教習所の卒業試験と同等と考えてくれればいいと思います。
【2】
RE:教習なしで免許取得する方法について
回答者:ぱるちゃん
さん 2006年1月17日(火) 19時3分
初めまして。まいさんは車にはなれていらっしゃるとみえました。 そういうかたには非公認の学校がよいかと。 後センターで仮免を自力でとって公認の学校にいくというのもひとつのてだとおもいます。 仮免からだと半額ですみますよ。 ただセンター試験は精神との戦いでもあります。 真の強いかにはいいかもしれませんが・・・。 後筆記試験はうけなくてはなりません。 これはみな共通。 ちなみに仮免50問で30分です。 平均点45点とれないと実地試験はうけさせてもらえませんので要注意。 センターでいろんなかたと出会いましたみな口々に「日本は難しいね。」 とおしゃっていたのでできれば学校に行った方よいかとおもいますが・・・。 私もセンターの実技試験身にしみていますので。 とりあえず公認の学校と非公認の学校にきいてみてはどうでしょうか。 まずはそこからです、はい。
【3】
RE:教習なしで免許取得する方法について
相談者:まい
さん 2006年1月18日(水) 21時52分
Mizukiさん、ぱるちゃんさん、返信ありがとうございます。ここに書き込んだ後いろいろ調べてみたのですが、教習を受けていないと実技試験の基準がとても厳しくなり、なっかなか合格できないとのことです。。。。。それに仮免も取らなければいけないなど、意外に面倒そうなので直接受けることはあきらめました。 それに全然運転したことないんです(笑)10回はあるかな(笑)日本で取るのはとても厳しそうなので、また海外へ長期行ってきたときにとることにします。。。みなさんありがとうございます!
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|