Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《交差点でのギアチェンジで》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 交差点でのギアチェンジで   相談者: ゆかりん さん
   2005年11月21日(月) 1時24分

    こんばんわ。またまたゆかりんです。
    出来れば次は卒検合格の報告をしたかったのですが……(^^;
    また駄目でまた補習になってしまいました。
    終わった時には情けないことにまた涙目になっていました。
    そんな状態でも学科は受けておかないと、次の時間割はかなり先に……。
    自分だけでは気持ちが消化できない状態なので、書き込みをさせてください。

    昨日、2段階の項目8を消すべく補習を受けてきたのですが、
    今更ながらギアチェンジの無駄が多いと言われてしまい、かなり戸惑っています。
    今までと同じ要領でやっていたのに、なんで今更!?っといった感じです。
    交差点や歩道を通過する時の予測が甘いだけなのかもしれませんが。

    まずカーブや交差点で減速しセカンドに入れるようにしているのですが、
    今日も交差点で同じようにしていたら「どうせ渡れなかったんだからギアチェンジするだけ無駄」といわれました。
    停止してからサードからローに入れれば、確かに1回手間は省けると思うんですが……。私は通れるか通れないかぎりぎりぐらいかな?と思ったのです。
    あと今自分のギアがどこに入ってるのか分からなくて、確認することも数回ありました(涙)これは確かに無駄ですよね。でもパニックになっちゃって。
    なんだかもうドツボに嵌ってしまっています(涙)

    1段階に続き2段階でもてこずりそうです(涙)
    なんとか今年中に卒業はしたいです。
    やはり、ただの愚痴になってしまいました。すいません。

<返信記事数 3

    【1】 RE:交差点でのギアチェンジで   回答者:Candy さん
       2005年11月21日(月) 21時39分
      こんばんは、ゆかりんさん。Candy(♂)と申します。

      状況がよくわからないので適切な助言になるかどうか…ですが…
      まず、マニュアル車は「速度に合ったギアを選択する」が基本です。
      指導員の方が「渡れない」と言われたということは、歩行者信号が青から赤に変わるのを予測していたからではないでしょうか?
      ご自身は「通れるか通れないかぎりぎりぐらいかな?」と言われていますが状況はどうでしたか?
      目の前の信号だけに目を捕らわれないように、周りをよく見ることも大事です。
      また、「今現在、どのギアに入っているか分からない」のはよくないですね!
      速度とギアの関係をよく頭に入れて教習を進めてください。
      なぜ、カーブや交差点を右左折するとき、低速のギアを選択するのか?
      ここが理解できれば、あとは応用するだけですよ!!

      By.Candy


    【2】 RE:交差点でのギアチェンジで   回答者:しん さん
       2005年11月21日(月) 21時56分
      自分もバイクに乗っていてギアがどこか解らなくなるときあります…これは素で間違えるんですけど(汗
      普段でさえこれなので、次は路上になるのですがゆかりんさんと同じようになりそうです。
      …何とか慣れるしかないのでしょうか。
      停止からのセカンド発進とか出来たらなぁ(出来ましたっけ?)
      あとはうちの親の運転(他人の車)はマイペースなスピードで他の車が迷惑そうなんですが、そういう方が良いのかな…う〜む。

      すみません、まだ路上走ってないのに返信してしまって(汗
      でも涙目は私も第一段階でマジ泣きしたのでわかります。
      何とか一緒に乗り切れると良いですよね。本当に。


    【3】 RE:交差点でのギアチェンジで   相談者:ゆかりん さん
       2005年11月28日(月) 12時26分
      Candyさん、しんさん、こんにちわ。
      返信が遅くなってすいません。
      色々と書込みいただいてありがとうございました。
      この書込みの後から、仕事が忙しくなって教習には行けていません(涙)

      Candyさんのおっしゃる
      「なぜ、カーブや交差点を右左折するとき、低速のギアを選択するのか?
      ここが理解できれば、あとは応用」
      これを心に刻んで、また教習に行きたいと思います。
      まさにそれが問題ですよね。所内で習ったことをもう一度復習したいと思います。

      しんさん、路上は始まりましたか??
      最初はあまり注意もされず楽しいなと思った路上でしたが(^^;
      やっぱり私には難しいです。
      お互いに頑張って免許取得しましょうね!



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所