Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MT車でのギアチェンジ》  返信記事数:8

相談期間は終了しました MT車でのギアチェンジ   相談者: ゆう さん
   2005年11月19日(土) 12時56分

    こんにちは。
    僕は、10月後半から自動車学校に行き始め、今は1段階の8時限目、【AT車の運転】の直前まできました。
    いつも引っかかるたびにこちらのページを参考にさせていただいております。本当に的確なご回答ばかりでとても役に立っています。

    でも、過去ログになかったことで1つ質問があります。(実際は過去に同じような質問があるかもしれませんが見つけられなかったので)ご回答よろしくおねがいします。

    それは、ギアチェンジのことで、1速から2速・2速から3速・・・・のときのクラッチのつなぎ方はどういう感じなのか。ということです。
    半クラッチで止めるのか、それとも止めずに一気につなぐのか、また、そのときの速度はどれくらいかなど全く分かりません。

    あと、低速になったらクラッチをきることがどうしてもできません。教官に「はい、クラッチ踏んで〜」と言われないといつも忘れてしまい、エンストしてしまいます。さらに、S字やクランク以外での低速維持でも【断続クラッチ】を使用するのでしょうか。

    質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

<返信記事数 8

    【1】 RE:MT車でのアチェンジ   回答者:keiko さん
       2005年11月19日(土) 16時53分
      はじめましてこんにちは、私は10月から行ってようやく仮免学科試験おわったものです。私もMTなんですが、S字のときはなかなかクラッチの使い方がわからないで大変でした。ギアチェンジは私はローから1に変えるときも走りながらクラッチ踏んで変えてチェンジしました。仮免ではサードまで入れました。私もよくエンストしてしまいます。私の場合半クラッチが早かったりしてよくしていました。S字はローで入っても断続クラッチですね。慣れるまでは時間がかかりますけどお互いがんばりましょう。あんまり役にたたなくてごめんなさい

    【2】 RE:MT車でのギアチェンジ   相談者:ゆう さん
       2005年11月20日(日) 18時13分
      keikoさん、ご回答ありがとうございます。

      >>ギアチェンジは私はローから1に変えるときも走りながらクラッチ踏んで変えてチェンジしました。

      この点ですが、ギアチェンジって1.クラッチ踏む2.ギアを変える3.半クラあたり(?)で繋ぐ4.クラッチを完全に繋ぐ・・・の順番でやりますよね?そうするとkeikoさんの言っていることがあまりよく分からないのですが・・・。
      【ローから1に変えるときも走りながらクラッチ踏んで変えてチェンジ】の具体的な方法を教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。


    【3】 RE:MT車でのギアチェンジ   回答者:しん さん
       2005年11月20日(日) 20時47分
      現在第一段階終了検定が終わった「しん」です。
      ここでは低速調整でお世話になりました。

      うちの学校ではS字以外でも見通しの悪いところを通るときは、ローにしてから断続クラッチ(半クラをし続けるのも)の前進をします…。

      ローからのギアチェンジは、スピードに少しでも勢いがついたらしますね。
      私は20Mくらい先に一時停止がある時や、カーブの途中ではしませんが、慣れてる人はコマメに&カーブでもやっているようでした。
      順番はクラッチをいっぱい踏む→セカンドに入れる→ゆっくりクラッチ上げて足を離す(半クラでつなぐとかあまり考えませんでした)

      関係ありませんが、車はエンジンが掛かっていれば、アクセルを踏まないでも半クラでノロノロと動き出すと最近知りました。(終了検定の3時間前)
      これを知らない間はS字やクランク凄い苦戦してました。アクセル踏みながら微妙に断続クラッチして低速調節してましたので…汗


    【4】 RE:MT車でのギアチェンジ   回答者:素人教習生 さん
       2005年11月21日(月) 10時45分
      >>関係ありませんが、車はエンジンが掛かっていれば、アクセルを踏まないでも半クラでノロノロと動き出すと最近知りました

      相談者の質問とは関係ありませんが、↑は、普通のガソリンエンジンの車でも出来ることなのでしょうか?
      私は、アクセルを踏みながらでないとエンストする、と教わったんですけれど…。


    【5】 RE:MT車でのギアチェンジ   回答者:しん さん
       2005年11月21日(月) 19時1分
      >普通のガソリンエンジンの車でも出来ることなのでしょうか?
      私は、アクセルを踏みながらでないとエンストする、と教わったんですけれど…。

      う〜ん、そういえばうちの教官も全部の車とは言ってませんでしたね。
      どうなのかな…
      知っている方に、もしくは新しく投稿して聞いていみてください〜(お手間かけてすみません)


    【6】 RE:MT車でのギアチェンジ   回答者:GSF750 さん
       2005年11月21日(月) 21時53分
      ガソリン車でもディーゼル車でも燃焼方式が違うだけで基本的な部分は一緒ですから、アクセルを踏まずにクラッチだけで発信することは可能です。
      それだけでなく、普通車ならきちんとつないでいけばアクセルなんぞ踏まなくても5速まで入れられますよ。
      またパワーのない車(たとえば軽自動車など)でも発進くらいは必ずできますよ。
      というか発進ができれば、たいていの車は5速まで入れられますが。

      私はある事情があって運転の基本を教えることがあるのですけど、普段ATにしか乗ってない人間にMTを教えようとすると、だいたいエンストか、ガクガクとさせてスムーズにつなげないかのどちらかになります。
      そのときはアクセルなしのクラッチのみの発進で練習させますよ。

      「アクセルを踏みながらでないとエンストする」というのは、初心者だと微妙なクラッチ操作が不慣れなことからエンストしやすいため、教える側としてはアクセルを少し踏んでクラッチを繋がせた方がやりやすい(教えやすい)ためと、それが基本であるからだと考えますが。


    【7】 RE:MT車でのギアチェンジ   回答者:素人教習生 さん
       2005年11月22日(火) 12時43分
      GSF750さん。
      とても分かりやすい回答を頂き、ありがとうございました。

    【8】 RE:MT車でのギアチェンジ   相談者:ゆう さん
       2005年11月29日(火) 13時54分
      皆様、いろいろなご回答、ご意見ありがとうございました。
      おかげさまで、無事、修了検定【合格】仮免学科試験【合格】で仮免許を取得できました。ありがとうございました。

      もっと嬉しいのは、仮免学科試験を【満点合格】できたことです。こちらのサイトで勉強させていただいた甲斐がありました。

      次は、いよいよ路上教習です。所内コースとは比べものにならないくらい、【認知・判断・操作】が難しくなるそうです。でも、僕にはこちらのサイトがあります。行き詰まったりしましたら、また、力を貸して下さい。よろしくお願いします。

      本当にありがとうございました。



<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所