Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《マニュアルの低速調整について》  返信記事数:3

相談期間は終了しました マニュアルの低速調整について   相談者: しん さん
   2005年11月17日(木) 10時40分

    低速調整の仕方が上手くいきません。
    坂道発進のときに教官から「足の震えが直らないから坂道だけ踵をつけてもイイよ、他の教官からは見えないから」と言われたのですが、低速調整も踵をつけてクラッチを踏むことをどう思いますか?
    その教官にはもう当たらないと思うので、お願いします。
<返信記事数 3

    【1】 RE:マニュアルの低速調整について   回答者:NS さん
       2005年11月17日(木) 12時31分
      しんさん、こんにちは。
      私もマニュアル車のクラッチ操作に苦労しました・・・
      坂道発進といい、低速調節といい大変でしたから、
      オートマに変えたんですけどね・・・
      踵をつけてクラッチ踏むことってやりにくくないですか?
      私は左足(膝から上)を斜めにして外側に向けてあげてごらんと
      指導員に言われました。
      でも私は膝を真上にあげるのがやりやすかったことを伝えたら、
      それでいいよと言われました。
      一回、挑戦してみてください。
      参考にならなかったらごめんなさい・・・
      でも、マニュアルだがんばってください。

    【2】 RE:マニュアルの低速調整について   回答者:TJ さん
       2005年11月18日(金) 0時43分
      低速調節を踵をつけた状態で行うのは、逆に上達を遅らせる結果になると思います。
      足が震えるのは精神的なものが影響することが多いです。足が震えてしまうことに対して気にしすぎたり、緊張しすぎたりするのが一番よくないですよ。ちなみに私は普通自動車の教習指導員ですが、免許センターで大型一種の試験を受けたときは緊張からクラッチを踏む左足が微妙に震えました^^
      あまり体に力を入れすぎず、落ち着いて頑張ってくださいね

    【3】 ありがとうございます。   相談者:しん さん
       2005年11月18日(金) 20時33分
      今日改めて低速調節を教わってきました。
      坂道は未だ不安が残りますが、今後も頑張っていきたいと思います。
      AT変更はもう少し考えてみますね。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所