Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《警笛について》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 警笛について   相談者: july さん
   2005年11月6日(日) 23時23分

    今週の金曜に本免許試験を受けに行きます。
    そのために勉強中なのですが、わからない問題があって、、、

    警笛は警笛鳴らせの区間以外ではむやみに鳴らしてはいけませんが、
    危険防止の為なら鳴らしてもよいのでしょうか??

    学校から配布された問題集と卒業後に勧められて購入した問題集の回答の仕方が違って悩んでいます。

    ・学校の問題集
    @路地からボールが転がってきたので徐行するとともに子供が飛びださないように警笛を鳴らす→×

    ・他の問題集
    A路地からボールが転がってきた場合、徐行か一時停止するとともに警笛をならすひつようがある→○

    B狭い道路で運転中に前方に学童が道いっぱいに広がって歩いている場合は警笛をならして徐行するのが良い→○

    @は警笛が云々ではなく、徐行だけでなく一時停止も考慮しなければならないので×なのでしょうか?
    それならBはナゼ○??

    なんだか混乱しています。。。
    どうかご回答よろしくお願いします。

<返信記事数 3

    【1】 RE:警笛について   回答者:Tonberry さん
       2005年11月8日(火) 1時12分

      julyさん、こんにちは。Tonberryと申します。

      >危険防止の為なら鳴らしてもよいのでしょうか??

      はい、危険防止のためなら鳴らしてもかまいません。

      >@路地からボールが転がってきたので徐行するとともに子供が飛びださないように警笛を鳴らす→×
      >A路地からボールが転がってきた場合、徐行か一時停止するとともに警笛をならすひつようがある→○
      >B狭い道路で運転中に前方に学童が道いっぱいに広がって歩いている場合は警笛をならして徐行するのが良い→○

      とりあえず、Tonberryの考えを。

      まず@ですが、「ボールが転がってきた」だけでは(言い方は変ですが)危険でもなんでもありません。
      危険なのは、転がったボールを追っかけて、子供(に限りませんが)が出てきた場合ですよね?もし、子供が路地から飛び出してきたら、「警笛を鳴ら」さなければならない状態も発生しますよね。ですから、「必要がある」になります。
      が、ボールが出てきただけで鳴らしてはいけないのです。ですから、@は×ですし、Aは○になります。
      Bは、自分がそのまま運転していると前の子供を轢いてしまうことが考えられます。「轢いてしまう」という危険を避けるため、警笛を鳴らすことが認められている、という感じでしょうか。

      個人的にAの表現がかなり微妙ですが、まあこんな感じでいかがでしょうか?
      私の判断が間違っているようであれば、きっとそのうち識者の方が指摘して
      くださると思います。

      ちなみに、私は免許を取ってから今まで、一度も警笛を鳴らしたことがありません。なので、自分の車の警笛がどんな音なのか、いまだに知りません(苦笑)。


    【2】 RE:警笛について   回答者:Mokada さん
       2005年11月8日(火) 14時24分
      道交法では、標識等により指定された場所と標識等により指定された区間内の見通しのきかない交差点、曲り角、上り坂の頂上で警音器を鳴らさなければならないとされていますが、それ以外で警音器を鳴らすことができるのは「危険を防止するためやむを得ないとき」だけに限定されています。
      ところが、この「危険を防止するためやむを得ないとき」は明確な基準が示されておらず、解釈によってその意味が大きく変わってしまいます。そこで判例から見ますと、今まさに迫っている危険を防止するのにやむを得ないときと解釈され、安全確保の為という消極的な理由は認められていません。
      つまり、「路地からボールが転がってきた場合」や「学童が道いっぱいに広がって歩いている場合」は、危険が予測されるものの現実的に迫っているわけではないので、警音器を使用するのは違反と考えるのが妥当です。これらの例では、先ず徐行や一時停止により安全を確保し、学童に対しては道路の端を安全に歩くよう声をかけるのが望ましいといえます。従ってjulyさんの文面通りに受け取ればAもBも誤り(X)です。
      例えば、子供が急に飛び出してきたときに、ブレーキをかけるとともに警音器を鳴らすのは「危険を防止するためやむを得ないとき」に該当します。
      しかし、個々の例については裁判により決着をつける以外に方法は無く、AやBは解釈の違いにより正解が左右されるの可能性があるので、学科の問題としては不適切な問題だといえます。市販の問題集の中には、制作者の主観により正解が決定されているもの、信頼性が低いものも間々有りますので注意が必要です。

    【3】 RE:警笛について   相談者:july さん
       2005年11月9日(水) 21時26分
      Tonberryさん、Mokadaさんこんばんは。
      お返事ありがとうございます。
      とっても嬉しいです。

      やはり、まだ微妙な感じで明確な答えが出せないのが本音です。。。
      ほんと制作者の主観がかなり入っているものですね。
      本免許試験の製作者がどんな考えを持った人なのか
      知りたいぐらいです。。。
      とにかく迷ったら法規に従う!この作戦(??)で解いていくことにします!

      いよいよ明後日が試験です。
      こんな微妙な問題がでたらどうしようかと不安でいっぱいです。。。
      私事ですが、3ヶ月間子供を預けてながら教習所に通っていました。
      試験当日もその予定です。
      ですので、どうしても一発合格したいので
      子供が寝たら勉強!とここ何日かかなりがんばったつもりです。
      どうかこの思いがつながりますようにと心底思っております。

      また疑問がでたら質問させてください。
      ぎりぎりまでがんばるつもりです!!
      ありがとうございました☆



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所