Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《本免許試験2》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 本免許試験2   相談者: カズ さん
   2005年10月29日(土) 17時54分

    9月に教習所を卒業し公安での筆記試験を残すだけなのですが、教習期限が11月2日です。その日までに試験に合格しないと本免の試験は受けられないのですか?参考までに仮免の有効期限は2月です。今日2回とも試験を受けたのですが2つとも89点でした。
    ですが、6回以上不合格になりますと証紙貼るところが無くなり公安から呼び出しが来るんですか?また、視力検査からやらなくてはいけないのですか?
<返信記事数 4

    【1】 RE:本免許試験2   回答者:ヒロアキ さん
       2005年10月29日(土) 21時5分
      こんにちは。ヒロアキといいます。では早速本題の相談についてですが私が当相談室の過去ログを拝見したところ、カズさんと似たような質問が掲載されてましたのでまずはそちらの方を読んでみてはいかがでしょうか。
      カズさんは9月に教習所を卒業したのですね。そのようなことであれば卒業して1年間は卒業証明書が有効です。教習期限はあくまでも教習所を卒業するまでのきげんのことだと思います。それとアドバイスになるかどうかと思いますが学科試験のことについて一言。カズさんは2回とも89点ということですがもしかすると同じところを間違えていないでしょうか。まずは試験場で売っている問題集や教習所で購入した問題集を自宅で模擬試験という形でやってみて下さい。2回、3回と繰り返しやることによって自分の弱点が見えてきます。そこを重点的に補強し他の得意分野は確認程度にして勉強してみてはいかがでしょうか。試験場では合否の結果だけ教えてくれますがどこを間違えていたかは教えてくれません。ですから自宅で問題を解いてみたり試験場の近所にあると思いますが学科試験教室などで勉強するしかないと思いますね。視力検査等のことはわたしにもわからないところがあるので試験場に問い合わせてみてはいかがでしょうか。とにかく学科試験は何回でも解いてみる、そして自分の弱点を見つけること。己に勝てば学科試験も必ず合格します。免許取得までがんばって下さい!みんな応援してますよ。

    【2】 RE:本免許試験2   回答者:Candy さん
       2005年10月29日(土) 22時45分
      辛口の回答になりますが…

      初回投稿
      >9月に教習所を卒業し公安での筆記試験を残すだけなのですが、教習期限が11月2日です。
      >その日までに試験に合格しないと本免の試験は受けられないのですか?
      >参考までに仮免の有効期限は2月です。
      >今日2回とも試験を受けたのですが2つとも89点でした。

      RES
      >今日も受けました。また、89点です。
      >前回やった試験と同じ問題でしたけど、不合格でした。
      >今回で4回目です。

      前回、この相談室で質問をして返信をしているにもかかわらず同じ質問をする??
      人の善意を無にするというよりも「後ろを振り返らない」人だと判断しました。
      まずは前回質問した内容に関する回答をしっかり読んでください。
      はっきり言います。公安委員会の試験を甘く見てると何度でも同じ失敗をします。
      他の質問の回答にありましたが、「試験はふるいにかけて選別するもの」というのがありました。
      ご自身の場合、そのふるいにすらかからない状態なのですよ!!

      By.Candy


    【3】 RE:本免許試験2   回答者:あかね さん
       2005年10月30日(日) 16時19分
      こんにちは。

      私はここの掲示板で皆さんの質問や回答から沢山のことを勉強させて頂きとても参考にさせて頂いています。ここでこういうコメントをするのがいいことかとても迷いましたが、質問に対する責任を考えていただきたく投稿させていただきました。

      前回のカズさんの投稿を見させていただきましたが、Candyさんたちはとても丁寧な回答をしてくださっています。カズさんが今回聞きたかったことは証紙と視力検査のことでしょうか?理由はどうであれ、前回の投稿と同文の質問をされるのは回答者の皆さんにたいして本当に失礼だと思います。まだ分からないことがあったのであれば、その点を明記して質問されるのが筋ではないでしょうか。

      また、証紙や視力検査のことは公安に直接聞かれるのが正確かつ一番早い方法だと思われます。しかし、辛口になりますが、その心配をするよりも受かる努力をすることのほうが必要ではないでしょうか。同じ問題で89点を何回も取るというのは、復習をきちんとされていないからではないでしょうか。受かった人たちは、何回も問題集を解いて教科書を読んで、本当に頑張ったから受かったのだと思います。私は教習所において、運転することがどれだけ責任のあることかということを学びました。車は自身の運転ひとつで便利でもあれば恐ろしい凶器にもなります。だからこそ私達はきちんとした技術と知識やルールを学ばなければならないのです。そう考えれば本免の学科試験のための勉強をいい加減にはできません。

      厳しくなってしまいましたが、頑張って次こそ合格してください。長文失礼しました。


    【4】 RE:本免許試験2   相談者:カズ さん
       2005年11月1日(火) 12時29分
      今回の相談内容は証紙についてでした。
      みなさんありがとうございます。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所