Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《仮免持っていますが》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 仮免持っていますが   相談者: ちい さん
   2005年10月11日(火) 15時40分

    はじめまして。ご相談させていただきたく投稿させていただきました。
    仮免許(普通1種)を持っています。期限は今月いっぱいです。
    非公認の教習所に通っていて、府中まで試験場に受けに今まで頑張っておりましたが、先月いっぱいで引越しをすることになり、府中試験場も、教習所も遠くなってしまいました。
    今日まで追加教習(場内(縦列など)、路上)もうけて試験を受けましたが、また落ちてしまいました。

    仮免の期限が切れるまでに合格できればと思ったのですが、試験の予約も2週間後などで、(キャンセル待ちの電話はしています)受けられてもあと一回くらいかなという気がしています。
    仮免の期限が迫っていなければ多少遠くても今までの教習場に通って府中まで受けに行こうと思っていたのですが、また仮免からということになると府中まで仕事を休みながら行っているので、公認の教習場への転校も視野に入れて考えております。(時間的なことを考え)
    学科も既に合格しており、後は本免と取得時講習のみなのですが、ここまできたら今までどおり、試験をうけるべきか、ものすごく迷っています。

    いくつか教習場に問い合わせさせていただいているのですが、第2段階から入学はできますが、学科も・・というところが多く(たまたまかもしれませんが)
    費用のことも考えるとものすごく迷っております。
    どなたか良いアドバイスいただけないでしょうか?
    よろしくお願い致します。

<返信記事数 3

    【1】 RE:仮免持っていますが   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2005年10月11日(火) 20時40分
      いっそのこと仮免が切れてから始めからやり直すのも手ですね。
      公認の教習所に行ってもいいと思いますよ。

    【2】 RE:仮免持っていますが   回答者:カレナ さん
       2005年10月12日(水) 7時52分

      ちいさん、こんにちは!

      現行の教習制度では、2週間で第2段階の教習を終わらせ
      しかも卒業検定まで合格しなくてはいけないとなると、かなりせっぱつまった状況であることに違いありません。

      過去に同様な事情で仮免入所され、なんとか卒業された方いらっしゃいましたけど
      自動車学校側の特別な配慮が無ければ厳しいかもしれません。

      試験場試験は経験されたように厳しいものです。
      指定自動車教習所(公認と呼ばれる自動車学校)も、公安委員会の指導の下運営されているので
      あらかじめ届け出たカリキュラムやスケジュールに則って運営されています。

      融通の利く部分と、そうでないところがあります。

      仮免許をお持ちなのですから、有効期限までは最大限それを活かす努力をされてみてはいかがですか?
      もし、免許取得が叶わなければその時に今後のことを考えてみても悪くないと思います。

      仮免許を取得された努力が無にならぬよう、最後までがんばってください!


    【3】 RE:仮免持っていますが   相談者:ちい さん
       2005年10月12日(水) 14時54分
      かねじゅうさん、カレナさん、ご回答誠にありがとうございました。
      いろんなこと考えまして、今現在仮免許もってること、それを最大限生かして、まずは今の教習所に相談してみようと思います。(練習のことも含め)練習あるのみが、第一と思って時間的なことを考えて近いところの方がいいのではないか、公認であればそのまま試験を受けられるのではないか、近ければ万が一仮免からになっても時間的にも通いやすいのではないか、と思った部分と、ここまできたのだから今までどおりがんばるべきではないかという部分から迷いがあったのですが、もう少し頑張って仮免期限ぎりぎりまで練習もしながら頑張ってみようと思います。

      いろんな迷いがありましたが、このたびアドバイスをいただきましたことで、大変勇気づけられました。本当にありがとうございました。

      時間はかかるかもしれませんが自分なりに頑張ってみます。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所