Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《クラッチ操作の疑問》  返信記事数:5

相談期間は終了しました クラッチ操作の疑問   相談者: いよかん さん
   2005年7月17日(日) 18時31分

    こんばんは。
    最近教習所へ通い始めた者で、現在技能6回終わったところです。(MT)
    初めの頃よりはだいぶ慣れてきたのですが、まだクラッチ操作が不安定です。
    そこでちょっと疑問に思ったことがありますので、お聞きしたいのですが。

    まず、クラッチの仕組み自体がまだ完全に理解できていないところがあるんですが、
    発進の場合は、クラッチを切った状態から半クラに上げるのに加えて、アクセルを少し加えてあげる事で車が動き出すのは理解できたんです。(つまり半クラだけでは動き出さない。)
    では、例えば走行中に前がつかえそうになった場合などで、一旦クラッチを切ってブレーキで減速したとします。(停止はしない状態です。)
    その後、アクセルは触らずに、クラッチのみを半クラまで戻せば、車は再び(ある程度)加速していくのでしょうか?
    それとも、この場合でも発進の時のように、アクセルを加えて上げなければならないのでしょうか?

    あともうひとつ。
    加速チェンジなどで、クラッチを切って半クラに戻したような状態で、カーブなどが迫って来た時に急に減速したい時などがあるのですが、よく焦ってクラッチをすぐにあげてしまう事などがあります。(当然、ガクガクになって怒られます。汗)
    こういう場合は、半クラのまま軽くブレーキを踏んでしまってもいいのでしょうか?
    それとも、また一旦クラッチを切ってブレーキを踏むべきなんでしょうか?

    クラッチが完全に繋がった状態でのアクセルやブレーキの操作は何も考えずにできるのですが、半クラ状態でアクセルやブレーキをどのように使えばいいのか(使ってはいけないのか)がまだ良く理解できていないようなんです。

    諸先輩方のアドバイスをお願いします。
    (ちなみに技能は6回終わりましたが、まだ目標への停車やバック、坂道もやっていません。交差点右左折のみです。)

<返信記事数 5

    【1】 RE:クラッチ操作の疑問   回答者:えんま さん
       2005年7月17日(日) 19時0分
      私も1段階の前半はよくそのミス(というかわかってなかった)がありましたよ。今は2段階ですが同じ体験をしたので克服法を教えます。

      最初の質問ですが、ギアとスピードによると思います。1速でクラッチを切る+減速して5キロだった場合、半クラにしてもエンストなどはしないと思います。しかし、2速でクラッチを切る+減速して5キロだった場合は、半クラにするとエンストします。2速は10キロ程度出てればエンストなどはしないでしょう。慣れるまでは、半クラ+アクセルをしておいたほうがいいと思います。

      次の質問ですが、発進して2速にした瞬間にカーブということなのでしょうか?それとも2速から3速にした瞬間にカーブってことでしょうか?
      前者の場合、発進時に2速にするのが遅い(少し動いたらすぐに2速。時間にして2秒)か、2速にしてクラッチをすぐにあげるかが考えられます。2速も半クラにして少し間を置いて上げるとぐらつきがなくなります。カーブは10キロの徐行だから2速でがたつくことはないですからね。

      後者の場合、無理に3速まで上げる必要ありません。カーブ後に3速にすればいいです。


    【2】 RE:クラッチ操作の疑問   回答者:GSF750 さん
       2005年7月18日(月) 22時41分
      クラッチ操作、慣れるまでは難儀でしょうけど頑張ってください。
      発進は基本的に少しアクセルをあけながらクラッチをつなぐという操作になりますが、きちんと操作してあげればアクセルをあけずともクラッチ操作のみで走り出すことが可能です。
      あなたの言葉で言えば、「停止状態からでも半クラッチだけで動き出せる」ということになります。
      ただし、その速度は非常に遅いことから、あまり実用的ではありませんし、周囲の交通の流れなどを考えると使えませんが、場内なら指導員にお願いして練習させてもらうことを私はお勧めします。
      なぜならこの微妙なクラッチ操作を身につけることができれば、ほとんどエンストを起こさなくなるからです。
      要するにエンストしないだけの「クラッチ操作量」というのがありますが、これが理解できるからです。
      しかしながら、基本的に加速しようとするときにはアクセルとクラッチを上手に使うことが必要ですから、ケースバイケースで柔軟に対応することが必要です。

      で、上にも書いたとおり、クラッチだけでも発進することができますから、ある一定の速度まではクラッチだけで加速できます。
      基本はアクセルをあけてクラッチをつなぐことですが、そこまでの加速が必要なければクラッチだけでも構わないでしょう。
      ここが『周囲の道路状況、交通状況等から判断して適切なギアを選択し、適切な操作をして安全な速度で走行する』というところにつながるわけです。
      逆に言えば、これが守られていれば多少の操作の違いがあっても構わない、と私は考えます。
      例えば時速25kmで走行しているのギアは2速で走るべきなのか、3速の方がいいのか、といった場合どちらもはずれではありません。
      加速しようとしていたのなら2速のこともあるでしょうし、減速しようとしていたのなら3速のこともあります。
      これはただの一例ですが、周囲の流れにのって円滑な運転ができればよいのですから。
      なんか話がそれましたが、言いたいことは、臨機応変、ケースバイケース、すべてを画一的な枠に入れようとしないで、もっと柔軟に考えてもいいと思いますよ。

      それと、質問にある加速チェンジ時のこと。
      まず自分が走る道路をきちんと見ておかなければならない(先読み)のですから、加速チェンジをしてその最中や直後に減速するタイミングでは、ギアチェンジ(シフトアップ)する必要はないわけですよね。
      シフトアップして少し走れる程度の距離があるなら良いでしょうけど、そのような余裕がないところでは、減速のためのシフトダウンはしてもシフトアップはダメですよね。
      それにカーブなどで(カーブでなくても)クラッチを切ったまま、惰性で走り続けるのは「惰力走行」といってこれも減点対象です。
      ですからもし質問にあるようにカーブ付近でシフトアップしてしまい、そこから減速するなら、一旦ギアを入れてもクラッチをつながずに元のギアに入れ直すという操作をするのも1つの方法です。
      クラッチを切ったら必ずギアを変えなくてはならない、ということはないのですから。

      質問の場合、クラッチをつないだらガクガクするとのことですから、その速度に対してギアが高すぎなので、もっと低いギアを選択しなければならないと考えます。
      参考ですが、カーブ途中でのブレーキ操作は危険回避等のやむを得ない事情がない限り、速度早過ぎ(大)の対象となり、これも減点になるかもしれません。(ちなみにこれを取られると確か20点減点ですから痛いですよ)
      なのでカーブ等の前では途中でブレーキをかけなくても良いように、きちんと減速しなくてはなりません。

      で、半クラ状態でのアクセルやブレーキ操作は、必要があるなら行っても構いませんよ。
      クラッチは何も0か1のように完全に切るかつなぐか、ではなくその中間であるどっちつかずの状態(半クラッチ)もあるのですから。
      ですから、今、考えることはクラッチの仕組み、速度にあったギアの選択を掴むことでなはないでしょうか。
      クラッチは言葉で説明するのが難しい面もあるので、恥ずかしがらずに指導員に聞いてみた方がよいと思います。
      後になればなるほど聞きづらくなってしまいますから。


    【3】 RE:クラッチ操作の疑問   相談者:いよかん さん
       2005年7月20日(水) 13時15分
      えんまさん、GSF750さん、丁寧な回答有難うございました。
      とても参考になりました。
      だいぶクラッチの仕組みも分かってきましたので、早速試してみようと思います。
      ちなみに、この前にクランクを始めてやったのですが、アクセル量か足りなかったようでエンストしてしまいました。。。(泣)
      やはりクランクなどでも、2速の場合はアクセルを踏みながらクラッチを切ったり半クラにしたりすることが必要なんですね?
      どうしてもまだ止まれなくなることが怖くて、ついアクセルから足を離してブレーキに足を持っていってしまう癖があるようです。

    【4】 RE:クラッチ操作の疑問   回答者:GSF750 さん
       2005年7月20日(水) 19時43分
      クランクは個人的に2速よりも1速の方がやりやすい気がします。
      もちろん、どちらでもアクセルとクラッチ(半クラッチ)のコンビネーションによって速度調整をしなければなりませんし、2速でもコントロールできるならそれでも構いません。
      しかし、2速では1速に比べてエンストする可能性が高いですし、速度が遅ければ遅いほど、1速の方が良いと思いますが。

      あと、エンストしそうになったら迷わずクラッチを切ってください。
      エンストする前には車体がガクガクするから、わかるでしょう?
      その上で普通に発進するのと同じように、アクセルを踏みながらクラッチをゆっくりつないでいってください。
      そうすればエンストはしませんから。
      あとは適切なタイミングハンドルを切っていけば通過できます。
      もっともちゃんと車体を寄せたりしなければなりませんが。


    【5】 RE:クラッチ操作の疑問   回答者:えんま さん
       2005年7月21日(木) 20時31分
      クランクは1速がやりやすいですね。でも、検定などでは多くの人が2速でやっているみたいです。2速で行う際は、アクセルを1速より強め(2000回転ぐらい)まであげて半クラにすればエンストしないですよ。

      アクセルを離してブレーキに持っていくということですが、失敗してもいいやって割り切ってやってみることをおすすめします。止まらない場合は教官が止めてくれますし。逆に怖がって運転していると2段階の路上でトロトロ運転になって周囲に迷惑かけてしまう可能性が高いです。失敗しても問題ない教習所内で怖さを克服していくことはとても大事ですね。頑張ってください。



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所