Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《初めての夜間ドライブ》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 初めての夜間ドライブ   相談者: しろ さん
   2005年7月4日(月) 20時33分

    運転暦2ヶ月、出来たての若葉マークです。教習所時代からこのサイトで勉強させてもらい、大変感謝しています。教習生ではないのですが、相談があります。
    明日から夜勤で真夜中に出勤しなければなりません。真っ暗闇の田舎道で中央線もない道路では、どこを見て、何に注意すればいいのでしょう?また、ライトの上げ下げのタイミングなど教えて下さい。教習所でも夜間運転の実技はやらなかったので不安です。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:初めての夜間ドライブ   回答者:GSF750 さん
       2005年7月4日(月) 22時10分
      ひとそれぞれ走り方は違うでしょうが、私なら速度を落とし気味にして道路の中央を走ります。
      実際、おっしゃる道路がどのような構造になっているのか(道路幅員や路面状況、交通量、曲がり具合、交差点や脇道の有無、ガードレールの設置などなど・・・)解らないので、何とも言えませんが、なぜ道路中央を走るかというと、路外に逸脱しないようにするためと特に左側からの飛び出し等に対処しやすくするためです。
      もちろん、対向車とのすれ違いをする場合には、きちんと左側に寄らなければなりませんけどね。
      速度を落とし気味にするのは、何があるかわからないからですよね。
      もしかしたら道路上に酔っぱらいが寝込んでいるかもしれないし・・・^^
      (実際にこういうのってありますからね)

      ライトの上げ下げは、自分が対向車からハイビームをされて眩しいと思うタイミングで下げればいいのではないでしょうか。
      要するに相手に「眩しい」と思わせないようにすることです。
      ですから対向車のライトが確認できた時点で下げればよいのでは・・・。

      あ、それとライトなんですけど、普通のライト(変な言い方ですね^^今回はフィラメントで発光するタイプのことを指しています)を使っているようであれば、明るいバルブ(電球)に交換すると夜道がすごく明るく照らされます。
      HIDやディスチャージだと交換できませんが(というかこのタイプはすごく明るいので交換する必要はないです)、しろさんが乗っている車が何かということにもよるのですけど、一般的な車であれば『60W/55W』というバルブであることが多いです(2つ数値があるのは上向き用と下向き用があるためです)
      これを特別な配線なしで消費電力は変わらずに『120W/110W』相当や『130W/120W』相当になるものがあります(ちなみに私は後者をつけています。また値段は物によりますが、2個セットで安い物は4000円くらいから8000円くらいまでピンキリです)
      また色が色々(シャレではなく)あって、青色、青白色、白色、通常色(少し肌色っぽい感じ)、黄色、緑、ピンク等々ありますけど、お勧めは黄色系統で、逆に敬遠した方がいいと思うのは青色系統ですね。
      理由は晴天時はどちらでもいいのですけど、雨天時にその差がはっきりと現れます。
      青色系統は道路等に吸収されてしまい、暗くなってしまいますが、黄色系統は雨天時でも他の色に比べて明るく見えます。
      まぁ色は好みなので自分の好きなものを選べばいいのでしょうけど、一応参考までに。
      あと、中には車検対応ではないものもありますので気をつけてください。
      ケースに書いてありますが、車検対応と書いてあっても通らないものがあるみたいですので、よく考えて選ぶようにしてください。
      極端な青色などは避けたほうがいいと思います。
      無難なのは白色から薄黄色でしょうか。

      色々書きましたけど、大事なのは周囲や道路状況の把握と他人への迷惑性、周りに自分がいるアピールをすることだと思いますよ。
      アピールといえば、交差点付近において対向車等の迷惑にならなければパッシングを2〜3回パシパシやって自分が交差点に近づいていることを交差点の左方や右方から来る車に知らせるとかね。
      まぁ何回か走ればすぐに慣れると思いますよ。


    【2】 RE:初めての夜間ドライブ   相談者:しろ さん
       2005年7月6日(水) 15時56分
      GSF750さん、御指導どうもありがとうございました。無事に職場に着くことができました。

      昨夜は大雨で路面が光り、交差点では停止線が見えにくくてあせってしまいましたが、おかげで道路上に酔っぱらいは、寝転がっていませんでした。

      途中、検問があって一時停止しましたが、何も聞かれずそのまま通されました。やはり運転は下手くそだけれど、酔っぱらい運転との区別がつくのでしょうか?

      緊張して、交差点付近でのパッシングは出来ませんでしたが、ライトの上げ下げとともに、スムーズに出来るよう努力して行きたいと思います。



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所