Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《はじめての運転》  返信記事数:3

相談期間は終了しました はじめての運転   相談者: まさよし さん
   2005年6月24日(金) 7時16分

    先日、初めて車を運転しました。MTなのですが、ギアーチェンジの動作が非常に遅いです。というのも、まだ操作を頭の中で思い出しながらやっているからです。この様にスムーズにギアチェンジを行うことができないのに次の段階に進んでもいいのでしょうか?
<返信記事数 3

    【1】 RE:はじめての運転   回答者:hiroki さん
       2005年6月25日(土) 0時16分
      はじめまして。
      初めての運転だったんですね!確かに教習を始めてすぐのMT車の運転はシフトチェンジのタイミングなどが遅かったり、シフトチェンジの際に速度が合わずにノッキングしたりと色々あると思いますが、何回も乗っているうちに操作もスムーズになると思いますし、要は慣れることが肝心だと思います。自分も最初はギアチェンジがとろいし、速度もなかなか合わせられず大変でしたが、乗っていくうちに慣れて行きましたよ!
      次の段階にすすんでもいいのでしょうか?という質問ですが、教官の方が補習を付けないのであれば教官を信じてどんどん進んでいっていいと思います。やはり数をこなして慣れることが大事だと思いますので。
      自分もまだ免許は取れていませんが、来週末には卒検を受けれるようにボチボチやってます。(笑)お互い免許取得に向けて頑張りましょう!!

    【2】 RE:はじめての運転   相談者:まさよし さん
       2005年6月26日(日) 10時48分
      ありがとうございます。今日で4回目の技能ですが、だいぶ慣れてきました。また新たな問題点として、2速で停止した後の発進で1速に直し忘れてエンストしてしまうのが今の課題ですが、気をつけて慣れていけばできると感じました。運転って本当になれなんですね。

    【3】 RE:はじめての運転   回答者:hiroki さん
       2005年6月27日(月) 1時43分
      運転、慣れてきましたかぁ〜それはよかった!!
      セカンド発進は自分も一段階の時によく注意されました。前に路上に出た時はサード発進でエンストなんていう珍事を犯してしまいましたし…(汗)
      そうですね〜まさよしさんがおっしゃる通り、気を付けることがセカンド発進を防ぐ最善の策だと思います。停車する時に毎回シフトレバーを触ることを心がけてみてはどうでしょうか?そうすれば結構セカンド発進は減ると思いますよ!
      この調子で教習頑張ってください!路上に出れるようになれば、もっと運転が楽しくなりますよ!!


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所