Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《限定解除すべきか》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 限定解除すべきか   相談者: つかつか さん
   2005年6月20日(月) 23時54分

    こんばんは、つかつかです。
    教習の方は順調に進み、早くても来月には卒業出来そうです。
    ただ一つ後悔している事があって、私は不器用なためAT限定で申し込んでしまいました。しかし将来転職するかもしれないので、その事も考えるとMTで申し込んだ方が良かったかなと思います。でもクラッチ操作などは難しそうなので、不器用な私に出来るかどうかわかりません。
    もちろん今はAT限定免許を取るために頑張るだけなのですが、その後限定解除すべきかどうか悩んでいます。今までも求人広告などを見て「あ、この仕事いいな」と思っても資格の所に「要普免」と書かれていて自分に応募資格がないとわかって悔しい思いをした事が何度もあります。もうそんな思いはしたくないので、就職に有利なMT車免許も取ろうと考えています。
    ただ当分は今の会社にいるつもりなのですが、いつまでいられるかわかりませんので、AT限定免許を取ったあと限定解除をしようと思っています。しかしクラッチ操作やギアチェンジが私に出来るかどうかわかりません。今の教習だってAT限定だったから何とか順調に進んだみたいな感じで、MTでつまづかないか不安です。こんな私に限定解除が出来るでしょうか?
<返信記事数 5

    【1】 RE:限定解除すべきか   回答者:美月 さん
       2005年6月21日(火) 12時28分
      はじめまして。美月といいます。
      つかつかさんのその気持ちすっごくわかります。
      私も5月にAT限定で免許とってすぐにMTのほうが良かったなぁ〜っと考えて教官に相談したらATでまずは使いこなして(なれてから)MT取ったほうが便利だよ。っといわれました。
      なのでつかつかさんもまずはATでなれてはいかがですか??
      なんかへんなお返事で申し訳ございません(T_T)

    【2】 わたしもそうです。   回答者:つぼみ さん
       2005年6月21日(火) 14時37分
      はじめまして。つかつかさん。つぼみといいます。

      相談に対する回答にはならないかもしれませんが・・・
      同じように考えている方もいらっしゃるんだなあと思い、レスしました。

      私も、転職を考えていますが、つかつかさんの言うように、AT限定不可のところも、少なくないです。ただ、私は、免許を取得してもうすぐ1ヶ月になりますが、ATの車を、運転するのにも、まだ苦労しているので、もう少し慣れてから、限定解除をするつもりでいます。

      美月さんと同じ回答になりますが、まず、AT車を、乗りこなしてみてはいかがでしょう?

      暑い日が続きますが、教習がんばってくださいね。


    【3】 RE:限定解除すべきか   回答者:GSF750 さん
       2005年6月21日(火) 20時34分
      どうなんでしょうねぇ。
      就職の際に「要普免」とあっても、それが限定なしなのか、またはAT限定でもいいのか・・・。
      だってそうでしょう?
      AT限定であっても普通自動車免許にはかわりがありませんし、今現在走っている車は大半をAT車が占めているのですから。
      それだったら事前に問い合わせをしてAT限定ではダメなのかどうか聞いてみた方がいいんじゃないですか?
      まぁ限定がない方が運転できる車両の範囲が多少なりとも広いわけですから、AT限定より限定なしの方がよいのでしょうが、同じ「普免」なのですから、そこまで就職に大きくひびくとは考えにくいのですけど。
      ただ今までは免許を持っていないことで「要普免」という条件をクリアできなかっただけでしょうから。

      ご自身でどうしても限定解除したいとか、MT車に乗ってみたいと考えているのであれば、不器用だの言ってないで挑戦すればいいことですし、不安だといっている暇があったら限定解除に向けて何かしらの行動を起こすべきだと思いますよ。
      ATと基本的な部分は同じで、それにギア操作が加わるだけです。
      もちろん今は余裕がないでしょうから、AT限定でも免許を取得したあとに、ですけど。
      実車に乗る以外に運転操作について、何かできることと言えばイメージトレーニングくらいしかありません。
      不器用で覚えが悪いとご自身で考えておられるのであれば、その分だけ人の2倍も3倍も努力して物にするしかありません。
      私も自動車免許を取る際には、コース図とにらめっこして色々書き込んでイメトレし、試験場で受けるときには実際にコースを何回も歩いて回ったりしました。

      限定解除、指定校で行うなら、私の記憶では4時間の教習と審査(=卒業検定)で終わりになります。
      でも私からすれば、普通に限定なしで免許を取るより、限定解除の方が時間数が短い分だけ大変なのではないかと思います。
      代わりに車両感覚や安全確認等の手順についてはアドバンテージがあります。
      ご自身で本当に必要なのか、必要なら取得しようという強い意志と努力を惜しまないことが必要になります。
      器用、不器用はそれほど関係ないと思いますよ。


    【4】 RE:限定解除すべきか   相談者:つかつか さん
       2005年6月21日(火) 20時34分
      美月さん、つぼみさん、こんばんは。つかつかです。
      そうですね、まずはAT車で慣れる方が大事ですよね。今はAT限定免許を取る事に集中して、来年あたり限定解除に挑戦してみようと思います。
      私は不器用なのでAT限定にしましたが、そういう意味でもATに慣れる事の方が大事ですよね。
      ありがとうございました。それでは。

    【5】 RE:限定解除すべきか   相談者:つかつか さん
       2005年6月21日(火) 20時58分
      返信している間にまた回答が…。
      GSF750さん、こんばんは。つかつかです。
      求人広告に「要普免」と書かれている場合、AT限定でいいのかよくないのかわからないですよねえ…。中には「AT限定不可」と書かれている所もありますし、逆に「AT限定可」と書かれている所もありますし…。
      私の場合車の運転を主とする仕事に就く事はないと思いますが、自分に合っている仕事で「要普免」と書かれている場合もあるでしょうし、そういう時の事も考えて限定解除しようかなと思いました。ただ今の会社には当分いるつもりですが、いつまでいられるかわかりませんし、やっぱりMTの方がいいかな、と思いました。
      回答ありがとうございました。それでは。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所