Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《辞めるか続けるか悩んでいます》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 辞めるか続けるか悩んでいます   相談者: ナミコ さん
   2005年5月22日(日) 23時3分

    くだらない質問なのですが、すみません。
    いちおう最近のログ等読んだのですが、もし不適切でしたら削除ください。

    私は今月、教習を開始しました。
    AT限定で、まだ技能教習は3時間(内1時間は模擬講習)しか受けていないのですが、このまま続けるか、辞めた方がいいのかと悩んでいます。

    指導者の方の態度に萎縮してしまい、50分の教習が終わる頃には頭が痛くて気分が悪くなり、ぐったりしてしまいます。
    確かに言われた事が出来ない私が悪いんだとは思いますが、
    隣で怒鳴るように注意されると、余計に冷静な操作が出来なくなり、それでまた怒られ、さらに混乱してボロボロな運転になる、という悪循環を起こしてしまいます。

    私はもともと運動神経が余り無くて、よく「鈍い」と言われます。
    でも、全く出来ないのではなくて、大概のスポーツは人より余計に練習することで、人並みにできるようになります。
    なので頑張って免許を取ろう、と思ったのはいいのですが。
    頭では分かっていても実際カラダがうまく反応しなくて出来ない事が多く、それで怒られると、今までに運動神経が鈍くて辛かった事、いじめられた事がトラウマになっていて涙が出てきてしまうような有様です。
    練習を続けて慣れれば出来るようになる事ばかりだとは思いますが、
    今のような有様では教習を受けつづけるのも大変だし、第一教える方も迷惑だろうし、実際免許が取れても、何か冷静でいられないような事が起こった時に危険でもあるし・・・

    慣れが大事なのかもしれませんが、「体で覚える」ということの物覚えが悪く、家に車も無い方はどうしているのでしょうか。イメトレはしてはみるのですが、実際の車の幅であるとかハンドルの感覚だとかはどうやって覚えればいいのでしょう。
    このままパニックの状態で何も出来ず時間を重ねるのは無駄だしお金もかかるし、
    早い内に諦めて少しでもお金を返してもらった方がいいのか、どうしようかと思っています。

    長文読みにくくてすみません。しかも愚痴のみたいな文だし・・・。
    不愉快な気持ちになった方いましたらすみません。

<返信記事数 10

    【1】 よく分かりますその気持ち。   回答者:Go さん
       2005年5月23日(月) 0時12分
      今僕は第2段階で、今日初めて路上教習だったんですが、それはそれは第1段階は苦痛そのものでした(苦笑)。
      最初の3回で担当教官を決めるのですが、一人は退職、もう一人は担当の生徒が多すぎて無理な状態で、結局一人しか残らなかったその教官に教わったのですが、その教官が合わない合わない…別に暴力行為はしませんが威圧的だし人のことを誉めようとせず「お前は甘えてる」と言われる始末…毎回終わってから泣きました(男ですがw)。そして次の教習が苦痛で苦痛で仕方が無かったです。食欲も落ちてしまいました。すこしウツっぽくなってたかも。

      >指導者の方の態度に萎縮してしまい、50分の教習が終わる頃には頭が痛くて気分が悪くなり、ぐったりしてしまいます。確かに言われた事が出来ない私が悪いんだとは思いますが、隣で怒鳴るように注意されると、余計に冷静な操作が出来なくなり、それでまた怒られ、さらに混乱してボロボロな運転になる、という悪循環を起こしてしまいます。

      僕もそうでした。いつも「君は先生に怒られるとすぐパニックになって失敗してしまう」と言われてました。「じゃあもう少し誉めてくれよ」と言いたかったです。

      >イメトレはしてはみるのですが、実際の車の幅であるとかハンドルの感覚だとかはどうやって覚えればいいのでしょう。

      イメトレだけではやっぱりその辺りは難しいので、教習中にカーブで大回りしてみたり、車線ギリギリまで寄せてみるなどしてみてはいかがでしょうか?教習所内なので、ある程度わざと「失敗」してみるのもありだと思いますよ。路上で失敗をしないために場内があるのですから。

      >このままパニックの状態で何も出来ず時間を重ねるのは無駄だしお金もかかるし、
      早い内に諦めて少しでもお金を返してもらった方がいいのか、どうしようかと思っています。

      教官は担当制ですか?それならば思い切って「教官と合わないので変えて下さい」と学校に言って見たり(予め優しい教官を探しておいて、その人に変えてもらう)、キャンセル待ちを使って他の教官に教えてもらって気分転換(怖くても1回きりですからw)してみるのはどうでしょうか?僕は両方しました。解決法は意外と沢山あるものですよ。
      仮免まで4ヶ月かかって、補習も10回(これ以上付いてもタダの域です)付いて4万も余計に払ってしまいました。暴言を吐かれた事もありました。諦めようと思った事も多々ありました。でも今は「苦労して良かった」と思っています。その分運転は上手くなれましたから。

      >長文読みにくくてすみません。しかも愚痴のみたいな文だし・・・。
      不愉快な気持ちになった方いましたらすみません。

      とんでもないです!僕も同じような文章ここに載せたことありますよ。僕もナミコさんと同じような体験をしてきたので、ものすごく気持ちがわかります。どうか気を落さないで、辛かったらまた相談に乗りますんで、諦めずチャレンジしてください、教習所に居るのは1年足らず(嫌な教官と会う事もそれきり)なんですから。

      最後にお伝えしたいのですが、緊張しない為には、まず運転中のハンドリング云々よりも、発進・停止の手順(シートベルトやミラー合わせも含めて)が一番大事だと思います。そこで教官に何も言われずスムーズに発進できるだけでも気持ちは大分違いますよ!あと何か「これだけは上手くやる」と決めて、それが成功したら「私ってやればできるじゃん」と自分で誉めてやるのも意外といいですよ(笑)。

      こちらこそ長文(しかも愚痴混じり)申し訳ありませんでした。まだ3回目じゃ上手い下手なんて分かりませんよ!お互い頑張りましょう!


    【2】 RE:辞めるか続けるか悩んでいます   回答者:37歳主婦 さん
       2005年5月23日(月) 10時3分
      ナミコさん、はじめまして!私も昨年11月に38歳で免許を取得したばかりのひよっこドライバーです。私も教習所時代まったくナミコさんと同じだったので返信させてもらいました(^_^;)私も運動神経がかなり鈍く毎回、教習所に着くと胃が痛くなる始末で登校拒否気味になったりでこんなんじゃ免許取れても車運転できないかもしれないからやめようと思ったことも多々ありました(~_~)でも今現在まだまだ未熟ですが運転できてるんでよ〜
      そして思うのは免許取ってよかったって心から喜んでる自分がいます。
      ナミコさんもいつかきっとそんな日がくると思うので是非頑張ってください。私も教官に怒られまくりでいた・・・でも出来ないからここに通ってるんですから「迷惑なんじゃ」なんて考えることはないですよ。向こうは教えるのが仕事なんですから!こういう気持ちで開き直って何か言われたら「じゃあ、どうするればいいんですか?わからないのでもう少し詳しく教えて下さい」って逆に言ってみるといいかも知れないですよ
      私のとこの指導員はガーガー言うくせにその対処方法を言わない人が多かったんで(^_^;)かなり初め苦労しました。
      まだ3日目では結論を出すのは早すぎると思いますよ。私も10時間くらいのってやっとハンドル操作を覚えたくらいですから(^_^;)

    【3】 RE:辞めるか続けるか悩んでいます   相談者:ナミコ さん
       2005年5月23日(月) 12時55分
      皆さん、あたたかい助言ありがとうございます・・・
      周りに分かってくれる人があまりいなかったので、本当ありがたいです。

      Goさん、実践的なアドバイスをたくさん、ありがとうございます!そうですね、解決法があるはずですよね。模索してみます…

      >あと何か「これだけは上手くやる」と決めて、それが成功したら「私ってやればできるじゃん」と自分で誉めてやるのも意外といいですよ(笑)。

      それいいですね!
      1個ずつでも上手く出来る事ちょっとずつ増やして、それを頑張る糧にして行けたらいいなあ。

      37歳主婦さん、そうですよね、登校拒否気味になりますよね…
      でもこうして、同じような大変な思いした人がいるんだ、と思うと励まされます。
      皆が平気な顔して教習受けてるみたいに見えてしまって、辛かったので。
      今は、正直、教習所に行くのが怖いけど、もうちょっと頑張ってみようと思います。


    【4】 RE:辞めるか続けるか悩んでいます   回答者:通りすか゛り さん
       2005年5月23日(月) 14時45分
      はじめまして通りすがりと申します。運動神経関係ないように思いますが。
      自転車に普通に乗れるのでしたら車の運転も全然慣れれば大丈夫ですよ。
      教官が耐えられないのでしたら転校もひとつの手ではないのでしょうか?

    【5】 RE:辞めるか続けるか悩んでいます   回答者:モチ さん
       2005年5月24日(火) 0時5分
      こんばんは。私も上のみなさんと一緒でしたよ〜。教習所行く前は吐き気がして…でも、これは苦労した人皆思う事だけど、免許取って乗れるようになったら、しんどかったけど、免許とってよかった!って思いますよ!教習所に通える時間やお金がある時が、今後いつあるか解らないですし今はいらなくても、将来車がないと相当不便な所に住むことになったり…。私も免許を去年取ってあんまり乗る時間がとれず、まだまだへタッピで、まだまだゆっくり覚えていけばいいや〜って思ってたら、近い将来交通の便が車しかないとこに住むことに…。車の免許、取っといて良かった…っておもいましたよ。教習生活はやはり心身ともにきついものですが、自分の人生のほんのわずかな時間でがんばる事で、楽しい未来がひらけるようになれると思います。私も泣いて泣いてでしたが、取ってよかったと思います。どうか、頑張ってくださいね!

    【6】 私も同じです!   回答者:toropicana さん
       2005年5月25日(水) 13時45分
      ナミコさん、私も同じでした。
      今海外にいてこちらで練習しているんですが日本でも教習所に通っていました。
      教官に毎日怒鳴られ萎縮して手がガクガク震える時もありました。
      で、クレームをつけて優しい教官にしてもらったんですが、時既に遅しもう運転が嫌で嫌で仕方がなくなってしまったんです。
      結局あきらめて辞めてしまいました。お金は理由をいったらなんと全額かえって来ましたけど。
      今は主人に習っています。最近は楽になりましたが(だいぶ慣れてきた)
      最初は泣いていました。いわれたとおりの事ができないんです。
      頭ではわかっているのに体がいうことを利いてくれないんです。
      これはとても悔しいですよね。でも私、人よりきっと上達が遅い分一度おぼえたことは忘れないタイプだと思っています。
      今もうきっと100時間越えてるけど、最近やっと運転が楽しくなりました。とても辛すぎたら転校するか教官を変えてもらってください。
      私も今やっと明るく試験を受けようという気になってきました。
      一緒に頑張りましょう!!

    【7】 RE:私もそうでした。。   回答者:ぱるちゃん さん
       2005年5月29日(日) 0時9分
      怒鳴られるとパニックになる。

      私も今だにそうですよ。最初のうち体重も減りました。
      クランクでてすぐ左によせるということがなかなかできなくてひさびさに
      キレる先生に当たりかなりどなられまくりでした。
      でもその先生だけなんですよね。
      他の先生方はそれほどきつくはないのですがそのキレる先生だけが苦手で。。
      人をバカにしたいいかたがかなりきついです。
      人には個人差つうののがあるのがしらないのかなと思うくらいです。
      私の場合は人の何倍もやらなきゃ覚えないタイプなので公認ではなく非公認を選びました。
      早く仮免取りに行ける人もいるし私みたいにまだの人もいます。
      いつとりにいけるかわかりませんが先生に負けず頑張ってみようと思っています。
      でも第一段階で終わってしまうという不安がかなり最近でています。
      お互い頑張りましょう!!


    【8】 今まさにその状態です!   回答者:メイ さん
       2005年5月30日(月) 22時36分
      今月から教習所に通い始めた28歳です。私も今まさにその状態!!
      きょうも教習所だったのですが、ボロボロでした・・・。
      5時限乗ってるというのに復習項目が全く消えません!
      カーブがわかりません。教官は前輪を意識してとか前を見てとか色々言って
      くるんですが、運転してるときに色々言われるとパニくっちゃってダメ
      です。何だか教習所のなかで私だけが出来ていないみたいで、技能終わった
      後は落ち込んでしまいます・・・。
      このままちゃんと運転できるようになるんだろうか・・・?とか私は向いて
      ないんじゃないか・・・とか考え込みすぎてウツっぽくなってます。
      でも!せっかくお金払ったんだし、皆運転できてるんだから私もできる
      はず!と自分を信じて(時間はかかるかもしれませんが)頑張って
      免許取得するつもりですっ!!
      これからキツイ教官にもあたるかもしれませんが、その時だけ〜と気楽に
      考えましょう!
      「負けてたまるか!!」の意気でお互い頑張りましょうね!!(^▽^)

    【9】 技能教習の恐怖   回答者:ぴのこ さん
       2005年5月31日(火) 17時17分
      やっとAT限定で第一段階の8時限目を過ぎたところの32歳です。
      キープレフトやカーブの曲がり方ブレーキペダルの使い方が不慣れなまま、何とかクランクの教習まできました。とにかく怖い!ぶつかる!と不安のためパニックになってしまうところは私も同じです。
      ですから教習所に行く足も遠のきそうになりました。
      でも技能教習って間を空けるとますます怖くなってしまうんです。
      私は家に車がありません。
      実際の教習で何とか少しでもコツや感覚をつかんでいくには足しげく通うしかありません。1日おきか2日おきに通うようにしています。
      教習所によっては教習時間以外にもお金を払えば教習所で自主練習出来るみたいです。自主トレしてから教習に挑んでもよさそうですよね。

      私の場合、3日あけたらもう感覚を忘れてしまって不安で不安で。
      忘れっぽいんです。(年齢のせい?)
      私も3時限目に毒舌の教官にあたりました。色んな事を矢継ぎ早に指摘され、「こんなことじゃアクセルとブレーキを踏み間違えるよ。」と仏頂面で言われて舞い上がってしまい、本当にアクセルとブレーキを踏み間違える始末。

      お互い頑張りましょう


    【10】 RE:辞めるか続けるか悩んでいます   相談者:ナミコ さん
       2005年6月2日(木) 10時3分
      みなさん、たくさん回答ありがとうございます!
      ちょっと事情があってしばらく実家に帰っていたんですが、
      都会に住んでる間はいいですけど、将来のこと考えると、
      やっぱり今、免許取っておかないとなあ、って思いました。

      みなさん前向きに頑張っていて本当に偉いなあと思います。
      私もいい大人なんだし、
      自分で何とかして前に進んでいけるようにしないと・・・。

      アドバイスありがとうございました。
      この次は技術的な悩みで相談できるくらい、教習頑張りたいと思います。



<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所