こんにちは、つかつかさん。Candy(♂)と申します。>道路を走る時どうしても右側に寄ってしまいます。
ご自身が道路の真ん中を走行するようにして下さい。キープレフトも出来ます。中央線を見る必要もなくなります。
>S字とクランクが苦手です。車体感覚がわからなくて、どうしても脱輪してしまいます。
前輪と後輪の位置を押さえる事が大事だと思います。
運転席からは脱輪しそうに見えても車外に出ると全然余裕があるのも事実です。
>教習を受ける時にどうしても緊張してしまいます。
>そのせいで基本的な事も出来なくなってしまう事があります。
>どうすれば落ち着いて運転出来るようになるんでしょうか?
私はみきわめ、修了検定、卒業検定ともに「不合格でも良い」と思って受験したことを覚えています。
なぜなら、この先、自分の判断と技量で交通社会に入るのです。
不合格になるということはどこかにまだ弱点があるのです。それを「プロ」に見つけてもらおう!!と、いう気持ちで望んでました。
出来なくて当たり前なのです。出来るのであれば学校(教習所)に通う必要は無いのですから…
不合格になってもいいじゃないですか!お金はかかりますが、弱点ははっきりします。その弱点さえ無くなればなんの不安もないでしょ?
By.Candy