こんばんは、ゆいさん。Candy(♂)と申します。みきわめまできていると言う事は…一通り車の操作は教習完了ですね。
左に上手く寄れないのは、ご自身が車両間隔を得ていないのでしょう…
指導員の方にお願いをして「ご自身が実車した車の左側に何か物を置いてもらってください」
そして、その物の見え方を理解してください。運転席からの見え方、ミラーの見え方など等…
コースは覚えるのも一つの方法ですが、覚える必要もありません。
今後、2段階に進めば、路上教習です。コース(所内)と違って、その場その場の判断力が問われます。
逆を言えば、臨機応変に対応する事を練習するのです。修了検定では検定員の方が、色々な指示をします。
その場に応じて臨機応変に対応出来る心構えを養ってください。
ご参考までに…
By.Candy