Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《落ち込んでます》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 落ち込んでます   相談者: とも さん
   2005年5月10日(火) 16時32分

    初めまして、37歳の主婦です。4月から教習所に通い始め、一段階みきわめまできましたが上手く運転ができません。左折時に左に寄せることや進路変更の際の安全確認動作もスムーズにできず指示速度35kmも怖くて出せれません。時々言葉が荒い指導員が横に乗られ強い口調で指導されるとパニックになってしまい更にひどい運転になってしまいます。覚えていたコースまで忘れてしまいます。この先不安です。運転に向いてない気もして落ち込んでます。「教習所に行きたくい!」と情けないことまで思ってしまいます。自分が情けないです。
<返信記事数 6

    【1】 RE:落ち込んでます   回答者:ねこ さん
       2005年5月10日(火) 18時55分
      私は仕事通いながらでなかなか教習所に通えなくて、
      ハンドル操作がほんとに上達しませんでした。
      特に交差点での右左折で左右に寄せられませんでした。
      だから停車もほんと苦手でしたね^^;

      寄せられないのは目線が近いからだと思いますよ。
      私もずっと悩んでましたが
      ずーっと遠く、次に曲がる方向の一番先の縁石ぐらいを見よう
      というアドバイスをもらってから、スイスイ行けるようになりました。
      直線だったらずーっと向こうのガードレールぐらいを・・・
      な意識で。

      自転車のりながら、遠く遠くを意識して目線を
      常に遠くになるように馴らしました。
      車に乗った後はついついボンネットを見がちに
      なってしまうので視線をちょっと上へ・・・
      みるように心がけました。

      左寄せ、右寄せが難なくできれば
      早めに合図を出せるようになるので
      安全確認は自然と余裕が出てくると思います^^。

      言葉が荒い教官はもうしょうがないと割り切って
      その時間は我慢して乗ってます。
      私も余計に緊張して、いつもはしない脱輪とか
      しちゃったりします。
      でも、スラスラできるようになると教官を
      黙らすことができるので、うれしいですよ〜☆

      私はやっと路上にでたのですが
      路上に出たら30キロなんてほんとにノロノロに感じますよ^^
      みきわめまで進んでおられるのなら、
      もう、修了検定のとき黙って指示速度だすのみですヨ。
      お互い頑張りましょう。


    【2】 RE:お気持ちわかります   回答者:キリ さん
       2005年5月10日(火) 19時44分
      ともさん初めまして。私も30代主婦でもうすぐ一段階見きわめです。
      以下は自分の場合なのでお役に立つかわかりませんが、お気持ちとてもわかるので書き込みました。
      私も最初の頃厳しい口調で指導された日はつらくて夜寝つけなかったりしました。
      でもだんだん悔しくなり「もっと上手くなりたい!」と思うようになりました。そしてそれまで受身の姿勢「言われたことをやればいい」と、指導員さんを頼りすぎていたのに気づきました。
      以後は学科・技能の教科書、市販の運転ノウハウ本を何度も読み、そうしたら教習中注意された理由と対応への理解がぐんと増しました。
      ともさんのご家族やお友達で運転される方がいたら、苦手なところを実演してもらいながら街を走ったり、エンジンを切った運転席や教習所の待合では、コース図を片手に運転のイメージトレーニングをしてはどうでしょうか。
      教習中は指導員さんの指示や注意に従うのが精一杯だったりするので、それ以外の時になるべく自分の頭で走行・動作手順をすばやく組み立て実行する訓練をするのです。私はこれでだいぶ慌てなくなりました。

      見きわめまできたのなら、ともさんは指導員さんがそこまで認めたレベルがあるということだと思います。予習復習を繰り返して、自発的に運転するんだという意思を強く持ったら、だんだん落ちついて動作できるようになると思います。私も毎回いろいろ注意されるし進みも遅めですが、お互いにがんばりましょう。(初心者のうえ長文で失礼しました)


    【3】 RE:落ち込んでます   回答者:ぷう さん
       2005年5月10日(火) 23時42分
      私も30代で4月から教習所に通い始め、もうすぐ一段階みきわめです。ともさんと同じく左折時に左に寄せることや進路変更の際の安全確認をスムーズにできません。ハンドル操作までもおぼつかない状態です。指導員にも「こんな運転なかなかできないよ」と言われる始末。「教習所辞めたい!」ってしょっちゅう思ってます!!復習や、イメージトレーニングをするのですが、上手くいかない事が多くて嫌になります。でも、めげずに何度も教習ー自宅での復習を繰り返しています。いつになったら出来るようになるのかわかりませんが、きっと教習ー自己復習を繰り返していればいつかは出来るようになると思っています。私も毎回運転に向いてないなあと落ち込むんですが、愚痴をこぼしたり復習したりすることでどうにか気持ちを持ち直しています。情けないことなんかないですよ!!私も吐き気がするほど不安ですもん!!

    【4】 RE:落ち込んでます   回答者:ゆか さん
       2005年5月11日(水) 10時17分
      私も4月から通い始めて、もうすぐ第一段階のみきわめです。
      昨日も担当指導員からハンドル操作に慣れる為に教習時間の半分を
      コースほとんど回らず、クランクのみをずっと回るという指導を受けてました。
      そのおかげというか、それまでは車自体、恐いというイメージがあって
      「ぶつけたらどうしよう」「安全確認の手順がわからない」と落ち込んでましたが
      先ほどの訓練のおかげで、車体の感覚をつかめたというか、車をもっと信頼するようになってからはだいぶ楽になったと思います。まだ未熟ですが・・。
      言われた通り運転するだけではなく、先生の指示もとても大切ですが、
      自分の認知、判断、行動にもっと自信を持っていけばきっと大丈夫ですよ!
      私も初心者なのに偉そうなこと言って申し訳ないです。
      でも失敗することを恐れてたら、進めないですよね。
      その乱暴な口の指導員を黙らせるくらいの気合で頑張って下さい!
      「自分がこの車、運転してるんだから〜!」みたいな(^^;)/
      教習所全体のコースを見下ろしてるイメージで自分がどんな風に運転してるのかを頭に描いたらいいと思います。私も今日頑張ってきま〜す。

      教習所のテキストだけではなく、ほかからも情報を集めたりするのも
      いいと思います。
      自覚を持って


    【5】 RE:落ち込んでます   相談者:とも さん
       2005年5月11日(水) 15時6分
      沢山のアドバイスや励ましのお言葉をいただきありがとうございました。今日総合コースを走ってきました。まだみきわめOKはもらえませんでしたが皆さんから頂いたアドバイスを参考にして頑張っていきたいと思います。ねこさん、キリさん、ぷうさん、ゆかさん達の温かい励ましとアドバイスで気持ちが楽になり勇気が出てきました!「私一人じゃないんだ、皆頑張ってるんだ。言葉の荒い指導員に負けるな!」という気持ちがでてきました。若い人に比べたら運動神経が大分劣っている私ですが、出来ない箇所を一つずつクリアしていく気持ちで頑張ります。皆さんありがとうございました。三十代の皆さん頑張りましょう!

    【6】 RE:落ち込んでます   回答者:ぱるちゃん さん
       2005年5月12日(木) 23時29分
      こんにちは。
      私の場合公認をえらんだはけではないので、かなり遅れてますがようやくS字クランクにいきました。怒られる先生、ほめてくれる先生さまざまです。
      とくにハンドルにうるさい先生が苦手で。
      最近ようやくハンドルについてはおこられなくなりました。
      今だその先生にしつもんされるとパニックになってしまってバカにされてます。へただからかよってるんじゃ〜と言いたくも鳴りますが先生はまちがっていないのでこらえてますよ<(__)>
      まがってるといえばまがっているし最近ではできない自分に申し訳ないとおもってきました。私も一時期かよいたくもないとおもいました。
      いつか感謝する日がくるとよいですね。
      お互いがんばりましょう。。。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所