私は仕事通いながらでなかなか教習所に通えなくて、
ハンドル操作がほんとに上達しませんでした。
特に交差点での右左折で左右に寄せられませんでした。
だから停車もほんと苦手でしたね^^;寄せられないのは目線が近いからだと思いますよ。
私もずっと悩んでましたが
ずーっと遠く、次に曲がる方向の一番先の縁石ぐらいを見よう
というアドバイスをもらってから、スイスイ行けるようになりました。
直線だったらずーっと向こうのガードレールぐらいを・・・
な意識で。
自転車のりながら、遠く遠くを意識して目線を
常に遠くになるように馴らしました。
車に乗った後はついついボンネットを見がちに
なってしまうので視線をちょっと上へ・・・
みるように心がけました。
左寄せ、右寄せが難なくできれば
早めに合図を出せるようになるので
安全確認は自然と余裕が出てくると思います^^。
言葉が荒い教官はもうしょうがないと割り切って
その時間は我慢して乗ってます。
私も余計に緊張して、いつもはしない脱輪とか
しちゃったりします。
でも、スラスラできるようになると教官を
黙らすことができるので、うれしいですよ〜☆
私はやっと路上にでたのですが
路上に出たら30キロなんてほんとにノロノロに感じますよ^^
みきわめまで進んでおられるのなら、
もう、修了検定のとき黙って指示速度だすのみですヨ。
お互い頑張りましょう。