Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《どうしたら》  返信記事数:3

相談期間は終了しました どうしたら   相談者: 美月 さん
   2005年5月7日(土) 22時3分

    私は、4月の25日に普通免許を手にしました。教習所で習ったことをこの1週間ぐらいずっと一人で練習してました。でもなぜかできない!!駐車場でのいれる措置ができなくていつも前から突っ込んでます。バックでいれてみたいのですが、、、っで教習所の先生に相談したらまだ卒業したばっかりなのでペーパードライバー扱いにはなれなくて卒業先の学校では教えていただけませんでした。卒業して1年たたないと学校では練習できないのでしょうか??
    このような場合はどうしたらいいのでしょうか。。。
<返信記事数 3

    【1】 RE:どうしたら   回答者:Tonberry さん
       2005年5月8日(日) 0時34分
      美月さん、初めまして。Tonberryと申します。
      まずは免許取得、おめでとうございます。

      ええっと、教習所のシステムの件は私もわかりませんが、もし今までの
      教習所で受け付けてくれないというのであれば、車庫いれの得意なお友達
      とかにつきあってもらい、夜中の駐車場とかで練習してみる、というのは
      いかがでしょう?
      「車の限界までスピード出してみたいからつきあって」と言ったらお友達も
      二の足を踏むでしょうけれど、「車庫いれの練習につきあって」といえば
      結構つきあってくれるものではないでしょうか?

      お金がかかってもいいのなら、俗に言われる「ペーパードライバースクール」
      のようなものに頼るのもいいかもしれません(実は経験者です(苦笑))。

      ただ、車庫いれは基本的に数をこなせばおのずと何かが見えてくるもの
      ですよ。誰もいないところで、まずは練習してみたらいかがでしょうか?

      以上、戯言でございますがご参考まで。


    【2】 RE:どうしたら   回答者:GSF750 さん
       2005年5月8日(日) 8時13分
      練習するなら公認の教習所ではなく、非公認の練習所の方が安上がりだと思います。
      しかし、課題が方向変換(車庫入れ)だけであるなら私も友人等に教わるほうが自分の車でできるし、手軽で良いと思いますよ。
      教習所でも習ったかとは思いますが、バックの際にポイントとなるのは後輪です。
      右バックであれば右後輪、左バックなら左後輪です。
      あなたがどのように失敗してしまうのかが書いていれば、アドバイスの1つもしてあげられるかもしれませんが。
      この相談室にも同じような質問をされている方がたくさんいますので、時間があるなら1つ1つゆっくり読んでみるのもいいかもしれません。
      もしかしたら何かきっかけを掴むことができるかもしれませんよ。

    【3】 RE:どうしたら   相談者:美月 さん
       2005年5月8日(日) 15時16分
      皆様ありがとうございました。本当に参考になりました。

      何人かの友達に頼んだら友達も前から突っ込んでとめてるから後退ではできない!!ってはっきりいわれちゃいました(T_T)
      学校に通ってたときに駐車場の練習をさせてくれなかったので(駐車場が混んでたため)感覚がまったくわかんない(>_<)
      もう一度来週あたりにペーパードライバーの教習ができるか頼んでみます。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所