1:すり減ったタイヤで走行すると、停止距離が長くなる。2:すり減ったタイヤで走行すると、制動距離が長くなる。3:すり減ったタイヤで走行すると、空走距離が長くなる。
この問題で2番を選んだんですけど不正解になりました。停止距離はもちろんなんですが、空走距離は関係ないような気がするんですが・・・どうなんでしょうか?
間違いはどれ?なので3番に印を付けるのが正解ですよね。2番はタイヤが摩耗していると摩擦面が少ないのでブレーキがきき始めても車が完全に停止するまではかなり走行しますので設問の通りです。1番は空走距離+制動距離なので設問の通りです。
ご指摘の通り、空走距離はブレーキがきき始めるまでの距離なのでタイヤの摩耗は関係ありません。
By.Candy