指導員になりたい
相談者:
さくら
さん 2005年4月30日(土) 1時25分
|
私は最近教習所を卒業しました。そこで質問なんですが、教習指導員にはどうやったらなれるんですか?私は担当の先生が凄くいい先生でこの職業に憧れています。やっぱり全ての免許を取らないといけないのでしょうか?大型、大型特殊、大型二輪等等。ちなみに今はAT限定しか持っていません。やっぱり限定解除したほうがいいですか?あと、女の子がMTの免許取ったり指導員目指す事っておかしくないですよねぇ?
<返信記事数 4>
【1】
こんにちは!
回答者:あず
さん 2005年4月30日(土) 1時33分
あずといいます。指導員のなり方はわからないんですが、女の人が指導員になるのは全然いいと思います!あずの担当の先生は女の人だったんですが、話とか面白くて本当楽しく通うことができました。やっぱり女同士のほうが安心できるところもあるし、自学仲間の子も「女の先生いいな」って言ってましたよ(●^o^●)MT免許も変じゃなぃです!あずもMTで取ってるし♪まだまだ取ったばっかりで未熟ですが(^_^;)いい先生目指して頑張ってください☆
【2】
RE:指導員になりたい
回答者:ああああ
さん 2005年4月30日(土) 13時17分
職安にいけばあると思います。たまに求人にも載ってることありますよ。
【3】
RE:指導員になりたい
回答者: セブン
さん 2005年4月30日(土) 21時40分
さくらさん、はじめまして。 指導員になるためには、まず教習所に就職すること。そして、指導員見習いとして働きながら公安委員会が行う指導員審査に合格する必要があります。審査の内容は、論文や運転技能、面接などです。 大変難しくて、合格するまで毎日勉強しましたよ。今から思うと、今まで生きてきて一番したんじゃないかな。 女の子が指導員になるのはおかしくないし頑張ってほしいんです。しかし、厳しいことを言うと憧れだけでは耐えられないかもしれません。ですから、よく考えて決めてみて下さい。 ちなみに免許は、MTが必須です。種類は全部いりませんですが、普通二輪は 後々必要になるので、取っておいたほうがいいかもしれませんね。
【4】
RE:指導員になりたい
回答者:ぱるちゃん
さん 2005年5月2日(月) 23時12分
いいんじゃにですか?今は男女雇用機会ですので、おかしいなんておもいませんよ。それに女性人がいたほうが同姓も安心します。 私のいるところは先生方が男性ばかりなのでちょっと寂しいかな。 がんばって指導員めざしてくださいネ。
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|