自動車の任意保険について
相談者:
若葉マーク
さん 2005年4月8日(金) 17時39分
|
はじめまして。私は、先月の10日に普通免許を取得したばかりのひよっ子ドライバーです。父が、病気で倒れたことをきっかけに免許を取得しました。しかし、、残念なことに、その父も私の免許取得を見届けるかのように、免許取得の5日後に、急逝しました。父は、生前「団体扱」で、「35歳以上、ゴールド免許を所有する家族限定」という条件で任意保険に入っていました。と、いうことは、私は、年齢はクリア出来ても、まだゴールドではないのでこの保険は、通用しないことになります。おまけに父の所属する団体とは無関係ですし、、なので、新規に保険に入ろうと思うのですが。この際、会社も変えようかと、、 いざ!という時に、本当に頼りになる会社を探しています。物凄くと、素人的発想なのですが。やはり、ある程度大手の会社が安心とか、あるのでしょうか?友人に尋ねると、「それも一理あるよ」と言います。このような、自動車の保険会社に関しては、知識がほとんどなく、、自動車に乗るということは、技術的なことばかりでなく、いろんな角度からの勉強が必要だな、、と痛感しています。先輩方、なにか助言がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。<(__)>
<返信記事数 2>
【1】
それはですねぇ
回答者: やまぞう
さん 2005年4月8日(金) 21時11分
基本的に、「35歳以上、ゴールド免許を所有する家族限定」という条件と「団体扱」での加入は割引率にもよりますが、最強に安い保険料金をお支払いいただいていたと思います。残念ながらご遺族の方がこの保険を継承することは出来ません。若葉マークさんとしての保険に新規で加入しなければなりません。たぶん保険料の負担は総額で一ケタぐらいの違いが出てくるでしょうが、致し方ありませんね。 また、保険はいざという時のもの。保険会社よりは代理店を選んでいただいたほうがよいでしょう。例えばあなた様が勤めている会社の総務課で自動車保険を扱っていれば「団体扱」となりやすく保険料を抑えることが出来ます。 さもなくば、親戚や知人に代理店を営んでいる方はいらっしゃいませんでしょうか。縁故だと事故発生時に手抜きができません。最後には車を購入したディーラーに相談してください。ただし、ディーラーは保険の販売にかけては良く知っていますが、事故の時には保険会社任せになってしまいます。裏技としては、お住まいの地域の○○海上火災などの営業所へ赴き「この地域で一番売り上げのあるプロ代理店を教えて欲しい」というのもいいですね。 プロ代理店とは保険の販売でメシを食っている個人事業主のことで、地域で一番ということは、ものすごく顔が広く色々な事でも地域から信頼されているということなので、事故のときの対応などは絶対に強い味方になってくれますよ。そういう評判が新しいお客を呼んでくれますので手の抜きようが出来ないのです。私としては最後のプロ代理店にお任せするのが良いと思います。プロ代理店はカバンひとつで歩いていますので、事務所といっても増築した子ども部屋ぐらいの大きさしかありませんが、必ず専属の保険会社の看板が住宅の一角に立っています。○○保険事務所とか○○インシュアランスサービスなどという名称がそれなのです。今の時代はそれほど保険会社の優劣を比較してもどうこうありませんが、良く名前を聞く保険会社であれば大丈夫でしょう。私も代理店をやっている関係上コンプライアンス遵守からここまでしか申し上げられません。あしからず。
【2】
RE:自動車の任意保険について
相談者:若葉マーク
さん 2005年4月9日(土) 1時15分
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|