Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《もう学校が始まる》  返信記事数:2

相談期間は終了しました もう学校が始まる   相談者: Go さん
   2005年4月4日(月) 12時38分

    2月頭から通って、結局仮免の試験さえ未だに受けさせてもらえない以前投稿したGoです(苦笑)。気持ちにもゆとりが出来て、視野も広くなってきたからもう少しだと思っているのですが…。
    あの、質問なんですが、狭い道路から優先道路(広い道路)に出るときに、優先道路側の車がどれぐらい近づいていたら止まっているべきなんでしょうか?いつも行こうとして止められて怒られるので…。優先関係が非常に苦手なんです。
    あと、現在22回車に乗っているのですが、みなさんは第1段階でどれぐらいかかったのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:もう学校が始まる   回答者:おけっ さん
       2005年4月4日(月) 15時24分
      優先道路に出るとき、まず左右の確認をしますよね。そん時に車が来ているのを確認した場合、その車が自分が運転している車を通過するまでの距離を見て、大丈夫だなとしっかりとした判断ができれば進行すればいいですし、
      もちろんその車のスピードが速かったら待った方が良いと思います。
      Goさんは22回乗っておられる訳ですから、運転にはだいぶ慣れてると思いますし、安全な距離はだいたい分かると思います。ですからその安全な距離が出来るまではひたすら待って進むでいいのではと私の経験からの考えですが、そう思ってます。
      ちなみに第一段階は16回で修了でしたね。学校によってちゃうと思いますよ。しっかりやってから路上のほうが全然有利だと思います。

    【2】 RE:もう学校が始まる   相談者:Go さん
       2005年4月4日(月) 22時48分
      返信ありがとうございます。
      安全な距離ですか…大分分かるようにはなってきたのかも。

      >しっかりやってから路上のほうが全然有利だと思います。
      そうですね。凄く時間がかかっている分、路上では安全運転…できたらいいなぁ(笑)。

      今度は金曜日ですが、それまで反省とイメトレをして臨みたいと思います。ちょっと今日「いつかは取れるって考えじゃ、免許取れないよ。今君はがけっぷちだからね、もっと自分で運転する自覚を持って」と言われて凹み気味です。自分なりには精一杯やっているんだけどなぁ…でも自分の事ですしね。気持ちを切り替えてやります。



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所