Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《坂道発進について。。》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 坂道発進について。。   相談者: ギュギュッと! さん
   2005年2月13日(日) 17時57分

    今日初めて坂道発進をしました!
    正直エンストしまくりで泣きそうでした。。。
    ブレーキを離してすぐに半クラッチにしてさらにアクセルを踏む訳ですが、
    なかなか上手くいきません。(ハンドブレーキの方も。。。)
    なにかコツがあればお願いします!
   <返信記事数 2

    【1】 RE:坂道発進について。。   回答者:GSF750 さん
       2005年2月13日(日) 21時28分
      私が昔、回答したもののコピーですが、よろしかったら参考にしてください。
      ただし、ハンドブレーキを使うもののみですが。

      −−−
      教習車ですが、タコメーター(エンジンの回転数のメーター)は付いていますよね?
      自分はこれを見てやっているんですが、まず坂道で停止したらサイドブレーキを引きますよね。
      そしてフットブレーキをゆっくり離して車体が下がらないことを確認し、アクセルをふかしてクラッチをつなぎながらサイドブレーキをおろすと思いますが、アクセルをふかすときに自分でここまで回転数を上げるというのを決めています。
      普通に発進するときより1000回転くらい強めにふかすのを一つの目安にして回転数を一定にします。

      ここでは仮に3000回転に合わせたとしましょう。
      クラッチを切って(クラッチペダルを踏み込んだ状態で)アクセルをふかし回転数を3000回転で一定になるようにしたら、アクセルはその位置で止めておき、次にクラッチだけ操作します。
      クラッチペダルをゆっくりとあげて半クラッチにしていくと3000回転あったエンジンの回転数が少しずつ下がってきます。
      これが「エンジンの音が小さくなる」ときであり、「車のリアがググッと引きあがるような感覚」が出てくるときだと思います。
      で、ここでは仮に回転数が2000回転になるというのを目安にしましょう。
      回転数が2000回転になるまでクラッチをつなげて(クラッチペダルを上げて)いって2000回転になる位置でクラッチペダルを止めたらゆっくりサイドブレーキをおろしてください。

      あまり早くやろうとしたり、いつもより強めにかけているサイドブレーキをおろそうとするときに余計な力が入って力んでしまうと、せっかく一定の位置で止めていた右足(アクセル)と左足(クラッチ)が動いてしまいますので足には力を入れずに一定になるように集中し、サイドブレーキをゆっくりおろすと、あら不思議、きちんと坂道発進できると思います。

      エンジン音で判断する方法もありますが、このように目で数値見る方法もありますので参考にしてみてください。
      もしかしたら音に慣れるまでは目で見た方が確実にできるかもしれません。

      この方法は車によって回転数に多少の誤差がありますが、教習車はだいたい同じ車種が使われていますし、それほど大きく違わないと思いますから見きわめや修了検定までに自分のものにできるように回転数は決めてください。
      指導員の方にこういう方法があると聞いたのですが・・・と言えばそのやり方で教えてくれるでしょうし、人によっては音の方がわかりやすいかもしれません。
      −−−とここまで。

      でも、サイドブレーキを使っての坂道発進をあまり練習せずに同時発進をやるのですか?
      まぁ同時発進も普通の発進よりちょっとだけアクセルをふかしてあげて、半クラッチにするタイミングを早めにしてあげれば大丈夫だと思いますよ。
      ただし、タイミングは早めでも半クラッチはいつもの発進と同じくらいの操作量にとどめてあげてくさい。
      坂道だからって前に出ようとする気持ちが強すぎて、あまりクラッチを上げすぎるとエンストしますからね。


    【2】 RE:坂道発進について。。   回答者:とり さん
       2005年2月14日(月) 0時17分
      こんにちは、とりと申します。
      GSF750さんの解説がとても丁寧で分かり易いので、蛇足になるような気がするのですが、自分の時の状況を参考まで。

      教習(路上コース)が大変坂の多い所だったので、エンストに悩まされたのですが、教官が教えてくれたものを記しておきます。

      まず、自分はクラッチがもっさりしていたので、ハンドブレーキを必ず使うようにしていました。坂道も踏み切りも、場内では必ずハンドブレーキ使用の教習内容でしたし。

      それからどれくらいアクセルを踏めば良いかは、エンジンの音で分かるようになれと言われましたが、やはり自分もタコメータ3000回転を目安にしていました。それで、クラッチを繋いでいくときに回転数が下がったところを目安にするのがひとつ。そしてもうひとつは、体感的に、上に上がるのと下に下がるのがつりあっているような感覚になる瞬間があるので、それを感じてみてもらうもの。あとは、ハンドブレーキをかけていても、前に進みます、実際のところ。でも車が傷んでしまうので、ハンドブレーキを一旦上に引き上げるようにしてから、解除します。
      ハンドブレーキを掛けてから解除するまで、その間ハンドブレーキからは手を離しません。

      坂道で、普段よりアクセルを踏まないと車は坂を下って行ってしまいますから、クラッチも普段より丁寧気味に繋いでみてあげてください。車も機嫌よく前に進んでくれるかと思います。



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所