Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《このままでは一生免許が取れない》  返信記事数:18

相談期間は終了しました このままでは一生免許が取れない   相談者: カス彦 さん
   2005年2月11日(金) 0時0分

    20時間乗っていまだ一項目も進んでない。エンスト率300%。
    自分はそこの教習所をやめるべきでしょうか?合宿とか
    の方がとりやすいのでしょうか?
<返信記事数 18

    【1】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2005年2月11日(金) 9時31分
      エンストがすべてならAT限定にされたらいかがですか?
      どうしてもMTが欲しいなら、後から「限定解除」という方法もありますよ。
      7万円ぐらいかかりますが。

    【2】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月11日(金) 13時25分
      問題はエンストだけではないようです。
      ハンドルがどうこう速度がどうこう言ってました

    【3】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:とり さん
       2005年2月11日(金) 15時22分
      こんにちは、カス彦さん。とりと申します。

      まず質問。車の免許を取れれば良いのでしょうか?それともMT車に乗りたいのでしょうか?
      免許を取るのが目的なのであれば、ATに変更するのも手だと思います。エンストや、クラッチ、ギア操作の面倒がなくなる分、他に気を配る余裕が出てきて、ハンドル操作や速度の調整もしやすくなると思います。
      MT車に乗りたいのであれば、まずクラッチ操作をものにすることが第一。アクセルを使わずに、クラッチ操作だけで車を動かす練習をさせて貰うことが一番覚えやすいとは思うのですが・・・。

      そして”ハンドルがどうこう速度がどうこう”というのは、内容をきちんと覚えていますか?自分の弱点を把握していますか?
      ただなんとなく教習を受けるだけでは決して上手くなりません。指摘されたことをノートにでも書き出して、どうすればそれが改善されるか、教本や、ここのサイトの過去ログ、関連サイトを調べてみて下さい。

      運転するのは自分です。自分で自分が分からないと、解決策も見つかりませんよ。少々辛口かもしれませんが、折角免許を取ろうとしているのですから、頑張ってください。


    【4】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月11日(金) 20時20分
      マニュアルでないとダメみたいです。しかも自分は教官から
      どっちにしても免許は永遠に無理期限が過ぎるまでやめさせることは
      できないから教えるしかないけど教えてももう無駄だし早いうちに自分から
      やめるのが一番良いみたいなこと言ってました。オートマにしたら手数料無題になるだけでもう何時間乗っても一つも進まないのは目に見えてるからって・・・

    【5】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:しゅん さん
       2005年2月11日(金) 22時13分
      こんにちは。自分もMT車の教習で苦戦してる者です。

      これは自分の体験談なんですが、少し時間を空けて乗ってみてはどうでしょう。3,4日乗らずに教本読んでイメトレしてまた乗車、という形を取ったんですが、自分でもびっくりするぐらいまともに運転できるようになってたんですよ。
      焦る気持ちは分かるんですが、しっかり予習して(バカみたい、身体で覚えるんだ、と友達は言っていましたが)イメトレすることが大事なんじゃないんでしょうか。運転適性検査の結果はどうでしたか?担当者と面接してじっくり話し合うことも有効ですよ。教官はいろいろな生徒を見てきたはずですからね。
      それと、その教習所が合っていないという事もあり得ます。所内のコースが極端に狭かったり、多くの教習車が走りすぎていたり。その教習所卒の友達や知り合い、他の教習所卒の友達や知り合いから評判や体験談を聞いてみてはいかかでしょうか。

      お互い頑張りましょう!諦めなければいつか苦労は報われると思いますよ。


    【6】 クラッチ操作難しいですよね   回答者:イーヨー さん
       2005年2月11日(金) 22時56分
      私も一段階のときの最初の授業運転したときのこと良く覚えています。アクセル踏みすぎたりすると急に発進するし少なすぎてもエンストするし。アクセルを一定のところで踏んでキープするの難しいですよね。しかも半クラッチをして前進して。最初はがたがたいったりして難しかったです。でも今はうまくいかなくてもコツをつかめば絶対うまくいきます。技能の先生があわなかったりするとうまくいかないなんて嘆いてる人いました。ほんとそうだと思います。
      私の通ってた自動車学校では担当制で担当してくださった技能の先生はわかりやすかったので無事免許取れました。でも独特の表現なのかブレーキ踏む時だったはずですが、紙一枚踏む感じでというのは分かりませんでした。担当の先生にも分かりませんと正直にいっちゃいました。

    【7】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月12日(土) 4時25分
      エンストは自分で言うのもなんですがさほど問題でないと思うのです。
      はじめのうちは一時間に2〜3回で300%くらいでしたが最近は
      教官に急ブレーキとか踏まれて一回するかしないかなので100%弱ってとこです。間を開けてみたりもしたのですが何も変わりませんでした。教官ももう教えようがないと諦めているようです。事故率が低いので有名だそうですがここまで補習されたのは自分が初めてだそうでこれからも補習続きで免許を取るのは無理だと。
      ハッキリ言って所内で乗るのも迷惑極まりないと言われました。普通自分から辞めない限りは教習を辞めることはできないのですが教習の成果が著しく良くない場合は退校もありえると書いてあったので多分それでやめさせられると思います。教官もほのめかしてましたしね。適性検査は最低の3Cでした。

    【8】 残念ですが。   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2005年2月13日(日) 0時32分
      はっきり申し上げて、免許の取得はお辞めになったほうが良いでしょう。
      最初のお答えから拝見しておりましたが、教習所の教官がはっきりと件のような事を言われているとすれば、大変申し訳ないのですが私たち回答者にはわからない何かがあると思われます。
      私たち回答者はこのホームページで、免許取得への悩みを解決し免許取得のためのお手伝いをしてまいりました。しかしながら、今回のご質問パターンでは、私たちには解決が出来ないことと思いますし、このまま騙し騙し免許を取得し、交通社会の中で取り返しのつかないことになってしまう可能性があるとすれば、免許取得を断念することを薦めざるを得ないと思います。
      他の回答者の皆さんのご意見を伺いたいところですが。
      今一度、教習所の管理者と呼ばれている所長に説明を求めるべきだと思います。

    【9】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月13日(日) 2時11分
      俺は仕事の都合上かならず免許が必要なのです。自分はできる限り
      気を配って必死になって練習してますが教官は無駄無駄やめてくれ教えても
      わからないと言った感じでもうまともにやってくれないのが悔しくて親にもなさけなくて・・何が何でも絶対必要なので騙し騙しでも取得さえできれば安全運転できる自信ありますし何としてもあきらめるわけにはいかないのです。今まで教えてもらった教官は才能の無さではこの世一とか生きてる意味無いじゃんとか、お前はいくら頑張っても人間にはなれないなど言われました。けれどあきらめることはできないのです。

    【10】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:Candy さん
       2005年2月13日(日) 8時53分
      おはようございます、カス彦さん。Candy(♂)と申します。

      文面から見て…
      学生さんと見受けました。これから、世の中を渡って行く上で知恵をひとつ…

      物事には「理由」があります。
      ご自身の質問では何故免許はとれないのか「指導員の方に明確な回答を求めていませんよね??」全てがあいまいですよね??
      ましては退校(退学)もありえる…最後までやってみないと結果なんてわかりません。
      まずは、その指導員が何故そのような言動をしたのか「真意と理由」を明確にしましょう。

      「悔しい、親に対して情けない」のであればなおさらです。一日も早く原因究明を!!

      By.Candy


    【11】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:とり さん
       2005年2月13日(日) 10時40分
      こんにちは、カス彦さん。とりと申します。

      必要に迫られていて、また諦めることができないというのであれば、真剣になる条件は揃ってますよね。そうしたら、教官に対しても、真剣に向き合ってみても良いのではないのでしょうか?
      どこがどうだめなのか、訊いてみたことはありますか?ただ自分であれこれぐだぐだ悩んでいるよりも、すっきりするかもしれません。

      それから、教本に載っている内容を、家や、他の人の車に乗りながら、さらってみるというイメージトレーニングを重ねるのも、良い練習方法です。
      例えば、乗車から、発進、減速、停車まで、家にある椅子を使ってやってみる。(周囲確認、ドア開けて乗り込んで、シートを合わせて・・・など、これだけでも色々ありますよね)スムースに出来るようになったら、今度は間に交差点がひとつあるつもりで進めてみる。そうやってひとつひとつクリアしていくと、気分的にも随分楽になるのではないかと思います。
      自分は、煮詰まったときにまずノートにこれを最初から箇条書きで書き出して、それに合わせて自宅で椅子に座って何回もイメトレをしました。

      文面からして、かなり焦っているように見受けられます。落ち着いて、あせらずじっくり考えてみてください。どうすれば、自分が運転できるようになるのか、免許を取れるようになるのか。

      一つ一つ、端折らずに問題を解決していくのが一番の近道だと思いますよ。


    【12】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月13日(日) 17時39分
      もちろん色々聞こうとしてセカンドでここまでゆっくりした速度で
      走ってエンストしないのかみたいなことをそのとき聞いたら免許取れない人間に
      何を教えても無駄と言われ他の教官にも別の質問をしても聞く暇があるなら退校手続きに言ってくれとか言われました。

    【13】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:せがた三四郎 さん
       2005年2月14日(月) 11時57分
      文面を見る限り、そうとう悩んでらっしゃるのはよくわかります。「何が何でも絶対必要なので騙し騙しでも取得さえできれば安全運転できる自信ありますし何としてもあきらめるわけにはいかないのです」と言われてますが、騙し騙しの状態で免許の取得されると非常に危険ですし、他の方の迷惑にもなります。なにより、その状態で安全運転が出来るはずがありません。
      もう一度、適正検査を見ながら親と教習所の所長と相談してみてはいかがですか?

    【14】 RE:このままでは一生免許が取れない   相談者:カス彦 さん
       2005年2月14日(月) 15時17分
      もう駄目です。28時間乗って一項目も進みません。
      偽造とかなんでもいいからやるしかないです

    【15】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:とり さん
       2005年2月14日(月) 19時28分
      よほど今通われている教習所と合わないようなので、他の教習所に変えられてみてはと言おうと思いましたが、どうやらそういう問題ではなく、意識的な問題なのではないかと思っています。技術的なものは別にして。

      >偽造とかなんでもいいからやるしかないです

      焦っているのは分かりますが、こういう発言はどうかと思いますよ。法令を守りつつ、周囲のことを思いやって安全に運転するのがルールで、それが最低条件です。
      まず意識を変えて、最初からやり直すことをお勧めします。


    【16】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:モチ さん
       2005年2月15日(火) 0時23分
      私は免許(AT)を取って最近友人の車を借りて(保険を私の分までつけてくれて)乗ってます。なかなかまともな運転が出来なくて、苦労中でここのサイトにお世話になったりしているものですが…。なんか、カス彦さんの相談内容をよんでみてると、?と、思うことがあります。うまくなりたい気持ちがなんか伝わらない。教官に嫌なこと言われたことばかり。それも、あり得ない教官の言葉。オートマにしたって無駄とか人間になれないとか、大人はそんな言いかたしない。ましてや、教官は生徒がうまくなっていかすことが出来てこそ腕の見せ所ですよね。拒否することは教官の仕事できないぶりを生徒に伝えることと同じくらいの事だと思うので、ほんとに?と思ってしまいます。20時間目〜28時間目まで三日間ですよね。予約そんなにとれます?うまくなりたい気持ちと偽造すること、なんかかみ合わないです。皆さんいつも考えてレスしてるなって文みててもわかりますよ。本当なら考えが甘いです。嫌な言い方かもですが。

    【17】 う〜ん   回答者:すもも さん
       2005年2月15日(火) 3時7分
      “偽造してでも”という言葉は、はずみで出た言葉なのでしょうか…?
      それとも本心からの言葉なのでしょうか?
      私は、前からこの書込みを拝見しておりましたが、ここに書かれている
      教官の言葉が、あまりにもひどすぎて、驚いています。
      「生きてる意味ないじゃん」そんな言葉を平気で言える教官というのはどうでしょう…。その教官の人間性を疑います。
      なので、やはり、他の皆さんがおっしゃっているように、一度冷静に考えて、教習所を変えてみたりしてみてはいかがですか?
      そして、運転技術に関しての叱咤激励ならともかく、人間性にまで踏み込んでひどい事を言うような教官には関わらないようにしてみてはどうでしょうか。

    【18】 RE:このままでは一生免許が取れない   回答者:伊藤 さん
       2005年2月15日(火) 16時53分
      私は、技能教官とあわず最初苦戦しました。でも、自主的に補講を行いました。
      無免許で車を運転できる場合を利用して、私有地で車のある人間に頼み込み、毎日1時間練習しています。技能教官も変わったおかげで遅れ気味の教習もぎりぎり間に合いました。
      あさって仮免許の試験です。
      ひとついえることは、予習や復習してますか?
      それと、自転車でイメージトレーニングなどをしてみましたか?
      確かに不得手があるかもしれません。ただ、合わないならうまくはなりません。
      教習所も商売です。なので、うまい人間が来ることを望んでいるかもしれないですが、あなた自身に問題点があると思います。少なくても、プラス思考で考え、よかった点、悪かった点をきちんと理解することが重要です。技術そのものは慣れが必要ですが、最低限、意識がよくないです。ここがあなたの悪い点です。
      倍乗っても別にあなたの権利ですから、いいです。それは教官に言われる筋合いなんてありません。ただ、教育機関であるので上手にするのは教官の役目です。責任もって教えるべきですね。
      あなたがすることは、まず教本を読み、ちゃんと理解し、あわてないこととできないことはしないということです。
      わからないなら、教官と交代して、一度見本を見せてもらうこともしましょう。イメトレには必要です。


<返信記事数18


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所