Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許の更新について》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 免許の更新について   相談者: さな さん
   2005年2月3日(木) 23時58分

    一週間前に教習所を卒業した者です。
    来週中にも本試験を受ける予定なのですが、更新について質問させてください。
    五年以上無事故・無違反ならば優良運転者ということですが、この五年というのは試験場で免許の交付を受けた日からいつまでを指すのでしょうか?二度目の更新期間中に更新を行った日まで、ということで良いのでしょうか。それとも、二度目の更新期間の初日(五年後の誕生日の一ヶ月前)なのでしょうか。
    実は誕生日まで一ヶ月をきっており、二度目の更新で五年以上という条件を満たさないならば、誕生日を過ぎた後で試験を受けようかと思っているので・・。
    説明が下手で申し訳ないのですが、ご存知の方、回答お願いします。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:免許の更新について   回答者:GSF750 さん
       2005年2月4日(金) 6時30分
      免許を手にした時から起算するのではなく、更新を受ける時を基準として過去5年間の事故・違反の有無をみて優良運転者かどうかが決められています。
      正確には更新を受ける年の誕生日の40日前から5年前の誕生日の40日前までの5年間の事故・違反歴で決められます。
      もちろん、この期間中、ずっと免許を持っていなければならないのは当然ですけどね。
      (「うっかり失効」などをしてはならないということです)
      質問の内容からすると、誕生日前にとってしまった場合、2回目の更新の時には免許を受けていた期間が4年と11ヶ月あまりになってしまい、優良運転者には一歩届かなくなってしまうと思います。
      もし2回目の更新でゴールド免許にしたければ誕生日を過ぎてから取ることをお勧めします。

      また他の方法として免許を取ってから5年と40日を過ぎてから自動二輪などの新しい免許を取るという方法もあります。
      教習所で取得すれば学科試験免除で書き換えられますし、ゴールド免許を最速で取れますよ。
      ちなみに私もこれでゴールドにしました^^


    【2】 RE:免許の更新について   相談者:さな さん
       2005年2月4日(金) 10時37分
      GSF750さん、ありがとうございます!
      先ほど、試験場の方にも問い合わせてみたのですが、やはりおっしゃる通りのようです。私としては、早く取ってしまいたかったのですが、一ヶ月待つことにします。教習所に通う前に免許制度についてよく調べておくべきでしたね^^;でもこれで勉強になりました。どうもありがとうございました。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所