他の教習所にはなぃんですねぇ、知りませんでした。私の名前と指導員の先生の名前を記入しているのはわかるんですが、他はマークなので何かさっぱりわかりません。
次技能教習があるときに思い切って聞いてみます。わかったらまたここに書き込みします。
申し送り事項とか復習項目の記入ですか、ありえますね。でも私が通ってる教習所は担当制なんで申し送り事項とか大してなさそうなんですよねぇ・・・。他のスレでも書いたんですけど、私、復習項目っていうのも全くないんです。原簿の「復習項目」欄は何一つ記入がないんですよ。自分としては復習すべき項目はたっくさんありそうな気がするんですが・・・。
学科の●番を受けてないと自主経路設計の教習ができないとか、いろいろな決まりをきっちり管理するための用紙だったんですね。はぁ、すごいスッキリしか感じです。
私は今2段階の技能を8時間終わらせたところです。まだ自主経路設計も危険予測も高速教習も受けてなくて、先は長そうですが、担当の指導員の先生と仲良く和みながら教習進めていきます。
今日やった項目とか復習項目の番号、次回の予約はいつか、次回は場内か路上か、などを記入しているそうです。