Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《試験場での試験について》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 試験場での試験について   相談者: ラッシー さん
   2005年1月22日(土) 12時45分

    もう少しで卒業できそうです。
    仮免の時、仮前効果測定(パソコン)は難しかったのですが、その後の本番の筆記の試験はとても簡単でした。
    卒業試験もそんな感じなのでしようか?

    学校のパソコンの模擬テストはひっかけが多くて難しいです。。

    今、かなり必死で勉強しています。

<返信記事数 4

    【1】 RE:試験場での試験について   回答者:Candy さん
       2005年1月23日(日) 19時59分
      こんばんは、ラッシーさん。Candy(♂)と申します。

      仮免許交付時の学科試験が安易だったとのことですが…
      こればっかりは、人それぞれ受け止め方に個人差があるので一概に言えません。
      言える事は、「これぐらい」の気持ちで望めば「それなりの結果」しか付いてきません。
      物事は「常に全力」で望んでください。これは運転にも言えます。
      「見えないからいないだろう」ではなく「見えないけどいるかもしれない??」です。

      By.Candy


    【2】 RE:試験場での試験について   回答者:ひびき さん
       2005年1月23日(日) 22時39分
      こんばんは、ラッシーさん。1/5に免許取得したばかりのひびきと申します。私の経験で思うことなのですが、仮前効果測定よりも卒前効果測定の方が出題範囲が広がるため難しく感じました。また、私は教習所の学科試験は一度ですべて合格できたのですが、そのためおごりが生まれてしまい、免許センターの試験では「ひえ〜〜〜〜」と悲鳴を上げたくなったほどです。とても難しかったです。
      最終的には免許センターでの学科試験に合格して初めて免許取得ですので、「難しい問題にも答えられないと受からない」という気持ちで勉強なさるのが一番良いと思いますよ。
      学校のパソコンの模擬テストのひっかけには「一問もひっかからないぞ」ってくらいになって私は免許センターの試験にも合格することが出来ました。
      学科の試験勉強は免許を取った後にとても自分のためになります。今、必死に勉強していることが、いざ免許を取って運転する時に「ああ、ここはこうするんだったな」って思えて、力になると思います。私は実際になっているので。
      試験勉強は大変だと思いますが、今後のためにもなると思ってどうぞ頑張ってください。

    【3】 私の場合   回答者:YUKKIY さん
       2005年1月27日(木) 13時24分
      遅い返信ですが・・・。
      去年の12月に免許を取得した者です。
      教習所の問題はイラつく位、難しかったので、仮免練習問題、卒検前練習問題は何度も落ち、凹みました。でも馬鹿みたいに難しい問題をやっておけば、試験場は超がつくほど簡単です。(人によりますが)
      でもね、運転すると、今まで勉強したことが真っ白になったりするので、免許を取ってから運転するときは冷静に落ち着いて下さいね。

    【4】 RE:試験場での試験について   相談者:ラッシー さん
       2005年1月27日(木) 21時41分
      みなさんありがとうございました。
      がんばります


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所