この問題の解説してください。
相談者:
カップ
さん 2005年1月21日(金) 18時41分
|
<返信記事数 2>
【1】
RE:この問題の解説してください。
回答者:kouji
さん 2005年1月21日(金) 20時47分
確かなことは、言えないけど、問題の意味は、MT車のことを差してると思います。MT車は、ローギアから、セカンドに、入れるときに、エンストする恐れがあるので、ローギアまま、通過するになってると思います。AT車の場合、エンストも、しないし、ギアも、Dの、ままでいいと思います。
【2】
そぉなんですよっ川崎さん!
回答者: やまぞう
さん 2005年1月21日(金) 21時0分
そうですね。これはマニュアル向けの問題です。 昔の踏み切りは凸凹が激しく、今のようにスムーズには走ることが出来ませんでした。そこで、ギアをシフトアップするとギクシャクしてエンストをしてしまう可能性があったからです。 「踏切」のところをよく読んでみてください。他のところは結構「安全を確認して徐行する」なんて言い回しが多いのに、「踏切」だけ「低いギアで一気に走り抜ける」なんて記述ですよね。昔は結構踏切内で車がエンコしてしまったものなのです。
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|