Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《年齢について》  返信記事数:14

相談期間は終了しました 年齢について   相談者: ひろ さん
   2005年1月9日(日) 22時13分

    年齢48です。今まで全然免許を取ろうと思ったことなかったんですが、50を前に周りの人がみんなとっているのにはたと気が付いて・・。でも正直なところかなりの運動音痴なのです。事故が怖くてとらなかったというのが本音。今更とってもいいんだろうかという感じなのですが、教習所にこんなおばさん来てますか?
<返信記事数 14

    【1】 RE:年齢について   回答者:モチ さん
       2005年1月9日(日) 23時34分
      こんにちは。50歳位のかたって、結構おられますよ。確かに十代、二十代の人が多いですが。40〜50代のかたで、教習所で知り合った人がいるんですが、取りにきた理由は将来親を病院に連れていったり、介護などで必要になるかもしれないからとの事でした。確かに、これからは必要になってくるのではないかなと思います。ただ、免許取りに行くのならペーパーにならず車に乗るのなら取りに行く価値があると思います。免許証だけをもらうだけならあまりにも沢山の時間とお金、どんなにつらくても乗り越える精神力を使うにあたいしないことになると思います。私が教習所に入ろうかどうしようか相談に行ったとき、そう言われました。私もひろさんと同じ理由でずっとさけていて30歳で最近免許取りました。最初は何度も取りにいくんじゃなかった…と思いましたが卒業出来た時はやればこんなドジな私もできるんや…と思っちゃいました。人生一度しかないならやってみようと思ったのと、将来必ず役に立つと思い、何とかがんばれたと思います。正直ストレスかなりかかってしんどいものです。自分は免許とって車に乗るのか、それを考えてから行ったほうがいいと思います。教習所によっては一日体験で教習についての相談、実際に車に乗ってゆっくり運転する、お弁当や商品券がもらえる、があります。ちなみに私はこれに参加しました。納得できたのと、色んなものもらっちゃいました。もちろん入所しなくてもです。体験なだけですから。一度興味があれば、教習所に問い合わせてみてください。もしかしたら、今一番混んでいる時期だからどうかわかりませんが…。

    【2】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月10日(月) 1時14分
      ありがとうございました。確かにそうですね。50代の方の理由はよく理解できましたし、取るなら乗るという気持ちでというのも本当によく分かりました。かなり勇気がいるなあと少し怖じけつつ、そこのところをよく自分の中で吟味したいと思います。今は一番人が多いんですか?学生がよく取る季節だと聞いています。(私は働いているので行くなら夜か土日になります。)

    【3】 RE:年齢について   回答者:けろこ さん
       2005年1月10日(月) 8時59分
      ひろさん、

      私の通っているところ(東京近郊)では、試験でも周りを見渡すと、
      40代、50代とおぼしき方の姿が常に数人見受けられます。決して多勢では
      ないですけどね。友人のお母さんは45歳で取って、今は普通に毎日
      載ってます。気後れされる必要はまったくないと思います。

      私は今30歳で、10代ぐらいの子と一緒になると運動神経の差に呆然と
      することはありますが・・・モチさんが言われるように、
      目標と楽しみをしっかり抱いて、マイペースでがんばるのが一番かも!
      と思います。


    【4】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月10日(月) 10時45分
      ありがとうございました。45歳の人がいるというのは、心強いですね。ついつい回りを気にしすぎて、気後れして今日に至ってしまいました。
      運動神経がないと、やはり人よりだいぶ時間はかかるのでしょうか?ここに投稿される方で同世代の方っておられませんか?

    【5】 RE:年齢について   回答者:モチ さん
       2005年1月10日(月) 12時56分
      学生さんが休みの時期はどうしても混んでいるみたいです。私の通ってた教習所は土日コースがありました。土日を優先して予約が取れるコースです。そういうのを利用してみてもいいかも。周りは若い人ばかりですが、最後のほうに複数で三回くらい一緒に教習うける以外は基本的に教官としか接しません。確かに時間はかかるし、若いコだらけでびっくりすることもあるとおもいますが、それはそれで、自分は自分でマイペースにコツコツ勉強してあきらめずに通えば必ず卒業できます。周りの人も自分が思うよりなんとも思ってないみたいですよ〜。そういえば私と同じ時期に70くらいのおじいちゃんもきてました。毎日かよってるみたいでした。かなりゆっくり進んでいるみたいですが、マイペースにすごしてたみたいです。みんな色んな考えと状況があるみたいです。新しいことを始めるのは怖いけど、やってしまえばなんとかなるってことも多いとおもいます。

    【6】 RE:年齢について   回答者:ちえ さん
       2005年1月10日(月) 15時45分
      私は49歳ですが、ついこの間免許を取りました。12月に車を買って、ようやく一人で運転できるようになりました。
      私は若いときは、いろんな状況に対応できないだろうし、運転に向かないと思っていましたので今まで取りませんでした。でも、去年、今だったら運転できるかも・・・と思えたので、思い切って近くの学校に通いました。
      第一段階で大分苦労しましたけど、第二段階の路上教習は結構スムーズにいきました。自分が想像していたよりも、案ずるより産むがやすいってこと結構ありますよ。私たちの年代だと、歩行者歴も長いわけで(笑)、いろいろ経験を積んでますから、状況判断は若い人よりも理解力はあるような気がします。
      免許は、取ってみようと思った時が、その人にとって一番いい時期だと思いますよ。12月に母が入院したので、早速、病院へ通うのに大いに役立っています。
      本当に免許取ってよかったぁ〜と実感してます!!
      自分のペースで頑張ってみませんか?

    【7】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月10日(月) 21時3分
      乗ろうと思ったときが乗るとき。そうですね。ほんと、この相談に載せてもらってよかったです。いろいろ聞かせて下さってありがとうございました。

    【8】 RE:年齢について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2005年1月11日(火) 0時10分
      免許は若いときに・・・っていうイメージが強いのですが、
      他の方が言うように、結構いますよ、40代50代のかたも。
      ちなみに運動神経は関係ありませんよ。
      この時期は特に学生が多いですが、それでもそれに混じっていますよ。
      このサイトにも同年代がたくさんいますので頑張ってみてはどうでしょうか?

    【9】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月11日(火) 0時34分
      ずいぶん気が楽になりました。教官をされている方からのお返事は又説得力がありますね。年齢と関係があるかどうかわかりませんが、教習所選びのコツとか教えられ上手のコツとかありますか?あまり年齢とは関係なかったらごめんなさい。

    【10】 RE:年齢について   回答者:とろとろ さん
       2005年1月11日(火) 1時58分
      ひろさん、こんにちは!
      私も40代で現在教習所に通っていますので、自分なりに思ったことを書きます。

      まず、費用の点で安心パック(教習延長になっても追加料金がかからない)を採用
      している所があると、追加料金の心配がないのでいいと思います。
      但し、その分やや元の設定料金が高めなのと、年齢制限があって条件に合わない場合があります。(自分は残念ながら年齢オーバーで条件に合いませんでした)

      場所は後半に自主経路(自分で目的地まで行く経路を考える)があるので、できればよく知ってる道に近い教習所のほうが気分的に楽ではないでしょうか?また通うのに便利な送迎バスの経路があるところのほうがいいと思います。
      そんな訳で私は自宅から一番近い所に申し込みました。

      教官は、どこでもそうですが、相性の良し悪しは少なからずあると思われますので、あんまり神経質に考える必要も無いでしょうが、どうしても心配なら指名制度
      のあるところで気に入った教官を指名するのもいいでしょう。
      一概には言えませんが、気の小さい方は、経験を積んだ年配のベテランドライバーがオススメかな〜?
      そういう人のほうが、若い教官より心理面のケアも上手いと思われました。
      (逆にベテランほど威張って高圧的だったりする教習所もあるかもしれませんが・・・。)
      因みに私は指名をしたことはありません。いろんな人に当たってみたいという考えなので・・・。

      良い教習所にめぐり合えるといいですね!


    【11】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月11日(火) 21時26分
      そうですね。今職場が遠いので、職場の近くで行こうかなあと思っていたのですが、ふと路上のことを思い出し、まず近くで乗るんだからなあと思っていたところでした。

    【12】 RE:年齢について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2005年1月11日(火) 22時43分
      そうですね、他の方が言うように安心パックは必須ですね。
      ちなみに指導員はランダム制と、専属制とに分かれます。
      それから指名できるところもありますね。

    【13】 RE:年齢について   相談者:ひろ さん
       2005年1月11日(火) 23時46分
      近くのをみるとやはり安心パックがあっても年齢制限があって、この年齢だとだめみたいでした。いろいろ見た方がいいですね。

    【14】 RE:年齢について   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2005年1月12日(水) 21時5分
      私は個人的にはひろさんみたいな方のために安心パックがあって欲しいのですがね。
      直接教習所で、「かなりオーバーしそうだし、精神衛生上悪いので、なんとか安心パックにして欲しいのですが・・・」と持ちかけてみてはどうでしょうか?それで断られれば仕方ないので。


<返信記事数14


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所