すみません、何もアドバイスできることはないのですが、、、
大変ですね。きっと今が本当に一番、大変なときですよね。
その上り坂の途中にいて、がんばってるmizukiさんが乗り切れるように、
祈ってます。ナーバスなとき、人の言葉って、心に突き刺さりますよね。
言ってる本人にとっては、本当に何気ない一言なんでしょうけどね。
私もエンストはしょっちゅうで、他のところに書いたけど最初ハンドル
操作がめちゃめちゃで、教官には「めちゃめちゃだねえ」
(・・そのまんまやん)と言われ、途中で投げ出して帰りたくなることが
しばしばでした。友人に相談したら、「上手くやろうと思うから、
上手くいかないんじゃないの。」といわれました。私の性格をよく
知ってる友人です。「お金払ってんだから、叱られてナンボだと思え」、
「ダメなところ、もっともっと、全部さらけ出せ」と。
それ聞いて、「なるほど〜」と、吹っ切ることにしました。
今のまま(ダメ丸出し)でいいのね、と思ったとたん、楽になった感じです。
教官によっては、言葉を復唱するといいみたいですね。
「もっとクラッチを奥まで踏んで!」といわれたら、
「ハイ、奥まで踏むんですね」と返事。
「もっと前方をみて!」といわれたら、「前方ですね、こうですね」とか。
向こうも、「ちゃんと話を聞いてるな」と思ってくれるみたいで、
機嫌がよくなる(時もある)。ポイントのところを言葉に出すことで、
自分も覚えられるしね。覚え悪いけど、ちょっとずつ頭に入ってきた
感じです。
私も明日の朝イチからまた乗ります。mizukiさんががんばってること
私も励みにがんばります。お互い最後まで、ふんばって、走り抜けたいよね。