Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《助けて。。ほんとに》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 助けて。。ほんとに   相談者: mizuki さん
   2004年12月24日(金) 0時50分

    今、合宿でMT免許に挑戦してるんですが5日たっても全然上手くなりません<泣>坂道発進やカーブも。あとエンストよくしてしまうしダメダメです。それに教習員の方ともあまりいい感じではないです。カーブの意識の時も自分は前を意識してるつもりなんですがしてないから出来ないんだと言われじゃあどうしたら良いんですか?と聞くとそれはあなたの感覚だからどうともいえないし前を意識しようとしないからできなんだよ。と言われても
    意識してるけどやり方がわからないから直し方も分かりませんし<泣>違う指導員の方には、はいと返事をするごとにそんな神経質に返事しなくてもいいからといわれるんですが癖なのにって感じです。しまいにはこれじゃきびしいよと言われ、やる気がないとできないっていいます。私は頑張っているつもりなのにショックです。私は誰にも言ってないんですが、軽い人間不信の気と神経的に弱いので指導員のハァ-って顔を見ると余計緊張してしまい合宿にきてるだけでもストレスなのに余計疲れてしまうし間違えばパニックなり最近は技能教習が嫌になってしまい授業前は動悸がして寮に帰ったら自然と涙が出てなにも考えられなくなってしまいます。神経がすり減るのがわかるしストレスも限界です。ほんと自分勝手な悩みですよね。すみません。。。でも相談に乗ってくれる人がいたらどうかお願いしますm(__)m
<返信記事数 4

    【1】 RE:助けて。。ほんとに   回答者:けろこ さん
       2004年12月24日(金) 2時4分
      すみません、何もアドバイスできることはないのですが、、、
      大変ですね。きっと今が本当に一番、大変なときですよね。
      その上り坂の途中にいて、がんばってるmizukiさんが乗り切れるように、
      祈ってます。

      ナーバスなとき、人の言葉って、心に突き刺さりますよね。
      言ってる本人にとっては、本当に何気ない一言なんでしょうけどね。

      私もエンストはしょっちゅうで、他のところに書いたけど最初ハンドル
      操作がめちゃめちゃで、教官には「めちゃめちゃだねえ」
      (・・そのまんまやん)と言われ、途中で投げ出して帰りたくなることが
      しばしばでした。友人に相談したら、「上手くやろうと思うから、
      上手くいかないんじゃないの。」といわれました。私の性格をよく
      知ってる友人です。「お金払ってんだから、叱られてナンボだと思え」、
      「ダメなところ、もっともっと、全部さらけ出せ」と。
      それ聞いて、「なるほど〜」と、吹っ切ることにしました。
      今のまま(ダメ丸出し)でいいのね、と思ったとたん、楽になった感じです。

      教官によっては、言葉を復唱するといいみたいですね。
      「もっとクラッチを奥まで踏んで!」といわれたら、
      「ハイ、奥まで踏むんですね」と返事。
      「もっと前方をみて!」といわれたら、「前方ですね、こうですね」とか。
      向こうも、「ちゃんと話を聞いてるな」と思ってくれるみたいで、
      機嫌がよくなる(時もある)。ポイントのところを言葉に出すことで、
      自分も覚えられるしね。覚え悪いけど、ちょっとずつ頭に入ってきた
      感じです。

      私も明日の朝イチからまた乗ります。mizukiさんががんばってること
      私も励みにがんばります。お互い最後まで、ふんばって、走り抜けたいよね。


    【2】 ありがとうございます   相談者:mizuki さん
       2004年12月24日(金) 9時5分
      けろこさんお返事ありがとうございます。少しやる気がでてきました!こんなに出来ないのは自分だけかと思いましたがけろこさんのように頑張っている人がいると思うとクヨクヨなんかしてられませんよね。私も朝から頑張って行きたいと思います。

    【3】 RE:助けて。。ほんとに   回答者:せがた三四郎 さん
       2004年12月24日(金) 16時52分
      私もアドバイスみたいな言葉が思いつかないですが、まず、5日経っても上手くならないと言うのは、気にしなくていいことではないでしょうか?たぶん、mizukiさんは全てを一緒にやろうとしてるから、どれもこれもおぼつかない感じだと思います。一つ一つ課題をクリアしていけばいいんですよ。今日は、エンストしないようにしようとか、明日はカーブを曲がれるようにしようとか。僕もエンストなんて日常茶飯事でしたし。絶対、MTなんか乗らねぇって思ってました。
      僕の場合短期集中型だったんで、1日2回乗ってましたけど、教官は毎回違うし、わからなくても、先に行っちゃうし、結局、補講がついちゃいまして(汗)
      でも、補講がついた時の教官が、「焦る必要はないんです。一つ一つ、確実にゆっくりやっていけばいいんです」と言ってもらえたおかげで、補講は1回で済み、仮免取る事が出来ました。
      長くなってしまいましたが、技能の方は、一歩一歩確実に。あとは、折角合宿にしてるなら、友達を作る事です。そうすれば、あの教官はどう?とか、いろいろな話しが聞けて、ストレスもなくなるのではと思います。全く、アドバイスになってませんね・・・・。

    【4】 せがた三四郎さんとけろこさんへ   相談者:mizuki さん
       2004年12月24日(金) 17時23分
      今日はとても分かり易くて親切な指導員の方で、私がやろうとしている事が指導員が言ってる事と全く違うということ教えてくれて私に詳しくその違いを教えてくれてやっと理解をすることが出来ました。その指導員の方は私が出来ない理由を私と指導員の式の考え方が違うからお互いわからないんだよ。それにせがたさんの言うとおり一つクリアするとおのずとやり方が見えてきました(ほんの少しですが笑)
      あと教官の合う合わないないは非常に大切だと感じました。私の行っている所は不良みたいな人が多いし私は控えめでシャイなのであんまり話しかける気が乗りません。喋るのはすきなのですが(笑)今日までは家族との電話で心が安まっていました。うちは母子家庭なので自然と母親が心の支えになってくれたことを合宿にきて改めて思っちゃいました(笑)友達は欲しいけど接点がないので今は家族と電話で話してストレス発散しようと思います


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所