Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《路上が怖いです》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 路上が怖いです   相談者: まな さん
   2004年12月9日(木) 2時37分

    またご相談いたします。
    路上教習も6回受け、やっと運転に慣れた頃に、怖い事がありました。
    今日、路上教習中に、コースを走っていた時の事です。
    3車線の一方通行の幹線道路で(説明と表現が下手ですみません。ほんの一部の方しか分からないと思いますが、大阪の中央環状線という道路です)その幹線道路を抜ける為に右折をしなければならないのですが、右折レーンに車線変更した直後、後続車が交差点の直前で教習車の前に割り込んで、強引に右折しました。
    隣の先生が慌てて補助ハンドルを取り、クラクションを鳴らして怒っていました。その時は、怖いっ、どうしよー。と何もできず、頭が真っ白になりました。
    はっと我にかえった時は、右折後の信号待ちのときでした。
    先生は、「交差点付近は追い越し禁止やから、警察おったら一発で捕まりますわ。違反やからね。あの人はビョーキですなー。」と慰めて優しく言って下さいましたが、とても怖かったです。
    その道路は、時速60kmですし、わたしの運転技術が未熟なので、もたついていたのも悪いと思うのですが、正直な所、何でこんな目に遭うんやろー。と考えても仕方のないことを思ってしまいました。
    まだ、走行中は(特に右左折)、車の走行ラインを描いて車を動かすのに精一杯で、周りを見る余裕が無かった為に、先ほどの場合、うろたえて自分ではどうする事もできなかったのかなー。と悩んでしまいました。
    一番初めに路上に出た時も同じ道路で、左車線から合流してきたミキサー車が強引に合図なしで割り込んできてドキッとしました。
    やはり、危険回避の為にハンドル操作は必要なのは分かりますが、体が動きません。とっさの判断はどのようにしたらよいのでしょうか?急ブレーキはなるべくしない方がいいのでしょうか?
    最近、自分勝手な運転する人多いなー。と色んな先生もおっしゃっていましたが、割り込みなんてよくある事なんですか?
    今日の事で、ますます自信をなくしてしまいましたが、頑張りたいです。
    分かりにくい説明で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:路上が怖いです   回答者:Candy さん
       2004年12月9日(木) 12時30分
      こんにちは、まなさん。Candy(♂)と申します。

      私は福岡在住ですが大変交通マナーが悪い地域です。
      教習車に割り込むとは…心無い人間なんですね。まぁ、世の中にはそういう人もいます。
      文面上のドライバーはいずれ摘発されるでしょう。恐らく、普段からそういう運転をしていると思うので…

      危険回避ですが「急ハンドル、急ブレーキはやむを得ず使用する」ということを心掛けて下さい。

      私が卒業した学校では第一段階でコースを走行中に突然、人形が飛び出してくる機械がありました。
      名前は「太郎くん」です。当然、私もその時はやっちゃいました。
      その時、指導員の方は「路上ではこういうケースが無いとは言えません」「危ないと感じた時は躊躇せず、ブレーキを踏んでください」と教えてくれました。

      今では躊躇せずブレーキを踏んでいます。当然、前を走る車もいつ急ブレーキを踏むか予測はつかないので適切な車間距離を取っています。
      過ぎたことは後悔せず前向きに教習に励んでください。そして安全運転が出来るドライバーになってください。

      By.Candy


    【2】 ありがとうございました。   相談者:まな さん
       2004年12月13日(月) 17時23分
      Candyさん、ご回答ありがとうございました。
      その翌日にあたった先生にも相談したら、やはりそれは、相手のドライバーが悪いので気にする必要はないと言っていました。
      そう言われると安心して、周りの状況を見る余裕ができ、道幅の狭い道路で行き違いをする場合はあらかじめ速度を落とすなど、今まで注意されていた項目もクリアする事ができました。
      次回から車庫入れの練習で、また分からない事が出てきたらご相談させて頂きますが、宜しくお願いします。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所