Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MTのギアチェンジ》  返信記事数:4

相談期間は終了しました MTのギアチェンジ   相談者: かおり さん
   2004年12月7日(火) 18時20分

    はじめまして!最近教習所に通い始めて、今MT車に5回くらい乗ってます。
    なんとか、発進は出来るようになったんですけど、ローギアからセカンドギアにスムーズに入れるコツぜひ教えてください。
    私の場合、『ある程度スピード出して、セカンドに入れる』と聞いたので、アクセルをけっこう踏んで、踏んだままクラッチを踏んでるんですけど、ゆるめた方がいいですか?それとも、完全に離しちゃっても大丈夫ですか?
    どのタイミングでアクセルを離したり、踏んだりしたらいいんでしょう?
    クラッチを踏んだ後クラッチをバッてはなしてもいいって言われたんですけど、いつもガクっとします。
    良いアドバイスがあればお願いします。
    やっぱりMTは女性には難しいですね、今はほとんどATみたいなので変えようかどうか、ちょっと迷ってきました。。
<返信記事数 4

    【1】 RE:MTのギアチェンジ   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2004年12月7日(火) 19時13分
      こんにちわ、だーくです。

      MT車の変速で苦労している人は多々います。
      どうやったら上手に変速するか。。。(私の教習方針ですが)
      1.クラッチを踏んで、アクセルを踏むことは[空ぶかし]です。
      ●クラッチ踏み+アクセル離す。を実行しましょう。
      2.タイミングについては、各ギアには守備範囲(得意な速度)があります。
      それに応じて変速していき運転することがMT車の醍醐味です。
      ●「2の速度になる、これから加速していきたい」と思ったら、変速を行ってみてはいかがでしょうか?失敗したら失敗したで、自分自身で感触を掴んでみて下さい。

      3.変速時(1→2)の場合は、私なら急にはつなぎません。ショックが大きいので発進手順の簡略でやります。
      クラッチを急に離すこと=急激なギアの繋がり=ショック発生
      って方程式があると感じます。
      クラッチ、アクセル操作は、優しく・丁寧に扱いましょう。赤ん坊を扱うように。


    【2】 RE:MTのギアチェンジ   回答者:とり さん
       2004年12月7日(火) 19時39分
      ローからセカンドのクラッチは、「じわ〜〜」って感じで繋いだ方が良いと思います。アクセルはだーくさんのおっしゃるように、離さないと空ぶかしになります。教本にも載っていたと思いますが・・・。
      ギアを変えるのは、回転数が上がりすぎて疲れたよ〜とエンジンが言っていると思ってあげたらイメージが湧くでしょうか?初めのうちは音が変わったら上のギアに入れ換えてあげると、慣れてくれば自然に出来るようになるかと。或る程度回転数が上がっていないと、急にクラッチを繋ぐとエンストするし、回転数が上がっていると急加速になるので注意です。

    【3】 RE:MTのギアチェンジ   回答者:とり さん
       2004年12月7日(火) 19時46分
      すみません、追記です。12/2の「加速減速半クラについて」が参考になるのではないでしょうか?

    【4】 RE:MTのギアチェンジ   相談者:かおり さん
       2004年12月12日(日) 13時0分
      返事ありがとうございます☆空ぶかしだったんですね!
      さっそく乗車の時意識してやってみました。
      前よりかは全然スムーズに出来るようになりました、まだ時々、間違えてクラッチ上げすぎてガタガタする時もありますけど、がんばって練習します!


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所