《第一段階のみきわめすら受かりません》 返信記事数:4
|
第一段階のみきわめすら受かりません
相談者:
無念・・・
さん 2004年12月4日(土) 9時2分
|
減速チェンジや進路方向のための周囲の見回しが怠っているといわれました・・・ 俺の実力はこんなものかな・・・
<返信記事数 4>
【1】
RE:第一段階のみきわめすら受かりません
回答者:とり
さん 2004年12月5日(日) 1時31分
まだまだ、これからですよ。 自分などは、教習所内では30km/h出すのがやっとでした。そんなものだから、減速チェンジもなかなか手につきませんでした。エンストも散々したし。それでも何とか先日卒検通りました。 参考になるかどうか分かりませんが、自分がやったことなど。 まず、その時間にやったことと、指摘事項をノートに書き込みました。「発進、右折するので合図、確認、進路変更、ハンドルを切って右折・・・」なんて、延々。で、注意されたこと、どうすればそれがなおるか。 あと、バスに乗ることが多いので、運転席の後ろに陣取って、自分も運転しているつもりでこっそりペダルを踏んだりギアチェンジしたりハンドルを回すフリ、もちろん確認も。 それから家の中でも椅子に座ってイメージトレーニング。 怠っていると言われたところを重点的に、自分でイメージコースを作って、運転しているつもりになってやってみてはいかがでしょうか?
【2】
RE:第一段階のみきわめすら受かりません
相談者:無念・・・
さん 2004年12月7日(火) 19時54分
と。。。とりさん!カキコミありがとうございます!誰もカキコしてくれないのではないかと思って鬱になってました!とりさんの意見参考にさせてもらいます!ありがとうございました!!!!
【3】
RE:第一段階のみきわめすら受かりません
回答者:とり
さん 2004年12月8日(水) 19時56分
無念・・・さん、自分のカキコで少しでもやる気が出てきたなら、嬉しく思います。 減速チェンジについて書き足りないように思ったので少々思いついたことを。教習所で、カーブを出てからの加速でアドバイスを受けた事はありますか?そう、「スローイン、ファストアウト」なんですけど、このときに加速をしておかないと、次のカーブに入るとき減速チェンジに余裕がなくなると思います。自分が教習中に言われたのは、「常に余裕を持って。思い切るときは思い切り良く」でした。教習所内は直線が短いので恐いんですけどね。 カーブを抜けるときにアクセルを踏み込んで、そうしたら上のギアに変えて、真ん中あたりに来たらブレーキでスピードを抑えて下のギアに戻して・・・という感覚でやってみたらどうでしょう?これ、今のうちにモノにしておくと、路上に出たとき交差点で楽だと思います。 たびたびですみませんでした。
【4】
RE:第一段階のみきわめすら受かりません
相談者:無念・・・
さん 2004年12月11日(土) 22時25分
と・・とりさん!毎度毎度ありがとうございます!参考にさせていただきますm(__)m
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|