Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《採点が甘い?》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 採点が甘い?   相談者: つん さん
   2004年10月31日(日) 22時3分

    こんばんは。時々こちらをのぞき参考にさせてもらっている、路上出て7時間目のつん(37歳・♀)と申します。
    疑問に思っていることがありますので、ご意見いただければと思い、投稿しました。
    毎回乗車の度に自分はダメ人間だと落ち込んでいるレベルなのですが、1段階はオーバーなく、みきわめも良好もらえて仮免に挑みました。2段階に入って今日項目8(乗車時間で7時間)が終わったところですが、毎回申し送り事項の欄に記入があり、時間中も注意されて(叱られて)ばかり。補助ブレーキ&ハンドルも毎時間のようにあります。それなのに、現在までにオーバーはありません。こちらを読んでいると、復習項目がついた等『良好』(という表現かは分かりませんが)でない場合はオーバーになっているようですし、主人にその日の内容を話すと、ハンコをもらえたことを不思議がり、そこの教習所は甘いんじゃないかと言います。
    とても心配になってきました。未熟者を卒業させれば事故をおこして教習所の方でも外聞が悪いだろうから、卒検の段階になって初めて数限りなく落とされるのかとか・・・仮に卒業できたとしても、すぐに事故をおこしたりするのではないかと、不安だらけです。つまり、運転技術がちゃんと修得できるのかと。
    ちなみに今日は、交差している優先道路に入る際、確認不足で右側から走行してきた車の前に出ようとするという大失態をし、指導員に説教されました。他にも注意されたことは沢山あります。でもハンコはもらえました。不思議で仕方ありません。教習所の真意が分かりませんと言ったほうが近いかもしれません。

    いかが思われますか?

<返信記事数 4

    【1】 RE:採点が甘い?   回答者:ぽち さん
       2004年11月1日(月) 18時37分
      はんこは結構押してくれまよす〜。でも、みきわめはもらえません(笑)
      大丈夫ですよ〜。本当に危ない人はみきわめなかなかもらえませんから。こんなに下手なのにどんどん進んで…と、思っている人ほど結構うまくなるんですよ。
      「俺ってうまいかも〜フフン〜(鼻歌)」とか言ってる人の方が危険ですよ。
      教官だって、一生懸命練習する人の隣は別に怖くないと言っていますし(フォローしやすいそうです。)逆に運転に自身がある人のとなりはあまり乗りたくないな…と言っていましたよ。

    【2】 RE:採点が甘い?   相談者:つん さん
       2004年11月1日(月) 21時29分
      ぽちさん、ご回答ありがとうございました。
      教習中、注意されっぱなしだしミスも多いしで、毎回頭を垂れて教習所を後にしているので、正直不安でいっぱいです。しかし、ご回答を読み、叱られてばかりの教習中に『でも確認は割としているので安心して乗っていられます。』と1回だけ(涙)言われたのを思い出しました。
      明日も教習所です。がんばってきます!
      どうもありがとうございました。

    【3】 RE:採点が甘い?   回答者:せがた三四郎 さん
       2004年11月2日(火) 22時0分
      僕も、いろいろ落ち込みましたよ(汗)。でも、自分は下手なんだと思って受ける事が、上達の近道じゃないのかなぁと思います。それぐらい、謙虚に運転してれば、教官も分かってくれてますよ。

    【4】 RE:採点が甘い?   相談者:つん さん
       2004年11月3日(水) 20時49分
      せがた三四郎さん、やさしいお言葉ありがとうございました。
      ただの1回として『今日は結構上手くできた』と思える日がなく、落ち込むばかりの毎日です。こんな思いは結構みなさんしてきているんでしょうかね。時期的にはそろそろまとめの段階だから(ちゃんとできないと困るよと言う意味かと。)と教官に言われ、ますますあせってしまいます。はっきり言って全然練習が足りない!謙虚は謙虚なんですが・・・というよりそうならざるを得ない(涙)。
      先日、場内で方向変換・縦列駐車等をし(方向変換、ぼろぼろでした・・・)、明日また路上です。明日こそ補助ハンドル・ブレーキのお世話にならないようにしたいなぁ・・・。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所