Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《いつになれば》  返信記事数:5

相談期間は終了しました いつになれば   相談者: かな さん
   2004年10月28日(木) 13時6分

    今度1段階のみきわめになります。1段階で20時間も乗っています。2段階もこんな調子なのかと不安になります。できれば11月末までには取りたいです。AT限定なのにこんなわたしにあと1か月なんて無理でしょうか???
<返信記事数 5

    【1】 RE:いつになれば   回答者:ちえ さん
       2004年10月28日(木) 13時54分
      大丈夫ですよ!私は10月1日に免許を取った49歳のおばさんです。
      第一段階で31時間かかりましたけど、第二段階では自分でもびっくりしたくらいで、4時間オーバーで卒業できましたから。
      20時間なんて、大したことないですよ。むしろ学校にいる間にたくさん注意されて、怒られてたくさん乗った方が免許を取った後に役に立つんだと思って割り切って通いました。時間数を気にするよりも、しっかり運転できるように集中した方がいいと思いますよ。

    【2】 RE:いつになれば   回答者:りこたん さん
       2004年10月28日(木) 14時17分
      また、でました。りこたんと申します。40才のおばさんで8月末から通ってて殆ど毎日か週3かで第一段階28時間も乗りました。安心パックだったけど、最後の方は手帳に上から紙貼られてて、手帳は真っ赤です。今、路上もひとつもクリア項目がなくて、しょげてます。かなさんも修検からはすぐ免許ゲットできますよ。一緒に頑張りましょう!

    【3】 RE:いつになれば   回答者:Candy さん
       2004年10月28日(木) 22時43分
      こんばんは、かなさん。Candy(♂)と申します。

      努力もしないでサジを投げるのであればやめた方が正解です。
      やるだけやったが「結果が…」は話が別です。何事も「成せば成る」です。

      まず、日々の教習で指導員の方から指摘事項があったと思います。
      その指摘事項をご自身が分析する必要があります。

      右左折時の「目視」を例えるなら…
      なぜ「目視」をしなければいけないのか?
      「目視」をしなかったらどうなるのか?などなど…
      運転免許証は必ず取得出来ます。あきらめずにがんばりましょう。
      他の教習生の進み具合をご自身と比較するのもやめましょう。教習は競走ではありません。

      最後に…
      「AT限定」だからというのは偏見です。
      ATでもMTでも車を運転することには変わりありません。
      しいて言えば、「AT」はギアのことを意識せず、運転に集中できる特性があります。

      By.Candy


    【4】 RE:いつになれば   回答者:angeline さん
       2004年10月31日(日) 0時26分
      私も1段階で28回乗って今日仮免検定でしたが落ちました。~o~;
      主人には「いつ免許取れるの?」と毎日のように聞かれて、もうホントに精神的にイッパイイッパイで。。。それで実は見極めを受ける前に「MTで試験受ける自信がないんですがATに変更できますか?」と相談しました。しかし見極め前だとATに変更できないと言われてしまい、内心「もっと早く言えばよかった・・・」と思ったのですが、教習所のお偉いさん(?笑)が「ここまで来たんだからもったいないし頑張った方がいいよ。仮免まではとりあえずMTで取ったら?大丈夫だよ」と励ましてくださいました。
      そしたら何だか急に肩から変な力がスッと抜けていい感じになったんです。
      いつもビクビクした気分で運転していましたから。(^_^)失敗しても何だか楽しくなっちゃって。
      他の若い男性教官も送りの車で「小耳に挟んだけどATに変えるの?」と心配してくださって「がんばってくださいね!」と言ってくださいました。

      私も入る時は「2ヶ月で取る!」と思っていましたしがこんな調子なので随分と時間もかかってしまったので「ま、運良くいけば年内で取れれがいいか」と思うようにしました。

      「焦るな、がんばれ」と言われても焦ってしまうし自分は頑張ってるんだからという気分になりますが、とりあえずは「無理するな、急がば回れ」が一番だと私は思います。candyさんが仰るとおり競争ではないし自分のペースでというのが結局はその人にとって一番の早道なのでしょう。
      それからMTもATも難しさは同じ、ただクラッチとギアの操作があるMTが少し難しく感じるだけと、これもお偉いさんがcandyさんと同じことを仰っていました。確かにATはクラッチ切れ(エンスト)の心配がないので楽には思えますが・・・

      やりましょう。かなさんやみなさん、そして私が楽しそうに運転してる姿を想像して。。。


    【5】 RE:いつになれば   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2004年10月31日(日) 1時41分
      かなさんに聞きたいのですが、かなさんは早く卒業したいだけなのでしょうか?それともしっかりと技能を身に付けたいのでしょうか?後者ならオーバーとかは気にしないで、しっかり技能を身に付けていきましょう。前者なら、考え方を改めなければいけないと思いますよ。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所