Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《追い越しについて》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 追い越しについて   相談者: ぽてと さん
   2004年8月23日(月) 9時58分

    片側一車線の道路で、前の車が交差点ではないところで右折しようと停止している時、左側へ寄り路側帯にはみ出して前車を追い越すのはいけないんですか?路側帯にはみ出さなければ追い越ししていいんですか?左側に十分通れる間隔があっても路側帯にはみ出すようなら前車が右折するのを止まって待っているのがいいのでしょうか?教えてください。
<返信記事数 6

    【1】 RE:追い越しについて   回答者:沙矢香 さん
       2004年8月23日(月) 20時17分
      免許を取っり、車に乗り始めて3・4ヶ月です☆私は片側一車線の道路で、前の車が交差点ではないところで右折しようと停止している時、左側へ寄り路側帯にはみ出して前車を追い越していますよ♪私に限らずみなさんそうしてます★ぽてとさんのご両親はどうしているのか聞いてみるといいと思います♪

    【2】 RE:追い越しについて   相談者:ぽてと さん
       2004年8月24日(火) 15時48分
      お返事ありがとうございます。
      そうですよね。みんなやってますよね。
      で、これが技能試験でOKなのかどうか知りたかったんです。
      書き方が悪かったです、すみません。

      始めにちゃんと書かなかったのですが、免許失効してしまい
      今度本免を受けるにあたって、「こんなのはいいの?
      あれはどうだったっけ?」等々疑問がいっぱい出てきました。
      本免の技能試験でこのような場面になったら、追い越してもいいのか
      それとも減点になるのかどっちなんでしょう?

      「一発免許は難しいですよ。自動車学校に行かれたほうが・・・」
      と免許センターで言われましたが、そんな時間はとてもありません。
      早く免許を取りたいので、こんな私ですがどうかご指導お願いします。
      他にも教えていただきたいことがあります。
      また別タイトルで書き込みます。よろしくお願いします。


    【3】 RE:追い越しについて   回答者:沙矢香 さん
       2004年8月25日(水) 21時17分
      私が自校に通っていたときの先生に聞いてみたところ、左から抜いてもいいみたいです。路側帯にどのぐらい入るかにも関係しますが、左後方の確認をして、行っていいと思います。

    【4】 RE:追い越しについて   回答者:GSF750 さん
       2004年8月25日(水) 22時18分
      trad_8885さんがもう1つの質問で答えに一番近いヒントをおっしゃっているところで私がとやかく言うのもあれなんですけど、もし私が検定員もしくは試験官の立場で質問にあるような運転をされたら20点減点している・・・と思います・・・。
      「車道外側線」と「路側帯」の違いをこの機会に今一度調べてみてください。
      歩行者の安全を侵すような行為が免許取得を志す者として、ふさわしい運転かどうか・・・また自分が歩行者の立場だったとして常識的な見地で判断したらどう思いますでしょうか?

    【5】 RE:追い越しについて   回答者:kao さん
       2004年8月26日(木) 12時16分
      私が教習所で教わったのは路側帯は通行不可で車道外側線は通行可でした。
      GSF750さんの言ってる通り減点になると思いますよ。

    【6】 RE:追い越しについて   相談者:ぽてと さん
       2004年8月26日(木) 16時16分
      みなさんありがとうございます。
      車道外側線と路側帯について調べました。
      路側帯という言葉に覚えはありましたが
      車道外側線という言葉はまったく覚えがなくて混同していました。
      他についてもまだまだ勉強が足りないことを痛感しました。
      どんなに時間がかかってもがんばりますので
      またよろしくお願いします。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所