Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《教官との相性は》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 教官との相性は   相談者: まな さん
   2004年8月19日(木) 1時31分

    今まで2回あたった教官と相性というか説明不足で悩んでいます。始めに模範運転で一通り説明してくれるのですが、横で見てるだけではなかなか理解できず、いざ運転を交代してからはほとんど黙ったままでアドバイスをしてくれないのです。言うとしたら「次は右」など行き先ぐらいなんです。それでカーブなど失敗したら「お前、どこでハンドル切ってるねん!」と怒鳴るだけで、どうしたら上手くできるようになるなど言ってもらえず何回も同じミスをして怒られてばかりでした。今日もS字、クランクがその教官で案の定クリアできませんでした。私の理解力にも問題があると思いますが明らかに他の教官よりもアドバイスがなく心配です。しかも50代後半のおじさんで強面で余計頭が真っ白になってしまいます。友人に相談したところ、「そういう人いるよー、めっちゃ腹立つで!」と言ってました。こういう場合、その教官を外してもらう事はできるのでしょうか?やはり同じ一時間の教習を受けるならきちんと説明を受けたいし、精神的にも苦痛です。今まで教官が嫌で抗議したという話を聞いた事がないので単なる私のワガママなのかなー?って思うのですがそういう経験をされた方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
<返信記事数 6

    【1】 RE:教官との相性は   回答者:ぽち さん
       2004年8月19日(木) 7時53分
      こんにちは。ぽちです。
      私の知り合いは、そのせいで自動車学校をやめてしまいました。
      でも、どうやら逆指名制度というのもあるらしいですよ?その人以外で予約が取れるとかいう…。
      私の場合は、どんな人が試験管になるか分からないので、逆にそうい人でも気にしないで無指名にしていました。でも最初に「お願いしま〜す」とできるだけ明るい声であいさつをし、時には泣きながら練習しましたよ…。
      最終的には卒業試験の時かなりダメダメな運転してしまいましたが、教官の印象も良かったのかなんとか卒業させてもらいましたよ。
      教官も人間なので、先手必勝で印象よく、できるだけ直線の時(カーブとかは私には余裕がなかった…)に話かけるようにして印象をよくしてみてください。「次は右!」など指示があったら必ず返事するとか、始まる前に「カーブのハンドルのタイミングが不安なんです」とか。そうするとかなり怖い教官もタイミングを教えてくれましたよ。どこがわからないのかがまだ分からないのかもしれませんが、とりあえず何でも言ってみては?
      だまっていられると本当に不安なんですよね?私がダメだからあきれて黙っているのか?とか。でも今の内に怖い教官にあたってしまえば、やさしい教官に当たった時になんてありがたいの〜?と思いながら、余裕も持って運転できたような気がします。何でも聞けるようになりますよ。某教官いわく、「いろんな男と話して人生経験になったでしょ?」でしたよ。

    【2】 ありがとうございました。   相談者:まな さん
       2004年8月19日(木) 18時2分
      ぽちさんのご助言を読み、ほっとしました。やはり物は考えようによって変わりますね!私も涙をこらえながら教習受けてました。これで合ってるんかなー?って考えすぎて余計分からなくなったり…確かに優しい教官だと安心してとても有り難く感じるし。しかし、一度学校に相談してこういう教官はあまり良くないと生徒の立場から言ってみたいと思います。やはり、ずっと黙っていられると、今の走り方が合ってるのかも分からずそのままの走り方をして、別の教官に「間違ってるで!」と言われた事もあったので…ぽちさん、本当にありがとうございました。またご相談させて頂きますがよろしくお願いします。

    【3】 RE:教官との相性は   回答者:ロビンフット さん
       2004年8月24日(火) 0時27分
      こんばんわ。
      20日に教習所を卒業した者です。
      私も一人相性の悪い教官がいました。
      なぜか車を運転している時って普段なら何てことないような一言も心にズキーンと来るんですよね。
      その教官は体育会系で口調が誉めらたものではありませんでした。
      教習が終わり、家に帰った後どうしてもムカムカして収まらなかったので、
      教習所へ非難のメールを書いて送りました。「この教官にこんなこと言われた。ふざけんな!訴えるぞ!」って内容のメールです。
      そうしたら数日後の来校日に別の部屋へ案内され、その教官から平謝りされました。なんか悪いことしたな・・って思いましたよ。
      私の通っていた教習所は一回ごとに教官が替わるシステムなのですが、卒業までその教官には担当されませんでした。
      文句があるなら、こっちも金払ってるし向こうも客商売だし、はっきり言うのもよいと思います。ただ私の場合、いままで築いてきた受付のおばちゃんやお兄さん、
      ほかの教官たちとのコミュニケーションが取りづらくなったってのはありますが。
      通いづらくなるかもしれませんが、本当に許せなければクレームのメールでも出してみたらいかがですか?

    【4】 RE:教官との相性は   回答者:37歳主婦 さん
       2004年8月24日(火) 22時18分
      こんにちわ!実は私もただ今・・・路上教習真っ只中でやはり嫌な教官に当たって悩んでいました(~_~;)こちらの記事を読んで少し安心したとこです。私もまったく同じような状況でまして路上なもんでそれでなくても緊張しているのに横で時間中ず〜といやみを言われ続けそのおかげで、前回は問題なく走れたのに今回は運転がめちゃくちゃになったりしてもう一時間ってなったときは本当に金返せ〜と言いたかったほどです。
      やはりその教官も何のアドバイスもなくいきなり「はい、進路変更して」とか言われ、初めて路上にでてどういうタイミングですればいいのかもわからず困っていたら「中止します」その後やり直しのチャンスもくれずでした。
      次の回は運よくいい教官にあたりアドバイスをいただき、手伝っていただきやりかたをマスターしましたが・・・・
      私も毎回教習簿を開くたび教官の名前を見るまでドキドキしてますが同じような方がいるってわかって励みになりました。

    【5】 その後ご報告します。   相談者:まな さん
       2004年8月26日(木) 21時52分
      返信が遅くなりすみません。その次の日はとても親切な教官がきちんと教えて頂き無事にS、クランクをクリアできました。そう思うと同じ一時間でも全然違うなーと思い、その教官にとても感謝しました。またその次の日に受付に行き、どうしてもその教官と合わないので…という旨を伝えたところすぐにコンピューター操作で当たらないようにしてもらえました。でも、その教官のどこに問題があるのかなどを聞いてもらえなかったのが少し残念でした。やはり、相性もあるし、教習所もそういう教習生の意見には敏感になってきているんだなーと思い嬉しく感じました。
      わたしが通ってる教習所も担任制ではなく、毎回違うのですが、去年通っていた知り合いはその教官に一度もあたった事がなく、比較的優しい教官で楽しかったそうです。
      その後、偶然友人と電話で話していて教習の話題になったときに、その友人のお母さんも数年前に、私が今通っている教習所で、すごい怒る教官がいて嫌だから変えてもらったそうです。詳しく聞くとその教官は私が外してもらった教官と同じ名前でした。
      それだったら他にも苦情が来てるかもなーと話していました。
      ロビンフットさんの通ってらした教習所のように教習生の意見を言う所があればもっと安心して教習できるなーとうらやましく思う限りです。
      でも、卒業したときにアンケートがあるそうなんでその時に書こうと思います。
      37歳主婦さん、わたしもですし、きっと他にも同じ思いをされている方もいらっしゃると思います。わたしも37歳主婦さんのご意見を読んでホッとしました。
      わたしはこれからやっとバックの練習です。しかも、規定時間より遅れてると言われました…のでまだまだ教習所とは長い付き合いになると思いますが、お互いに頑張りましょう☆

    【6】 RE:教官との相性は   回答者:ロビンフット さん
       2004年8月28日(土) 1時18分
      えと、私の通っていたところは教習生の意見を言う所はありませんでした。
      ただ私が個人的にクレームを出したら、別室へ案内されただけで。
      だから私の教習所にも、まなさんと同じような思いをしている人はいたと思います。私の場合は言い得でした。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所