AT車での発進前点検の手順
相談者:
なかがわ
さん 2004年8月5日(木) 21時54分
|
<返信記事数 2>
【1】
RE:AT車での発進前点検の手順
回答者: trad_8885
さん
2004年8月6日(金) 22時15分
あまり手順を気にする必要はないと思います。 教習車によっては、パワーウィンドウを採用していないクルマもあるでしょうから 厳密に決められた手順というのはないと思います。「なかがわ」さんが通っている 教習所の教習車で最適な手順を教えていると思います。 問題は、ポイントを理解することでしょう。ポイントを抑えないとクルマが 替わればまったく応用が効かなくなります。今の段階では、指導員の先生に 確認しながら教えてもらうことが重要でしょう。ボンネットを開けたり、 発車前の始業点検は、卒業検定にはないと思いますので点検の流れとポイントを 理解できれば良いでしょう。卒業して、免許を取得して初めて点検の意味や 各補機類の役割を勉強してください。そこから、運転者としての点検の義務や 重要性を理解できるようになるとなると思います。
【2】
RE:AT車での発進前点検の手順
相談者:なかがわ
さん 2004年8月8日(日) 21時27分
trad_8885さん、お返事ありがとうございます。 お陰様でようやくその後、確認作業も慣れてきました。
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|