Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《仮免取得後の転校》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 仮免取得後の転校   相談者: hary さん
   2004年8月4日(水) 20時59分

    現在指定教習所に通っていて仮免を取った時点で、その教習所から離れることになりました。指定教習所ですので転校して第2段階から受け入れ先の教習所で習うということは可能だと思うのですが、こちらのサイトを見ていたらば仮免許試験というものがあると知りました。正直転校後の費用で不安に思う面があるので教習所に通わずに免許を取得することが可能なのであればそれ有効だと考えています。
    仮免許試験の難易や独学で実際に合格できるのか等、興味をもっています。宜しければお教えいただけますでしょうか。
<返信記事数 3

    【1】 RE:仮免取得後の転校   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2004年8月4日(水) 23時48分
      おそらくは回答者の意見も割れると予想されます。
      私はそのまま転所してその教習所で教習を進めたほうが無難だと思います。
      費用に不安があるなら尚更です。ひょっとしたら教習所に行かないほうが安いかもしれませんが、その保障は全くないし、むしろその方が割高になる可能性もあります。それを理解した上でならいいかと思います。

    【2】 RE:仮免取得後の転校   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2004年8月5日(木) 14時44分
      普通免許試験(運転免許試験場・運転免許センター)で受験すれば普通免許を取得できます。地元警察に尋ねてみて下さい。
      あと、仮免許の有効期限内に試験に合格する必要もあります。

      気になる事ですが・・・・

      1.通っておられました指定自動車教習所では路上練習をしていたか?
      路上を運転する技量があるかどうかにかかっています。
      2.合格するには絶対に練習は必要。練習所のDATAを集めましょう。
      試験場前をうろつくと何か見つけられるはずです。電話帳を活用するのも良し。
      3.学科試験受験前に5日以上、10時間の路上練習が必要です。確保できるか?

      あと、試験に合格するだけではなく
      [取得時講習(危険予測・高速・応急)][特定届出教習]
      のいずれかの免許取得に必要な講習等を受験する必要があります。

      私も、同じように10年前に指定自動車教習所を離れて免許を取りました。


    【3】 RE:仮免取得後の転校   相談者:hary さん
       2004年8月5日(木) 17時50分
      かねじゅうさん、だーくさん

      ご返信有難う御座いました。
      もう少し情報を集め、仮免許試験そのものが自分に合っているもなのかよく見極めたいと思います。
      仮免取得まで数日ありますので良く考え答えを出そうと思います。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所