Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《停車の順番ですが。》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 停車の順番ですが。   相談者: ハンコください さん
   2004年7月11日(日) 20時53分

    教習所では「ハッピーエンド」と停車の手順(AT)を「ハンドブレーキ、P、エンジンを切る」と教わったのですが、免許を取ってから友人2人、家の人1人にそれぞれ助手席に座ってもらったらみんなに「停め方の順番がおかしいよ!」と言われました。
    どうやら「P、ハンドブレーキ、エンジンを切る」らしいのですが・・・。
    この順番は、違うと車が故障したりしてしまいますか?
    この順番にはなにか理由があるのでしょうか?
    今になって悩んでしまいました(泣)教えて下さい。よろしくお願いします。
<返信記事数 5

    【1】 RE:停車の順番ですが。   回答者:GSF750 さん
       2004年7月11日(日) 22時35分
      マニュアルで免許を取得されたと思いますが、その時はどういう順番で駐車措置をとりましたか?
      おそらくハンドブレーキ、ギアをニュートラル(orバック)、エンジン停止、ギアをニュートラルでエンジンを切ったならギアをバックという順番だったと思います。
      ではオートマ車なら???
      ハンドブレーキ→Pレンジ→エンジンOFFでしょうね。

      私はあなたの手順は間違っていないと思いますし、順番が違っても故障はしませんよ。
      理由はよく分かりませんが、まずハンドブレーキで車の動きを止めることにあるのではないかと思います。
      マニュアルであれば、ハンドブレーキを引けばギアがニュートラルであっても動き出すことはないですよね。
      それにオートマ車だってDレンジにしても動きません。
      ですがPレンジで坂道などにおいておき、動いてしまうと「ギギ・・ギ・・」という大きな音が鳴ります。
      マニュアルで坂道なら誤ってフットブレーキを離せば転がっていきます。
      これは車によくないと思いますけどね。
      二種免許の停車時の手順だってハンドブレーキが最初でその次にギア操作になりますしね。
      教習所では事故の可能性を極力なくすような指導をしているはずです。
      なので教習所で教わったことを自信を持って行ってくださいね。


    【2】 RE:停車の順番ですが。   相談者:ハンコください さん
       2004年7月12日(月) 14時55分
      GSF750さん、ありがとうございます。
      私は「AT限定」で免許を取ったのでMT車のことはわからないのですが・・・
      でも教本にもはやり「ハンドブレーキ→P→エンジン」とありました。
      私もそのとおりにやっていたのですが、今日もまた違う友人に聞くと「ええ?」
      と首を傾げていました。みんな免許を取って10年経っているので「当時と今は違うんだね〜」と言っていましたが、そんなことはないですよね(汗)
      私も教えていただいて安心しましたが、友人にも、車は壊れないにしても教えてあげようと思いました。うう〜、車を走らせる以前の問題でした・・・。
      公道デビューはいつの日か(泣)←まだ駐車場から出れてません。

    【3】 公道デビュー、安全運転でね   回答者:GSF750 さん
       2004年7月12日(月) 21時30分
      免許はAT限定で取られたのですね。失礼しました。
      でも昔から手順は変わってない「はず」ですけどね。
      基本は「ハンドブレーキ→Pレンジ→エンジンOFF」でしょうが、自分も分かってはいますが、普段は「Pレンジ→ハンドブレーキ→エンジンOFF」でやってます。
      自分はいつもバックで駐車場所に車両を入れるのでバック時の警告音がうるさいんですよね。
      だからこの音を早く消したくて先にPレンジに入れてしまい、そのあとにハンドブレーキをかけています。

      あなたの周りの方は免許を取ってから10年以上経っている方ばかりなのですよね?
      ならその方たちが免許を取られたときはAT限定というものができたかできないかというちょうど境目くらいなのでは?
      その方たちがどちらで取られたのか分かりませんが、マニュアルなら2〜3時間くらいATに乗り、あとはほとんどマニュアルのはずです。
      今は2段階制でしょうが、以前は4段階制で1段階4時間、2段階4時間、3段階9時間、4段階10時間の合計27時間で4段階のみが路上になります。
      で、1段階と4段階の最初の時がATだったような気がします。
      なのでATの基本操作を教わっていても忘れてしまい、普段の自分が行っている操作が基本操作であると思い込んでいるのではないでしょうか。

      AT車の場合、たまにPレンジに入れるだけでハンドブレーキをかけない人もいるんですよね。
      Pレンジにするとシャフトか何かの動きを止める働きがあるので平地では車は動かなくなります。
      しかしその力は弱いですし、やはりハンドブレーキを使って止めることが安全かと思います。
      まぁ手順はどちらが先でも結果は変わらないのですけど・・・ね。
      自分的には「フットブレーキをしっかりかけたまま」Pレンジとハンドブレーキをしっかりかければよいのかなぁと思いますけど、ハンドブレーキが先の方が事故防止効果は高いと思います。

      関係ないことですが、ATで車に慣れたら限定解除されたらいかがですか?
      教習所で学んだ安全確認や基本走行方法が身に付いているうちに取った方が楽だと思いますしね。
      4時間の教習を受けて審査(卒検にあたるものですが名称が変わります。またAT限定解除審査は場内のみで、路上はありません)に合格し、免許センターに行って手続きをすれば裏面にはんこうが押されて限定解除になります。
      マニュアルは面倒だけど、「運転している」という感じはATに比べて大きいですよ。

      自分は免許をマニュアルで取りましたが、取ったあと2年間ほとんど運転せずに過ごしましたが、最初に買った車はマニュアル車でした。
      理由はどんな車でも運転できるようになりたかったから。
      最初に買った車と2台目はマニュアル車で合計2年半乗りましたが、そのおかげでほとんどマニュアルに乗らなくなった今でも体が覚えていて難なく乗れますし、大型車や牽引車など(ATはないので)の免許を取るときにも大いに役に立ちましたよ。


    【4】 RE:停車の順番ですが。   相談者:ハンコください さん
       2004年7月14日(水) 1時57分
      友人にも教えてあげたところ、ふる〜い今日本をみんなで持ち寄って「あれ?本当だ!」となりました(笑)確かにみんな「AT限定」なんてなかったから苦労した〜!と言っていました。
      限定解除、かっこいいですね〜。でも手元を見ないでガチャガチャ動かしているバスの運転手さんを見ると感心してしまうレベルなので(泣)
      実は家の人間もスポーツカー好きで「ATじゃつまらん・・・」だし
      親戚も運送業を営んでいるので「AT限定?甘い!」と渇をいれられ。
      そういわれると免許にある「AT限定」の文字が寂しそうにポツンとしているような気が!免許を取る前はそんなに車に興味がなかったのに、1ヵ月後にはMT車に後ろ髪をひかれ、自動二輪も捨てがたい、と豹変しています。
      (現実は公道デビューなのに汗)でも、何事も体の覚えているうちに!ですね。
      GSF750さん、いつも車に乗ることを楽しくさせてくれます。ありがとうございます。

    【5】 RE:停車の順番ですが。   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2004年7月15日(木) 0時14分
      ちなみに私はいつもAT車に乗っていますが、ハンドブレーキは掛けていません。
      手順は個人的にはどちらでも良いと思います。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所