Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《S字クランク》  返信記事数:2

相談期間は終了しました S字クランク   相談者: さん
   2004年6月25日(金) 18時55分

    S字クランクがうまくいきません。何かコツとかありますでしょうか?
    ハンドルの切り具合とか、戻し方など教えてください。
   <返信記事数 2

    【1】 RE:S字クランク   回答者:ドラ さん
       2004年7月1日(木) 22時39分
      こんばんは、ポイントが3つあります。、“進む方向を見る”“断続クラッチ(低速調節)”“内輪差”です。
      目線が近かったり、ボンネット中心を見ているとその方向へ進んでしまいます。実際、自分が歩いていて、「右に曲がりたいっ」と思えば曲がりたい方向を見ますよね!?前方を見ながら右に曲がる人はいないですもんね。車もも一緒です。
      低速調節は、スピードが速いとハンドルの切り返しを急いでしないといけないから、考える暇などありません!ゆっくりとした速度で進みましょう。
      次に内輪差はタイヤが前輪より後輪が内側を通るので、今から自分が行きたいと思う反対側の方向へ車を持っていくとうまく出来ると思うのですが??

      左カーブだ車を少し右に持っていかないと、内輪差で脱輪してしまうかもしれないな。目線はカーブの先へだったな。あっ!!速度が速い。ゆっくりゆっくり!!って感じですかね??
      目線をしっかり進行方向へ向けると自然とハンドルも持っていけます。
      がんばってくださいね!!
      でしゃばってすみませ〜ん。。。

    【2】 RE:S字クランク   回答者:カノン さん
       2004年7月5日(月) 15時50分
      こんにちは、最近免許を取得したものです。
      S字クランクは出発地点からハンドルを1回転と4分の1回すと教えてくれた先生がいました。
      で、中盤で逆方向にハンドルを1回転と4分の1回すのです。
      この1と4分の1と言うのは、半分ずつ足すとS字クランクと同じ
      形になるのです。
      これがうまく出来るようになれば、後はスピード調整だけで
      簡単に出来るようになりました。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所