Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《幼稚園バス運転手について》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 幼稚園バス運転手について   相談者: りえこ さん
   2004年5月20日(木) 9時35分

    こんにちは、初めまして。
    今年の4月から、息子を幼稚園に通わせてる母親です。
    毎日往復で幼稚園バスにて通園させているのですが、
    運転している方が今年就職された男性の先生なのです。
    (バスには30名ぐらいの園児が乗ります)
    私のうろ覚えなのですが、11名程度以上の人数を乗せて
    運転する場合は普通二種免許が必要だと記憶しておりましたが、
    知り合いには緑ナンバーではないし、利益を得ようとして
    やっているのではないので、二種は必要ないのでは?
    と言われました。

    ネットでいろいろと調べたのですが、
    いまいち分からなくて、こちらに質問させていただくことにしました。
    息子が毎日お世話になっているバスのことなので、
    ぜひ知りたいと思っております。
    お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

<返信記事数 4

    【1】 二種ではなくて   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2004年5月20日(木) 11時55分
      それは普通二種ではなくて、大型一種ですね。
      二種は旅客とも言い、つまりはお客さんを乗せて賃金を貰うものですね。
      ですから普通二種はタクシー、大型二種は路線バス、ということになります。

    【2】 RE:幼稚園バス運転手について   相談者:りえこ さん
       2004年5月20日(木) 13時6分
      かねじゅうさん、こんにちは。
      素早いご回答、ありがとうございました。
      普通二種の免許ではなく、大型一種なんですね・・・
      ということは幼稚園バスの運転手をするには
      大型一種の免許が必要と言うことなんですね。

      この回答を頂いたからと言って幼稚園側に
      免許の有無を問い詰める・・・なんて事は致しませんが、
      その先生が大型一種の免許を持っていることを
      切に願うばかりです。
      この度は本当にありがとうございました。


    【3】 免許ばかりでは   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2004年5月23日(日) 22時6分
      息子さんが通っている幼稚園のこと。2種免許を持っているかどうかということだけではありません。通常では29名乗りのバスを座席の間隔を縮めて50名も乗れるのか「幼稚園バス使用」なのです。そのバスの運転をしっかりとかつ快適に運転をしているかどうかを見極めてください。このご時勢です、どうしをもないような運転をしている2種免許所持者も多くいます。
      最近報道でもあったように「乗ってきた幼児を轢いてしまう」ということもありました。そんな不注意な運転手には2種免許があるなしでは論評できないのではないでしょうか。
      大型車の運転に精通していて、園児を思いやる心を持っていればOKです。

    【4】 RE:幼稚園バス運転手について   回答者:権米 さん
       2004年5月24日(月) 7時47分
      幼稚園児の場合は50名もではなくて、3人で大人二人という考え方です。50名としても実際にはその1/3だと思ってください。そのように設計されています。各社安全設計は確実にしてありますので、あとは運転士の自覚のもんだいですね。以前トラックを運転していたという経験者や、バスを運転していたという経験者や、まったくの未経験者と、いろんな運転手がいるとおもいますが、たいて大型運転経験者が多いでしょう。二種の有無は問わない幼稚園もありますが、大型二種所持者優先で採用している幼稚園もあります。またアウトソーシングで外部から運転手のみを採用しているところはまず大型二種所持者ですね。運転に関してはどのような免許をもっていようが、本人の心がけひとつです。投げやりな運転をするような者には向いてませんね。子供相手にいつもニコニコして笑っていられる心の広い人がいいですね。人を荷物感覚で運転する人には向いてませんね。大体大型二種をお持ちのひとは社会的責任が一般人よりは肌身に感じていることだと思いますのでその方がおおいんではないでしょうか。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所