Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《坂道発進について》  返信記事数:8

相談期間は終了しました 坂道発進について   相談者: おか さん
   2004年5月15日(土) 21時10分

    はじまして。明日みきわめなのですが、どうしても坂道発進がうまく出来ません・・・普通の発進の時と同じ半クラにした時の音がかわったところでサイドをおろしたら(アクセルは強めに踏んでいました)下がってしまいました。もっと音が小さくなってからサイドをおろしたほうがいいのでしょうか?他にもアドバイスがあれば教えてください。
<返信記事数 8

    【1】 RE:坂道発進について   回答者:MR.貸切 さん
       2004年5月15日(土) 21時20分
      恐らく、坂道発進の時は通常の発進時よりも以上に緊張されていると思います。おっしゃっているように半クラでおとが変るときにサイドをはずすことで下がることなく発進できるんですが、いつもより深めに踏んでも下がってしまった。これは、クラッチから足を上げるのが遅すぎたためではないでしょうか?そうでないとしてもギアがつながってしっかり回転数が上がっていれば下がったりエンストすることはありません。恐らく気にしすぎてしっかり動力が伝わる前にサイドをおろしてしまったと思われます。一度、いつもとおなじようにして、できればもう少しクラッチをあげてから(車のリアがググッと引きあがるような感覚が伝わってから)サイドをおろしてください。多分うまくいくと思います。これも練習だけです。かならずできるようになりますので御心配なく。外へ出れば坂ばっかりですよ。頑張ってください!!

    【2】 RE:坂道発進について   相談者:おか さん
       2004年5月15日(土) 22時32分
      車のリアがググッと引きあがるような感覚の時の、音というのはエンストしそうなぐらい小さい音ですか?こまかいことまで聞いてすいません。

    【3】 RE:坂道発進について   回答者:MR.貸切 さん
       2004年5月15日(土) 22時55分
      最初のうちは結構飛び出すくらいの勢いが付いてもかまわないかと思います。ですからかなりふかしてみてください。教習所の車です、とことんふかしてつないでみて下さい。恐らく下がりはしませんが、飛び出すと思います。でも、そこからのほうが微調整しやすいんではないでしょうか?エンストに対して調節して下がるより、前に行く感覚でつんのめるのを制御するほうが下がることはなくなるのが早いと思います。あまりふかしてハンクラにするとクラッチ板に負担がかかってあまりよくないのですが、練習するための車です。ぜひ試してください!!

    【4】 RE:坂道発進について   相談者:おか さん
       2004年5月15日(土) 22時59分
      早速明日のみきわめで試してみます。アドバイスありがとうございました!

    【5】 RE:坂道発進について   回答者:MR.貸切 さん
       2004年5月15日(土) 23時17分
      でもアクセルをべた踏みまでする必要は無いですよ。いつもより深めにふんだらクラッチをいつもより高めにあげてやってください。

    【6】 RE:坂道発進について   回答者:GSF750 さん
       2004年5月18日(火) 14時17分
      おかさん、こんにちは。坂道発進、緊張するんですよねー。
      でもでも乗り越えなければいけない壁なので頑張ってください!
      で、坂道発進の自分のやり方をお話ししますね。

      教習車ですが、タコメーター(エンジンの回転数のメーター)は付いていますよね?
      自分はこれを見てやっているんですが、まず坂道で停止したらサイドブレーキを引きますよね。
      そしてフットブレーキをゆっくり離して車体が下がらないことを確認し、アクセルをふかしてクラッチをつなぎながらサイドブレーキをおろすと思いますが、アクセルをふかすときに自分でここまで回転数を上げるというのを決めています。
      普通に発進するときより1000回転くらい強めにふかすのを一つの目安にして回転数を一定にします。
      ここでは仮に3000回転に合わせたとしましょう。
      クラッチを切って(クラッチペダルを踏み込んだ状態で)アクセルをふかし回転数を3000回転で一定になるようにしたら、アクセルはその位置で止めておき、次にクラッチだけ操作します。
      クラッチペダルをゆっくりとあげて半クラッチにしていくと3000回転あったエンジンの回転数が少しずつ下がってきます。
      これがおかさんの言っている「エンジンの音が小さくなる」ときであり、MR貸切さんの言われている「車のリアがググッと引きあがるような感覚」が出てくるときだと思います。
      で、ここでは仮に回転数が2000回転になるというのを目安にしましょう。
      回転数が2000回転になるまでクラッチをつなげて(クラッチペダルを上げて)いって2000回転になる位置でクラッチペダルを止めたらゆっくりサイドブレーキをおろしてください。
      あまり早くやろうとしたり、いつもより強めにかけているサイドブレーキをおろそうとするときに余計な力が入って力んでしまうと、せっかく一定の位置で止めていた右足(アクセル)と左足(クラッチ)が動いてしまいますので足には力を入れずに一定になるように集中し、サイドブレーキをゆっくりおろすと、あら不思議、きちんと坂道発進できると思います。
      エンジン音で判断する方法もありますが、このように目で数値見る方法もありますので参考にしてみてください。
      もしかしたら音に慣れるまでは目で見た方が確実にできるかもしれません。

      この方法は車によって回転数に多少の誤差がありますが、教習車はだいたい同じ車種が使われていますし、それほど大きく違わないと思いますから見きわめや修了検定までに自分のものにできるように回転数は決めてください。
      指導員の方にこういう方法があると聞いたのですが・・・と言えばそのやり方で教えてくれるでしょうし、人によっては音の方がわかりやすいかもしれません。
      ですからおかさんのやりやすい、わかりやすい方法でチャレンジしてくださいね。


    【7】 RE:坂道発進について   回答者:けん さん
       2004年5月18日(火) 22時2分
      GSF750さん、詳しく教えてくれてありがとうございます。次は修了検定なのでみなさんのアドバイスを参考にがんばりたいと思います。

    【8】 書こうかどうか迷っていたのですが   回答者:GSF750 さん
       2004年5月21日(金) 6時5分
      書こうかどうか迷っていたのですが、ハンドルネームを複数使うのはどうかと思います。
      別に顔も本名も出ないのですし、誠意を持って回答してくれる方々に失礼ではないかと思うのですが・・・。
      最初に見たときから気づいていて回答しようかどうかも迷いましたが、悩みを持っていることに変わりはないと思い書き込みました。(ここに書くのも悩みました)
      ネットでもマナーというものがありますし、利用規則でもそのことが書かれていますのであえて書かせていただいた次第です。
      1人の人がいくつもの疑問を持つのは当然のことであり、恥ずかしいことではありませんので・・・。


<返信記事数8


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所