Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《MT車》  返信記事数:3

相談期間は終了しました MT車   相談者: めんめん さん
   2004年5月7日(金) 21時6分

    ミッションを運転しているとき、上手に運転しているように見える方法ありますか?変速しても変速したのか分からないほど静かだとか・・・あれは回転数があっていれば静かにできるんですか?一番大事なのは安全運転ですけど。もしよかったら教えてください。
<返信記事数 3

    【1】 RE:MT車   回答者:MR.貸切 さん
       2004年5月7日(金) 22時52分
      はい、おっしゃるとおりです。回転数を合わせてやれば誰でもシフトアップ、シフトダウン時のショックをなくすことが出来ます。私も仕事中はほぼこれをしています。大型車の場合はシフトチェンジする際にクラッチをふみギアをはずし、アクセルを放したあと再度クラッチを踏んだまアクセルを踏んで回転数を上げて次のギアにつなぐ(ダブルクラッチ・ダブルアクセル)ことで回転数を合わせてやることが出来ます。ようはショックというのはギアがかみ合うときの回転数の差でおきます。普通車でならダブルクラッチよりもアクセルを少し足してやることで回転数を上げ、次のギアにつなぐことを心がけてください。たいてい普通につなぐとクラッチをふんでギアをはずしている間に回転数が落ちてしまいますので、それをおぎなってやるだけです。簡単ですよ。シフトダウン時も同じ要領です。アップの時よりも多めに踏んで心持高めに回転数を上げてやれば少しエンジン音が大きくなりますが、スムーズにシフトダウンできます。でも、あまり慣れない間はまず運転に集中することを優先してください。安全第一ですよ。

    【2】 RE:MT車   相談者:めんめん さん
       2004年5月8日(土) 0時35分
      クラッチを切ってる間にアクセルをふかすのですか?それともクラッチを切る前にアクセルをふかすのですか?できれば詳しく教えてください。すいません。

    【3】 RE:MT車   回答者:GSF750 さん
       2004年5月8日(土) 6時32分
      こういうものは車によっても差があるので慣れるしかないと思うのですが、シフトチェンジの時、アクセルとクラッチはどのように操作してますか?
      おそらくクラッチを踏み始める(切り始める)と同時にアクセルも戻しているものと思いますが、ギアチェンジして再度クラッチをつなぐときにアクセルを少し踏みながらクラッチをつないでみてください。
      ただこの時のアクセルの踏み具合なんですが、シフトアップの際はクラッチを切る前の踏み方よりも少し弱めに、シフトダウンの際はクラッチを切る前よりも少し強めにしてあげると回転数の差が少なく、ショックが和らぐと思いますよ。
      あとはクラッチをつなぐとき、少しゆっくり丁寧につなぐのも一つの手かと。
      あまりゆっくりやりすぎるとクラッチにはよくありませんけどね。
      ただ自分もMR貸切さんと一緒で変速時のショックを気にするよりも周囲の状況に気を配り安全運転に徹することに集中した方が上達へ近道だと思いますが。
      慣れてくればショックの関係はちゃんと把握できるようになってくると思いますのでね。


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所