Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《路上》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 路上   相談者: ブイブイ さん
   2004年4月14日(水) 19時37分

    路上の坂道でハンドブレーキをしないことがあるんですがどうしてもぱにくってしまいます。あと坂道でスピードを落としてシフトダウンして曲がるときも軽くパニクッテ、エンストしてしまいました。なんかどうしても緊張してしまうんです。どうすればいいですか・・・あとアクセルを踏みすぎてふかしすぎてしまいます。いいのでしょうか・・・
   <返信記事数 2

    【1】 RE:路上   回答者:MR.貸切 さん
       2004年4月14日(水) 23時47分
      坂道発進では基本的に慣れるまではサイドブレーキを使用するとは思いますが、軽い坂道ではそこまでしない場合もあります。その場合は半クラッチの位置を的確につかみ瞬時に加速することです。坂道ですので車体は下がろうとします。ですから通常よりも強めのアクセルワークが必要になります。つまりクラッチを半クラの位置まですばやく持ってきて(回転数が若干下がる位置)、いつもより多めのアクセルを踏んでやり、すばやくつなぐ。これが基本です。また、それが出来れば坂道でブレーキを踏まずに停止することも出来ます。テクニック次第では右足の右半分でアクセル、左半分でブレーキに置いてアクセルワークでつなぎ合わせる方法もありますが、なれないうちはしないことです。あまり教えないと思います。あと、シフトダウンしてエンストするのは、恐らく上り坂ですね?カーブの手前で減速チェンジするときは落ち着いて、ギアをしっかりシフトすることです。そこで、坂道だけに速度は落ちる、回転数も落ちる、すなわち平坦の道よりも早く失速してしまうわけですね。ですから本来は回転数を上げてやるためにカーブの手前で少しアクセルを足してやって、シフトダウンするのですが、これは教習所では恐らくやらせないと思います。ですから回転数が下がらぬうちにすばやく減速チェンジをして予定の速度まで早く減速することでカーブにむけてのハンドル操作だけに余裕をもたせるほうがよいでしょう。だいぶ近づいてからでは操作が重なり余計なパニック状態に陥るかもしれません。慣れるまではハンドル操作をする手前でアクセルワークを済ませておくことが次の行動に余裕を持たせることができると思いますので、一度試してみてください。エンストは車を動かすための回転数が足りないときにガクガクとなります。基本的には回転数を上げてやることで十分回避できますが、あくまでも教習中は回転数が落ちる前にシフト操作することをお勧めしますし、危険なコースは通行しないと思いますので、これでじゅうぶんかと思います。しかしながらご自身にあったやり方を指導員によく御相談いただくほうが一番の上達する道かもしれませんね。御健闘を!

    【2】 RE:路上   相談者:ブイブイ さん
       2004年4月15日(木) 22時15分
      ありがとうございます。がんばってみます。また相談にのってください。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所