Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.2003《交差点の適切な通過の仕方》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 交差点の適切な通過の仕方   相談者: たんたん さん
   2004年3月7日(日) 16時47分

    ご指摘を頂いて、改めてスレッドを立ち上げました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    現在、第2段階で、6回ほど技能教習を行いました。
    先日、指示通りに運転していると、直進道路で交差点に差し掛かり前車に続いて行こうとしたら、直前で黄色に変わり停止をしました。
    所が急ブレーキになってしまい、教官からは「急ブレーキは困る。今のは行ってもいい」とのこと。これは、多分私の判断ミス・・でしょうから、納得はしましたが、次の交差点で左折・・と言うところで、さっきと同じような状況になってしまいました。
    先ほど、「急ブレーキは・・・行っても良い」との事だったし、ここで停止したら、横断歩道にもかかってくるので、止まらずカーブ曲がりきる前に赤に変わってしまったんですが、行ってしまい、そしたら、「信号無視だ」と言われてしまいました。

    私としては「さっきと違う〜〜」と思い、思いっきり納得がいってません。
    この場合、やはり、止まるべき・・だったんでしょうか?

<返信記事数 5

    【1】 RE:交差点の適切な通過の仕方   回答者:Candy さん
       2004年3月7日(日) 20時7分
      こんばんは、たんたんさん。Candy(♂)と申します。

      少々辛口の意見になりますが、平にご容赦を!!
      ご自身は甘すぎます。なぜなら、ご自身が納得できないことを何故放置するのですか?
      文章からでは状況が把握できないのでなんとも言えませんが、助手席の指導員は状況を
      把握しています。納得できないのであれば、車を停止してでも聞くべきです。
      ご自身にはその権利があります。公道で練習をしているのです。当然、適切な判断が出来るまでには時間が掛かります。
      自分はAだと思ったけど指導員はBだと言う。何故違うのか?どうすればいいのか?
      納得がいかないのであれば、後日でも聞くべきです。
      その甘さが後で「あの時聞いておけば良かった」となるのです。よろしいですか?

      By.Candy


    【2】 RE:交差点の適切な通過の仕方   回答者:登録回答者 えいちゃん さん えいちゃんさんからのメッセージ
       2004年3月7日(日) 21時6分
      こんばんは、たんたんさん!その後の路上の予約が取れているようで安心しました。色々とご苦労なさっているかと思います。

      黄色の信号の件ですが、よくある話ですよね。(ちなみに昔の「免許が無い!!」という映画のワンシーンでもありました)検定でも、「いけると思いました」、「止まれると思いました」などの言い訳(悪い言い方ですが)をいわれることがあります。
      しかし、この件に関してはほとんどの方が「いつ黄色になるか」の予測や「黄信号になる瞬間の自車の速度と停止線からの距離の理解」が出来てない方があまりにも多いのです。すごい方になるとこちらがブレーキを踏んで、生徒がアクセルを踏みつづけていて黄色で停止した時に、「今のは止まれましたか?」と聞く生徒さんがいます。私も「君がアクセル踏んでいても止まれているやん!」というのですが、生徒さんはあまり腑に落ちないような顔をされています。

      そもそも黄信号は「止まれ」、つまり「赤信号」に近いと考えて下さい。(世間の方は「青信号」に近い、特に関西は・・・、と考える方が多い)停止することにより、停止線をオーバーする(横断歩道上に止まる)時には当然進行可能なわけです。(急ブレーキをかけると言うのはまず、普通の生徒さんでは無理です。我々の言う急ブレーキと生徒さんの言うのは、違います)
      歩行者信号を見て、黄信号に変わりそうなときアクセルを緩めることやブレーキを構える・踏むなんてやめてくださいね。この時に、自車の速度から停止距離(実際はもっと短くで止まれるのですが)を考えて、「停止線からこの辺り迄でで黄色になれば止まれる、ここを超えると止まれない」空間があるはずです。このような歩行者信号を見たときに、いつ黄信号になるのかその瞬間を見て、そのときにご自身の場所の把握が出来ているのかが重要になってきます。変わってから考えては遅いのです。事前にここまでなら止まれるということをしっかりイメージしておいて下さい。
      ちなみにブレーキはしっかり短い距離で踏めますよね?手前からエンブレでダラダラブレーキを踏みつづけている方は、自車の停止距離を長く思い、我々が思っているより停止可能距離では止まれないと考える方が多い様です。
      辛口になりましたが、状況の把握と自車の停止距離、これに尽きます!

      頑張って教習に励み、色々な失敗をなさって下さい!経験一つ一つが成功への糸口ですよ!!


    【3】 RE:交差点の適切な通過の仕方   回答者:こつ! さん
       2004年3月8日(月) 1時42分
      実際の路上に出ると、こんな状況ばかりです。特に「こんなときに限って!」というときによく遭遇しますね。でも走りながらそんな心配ばかりしててはいっこうに運転も上達しませんし、おどおどしたはしりになってしまいます。おっしゃっているように急ブレーキになることをかわしてそのまま通過するのとたとえ急ブレーキになってもでもとめなければならないときもあります。それはいわずと知れますが青でない限りたんたんさんには「行ってもいい」という権利がないのです。黄色はあくまでも事故が一番起こりやすい状態で、赤はもう事故同然ですし、もしそうなったら全てたんたんさんの責任において賠償せねばならなくなります。刑事責任も問われます。ポイントとしては、走ってるときに置いている視点をすぐそばからすこし遠くまで見えるように換えてみては?恐らく今はかなり手前においておられるのかもしれません。ですからすぐ目の前の黄色に急反応してしまうのかな?私のおくそくですが。自分はバスで走ってるときによくこのパターンにあてはまることがありますが、やはりいつも遠く(三つも四つも先)の信号、または交差点や歩行者自転車の様子を前もって予測準備して速度を調整しますのでよほどのことがない限りつんのめることや、信号無視になることはありません。バスはかなり前から速度を作らないと止まりませんから。ですんでこれからは少し先の情報を前もって仕入れながらの運転に換えていってみては?色んな意見もあります。上の指導員さんのように歩行者用の信号を目安にしないで!といういけんもあればそれを目安にしろ!という意見もあります。私らなんかの仕事では歩行者の信号は大変目安になります。ほとんどのバスはこれをつかっています。ただそれと同時に歩行者の動きも見ていますね。いくら点滅状態でももう渡りかけてるようであればきけんですから。教習所で教えてくれるのはあくまでも教科書でのお手本で、実際は自分の判断材料をもって安全・危険を判断していかないと路上ではすぐ事故につながります。指導員さんの「危ない!」と思う時点とたんたんさんの「危ない」の時点とでは恐らく差があると思います。これからその差が無くなり、自分で安全確実な判断ができるように心がけた練習をしていくとよいと思いますよ。狭いところで大きな車と交わすときでもどこらへんに自分が停止したらスムーズに交わせるか、もしくは、これなら先に自分が通過したほうがよいな!とかの判断もこの先どんどん必要になってきますから、いろんな状態に早く遭遇して慣れて行くほうが一人で運転するようになったときに本当に有利ですよ!

    【4】 RE:交差点の適切な通過の仕方   相談者:たんたん さん
       2004年3月8日(月) 17時6分
      Candyさん、えいちゃんさん、こつ!さん、ご丁寧なレス、ありがとうございます(^^)
      一応、所内に戻ってきて質問はしたんですが、やはり、こちらに書いたような内容しか返ってこず、その後時間・・となったので、そのままに・・になってしまっていました。
      こちらに書き込み後、友人などにも聞いてみたら、横断歩道も参考にしている・・との事。ただ、教習所では、そのような判断の仕方は教わってないんですね・・・こつ!さんが仰っているように、様々なのかも知れません。明日も学科があるので、もう一度聞いてみようと思います。

      えいちゃんさん、こつ!さんのご指摘、本当に参考になりました。
      きっと、憶測通り、まだまだ目線は手前・・なのかも知れませんね。

      いろいろとありがとうございました(^^)


    【5】 RE:交差点の適切な通過の仕方   回答者:Tonberry さん
       2004年3月9日(火) 0時50分
      たんたんさん、こんにちは。Tonberryと申します。

      もう解決されているみたいなのですが、ごめんなさい、ちょっと腑に落ちないというか、素朴な疑問なのですが...。

      たんたんさんは、交差点を左折されようとしたのですよね?ということはウィンカーを出して減速していた状態なのではないのでしょうか?
      (つまり、急ブレーキを踏まなくても止まれる状態だったのではないか、ということです)
      そういう状態と、直進(周囲の確認は必要ではあるが、特に減速は必要ではない)という状態での信号タイミングを同じに並べるのはちょっと無理があるような気がするんですが...。
      上記の状態を差し引いたとしても同じ状態だった、ということであれば私が申し上げることは何もないんですが...。

      なんだか「ですが...」ばっかりの文章でごめんなさい。もしかしたら私、かなり頓珍漢なことを書いているのかもしれませんが、その場合はご容赦ください。



<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所